2019年12月10日(火)、全日本フィギュアのチケット3次販売について概要が発表になりました。
NHK杯フィギュアからの流れから予想されたとおり
- 抽選方式
- 1人1枚
- 紙チケットのみ
での販売となります。
ゲリラ放流が大得意のローソンチケットですが、フィギュアスケートについては全て抽選販売=ゲリラ放流なしという方向になりそうです。
Contents
2019年全日本フィギュアスケート選手権大会開催概要
【大会名称】
第88回全日本フィギュアスケート選手権大会
兼 世界フィギュアスケート選手権大会2020 最終選考会
兼 世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会2020 最終選考会
兼 四大陸フィギュアスケート選手権大会2020 最終選考会
【開催日程】
2019年12月19日(木) ~ 12月22日(日)
【会場】
国立代々木競技場 第一体育館
2019年全日本フィギュア・スケジュール
【12月19日(木)】
- 16:20~ ペア(ショートプログラム)
- 17:00~ 女子シングル(ショートプログラム)
※競技終了は20:55頃を予定
【12月20日(金)】
- 15:10~ アイスダンス(リズムダンス)
- 16:10~ 男子シングル(ショートプログラム)
※競技終了は20:55頃を予定
【12月21日(土)】
- 16:25~ ペア(フリースケーティング)
- 17:00~ 女子シングル(フリースケーティング)
- 表彰式(女子シングル、ペア)
※競技終了は21:10頃、表彰式終了は21:40頃を予定
【12月22日(日)】
- 16:00~ アイスダンス(フリーダンス)
- 17:00~ 男子シングル(フリースケーティング)
- 表彰式(男子シングル、アイスダンス)
※競技終了は21:10頃、表彰式終了は21:40頃を予定
※開場は、各日とも最初の競技開始時刻の約90分前を予定
2019年全日本フィギュア・チケット3次販売発売概要
チケット発売概要
【席種】
・北アリーナSS席:16,000円
・東アリーナS席:14,000円
・西アリーナS席:14,000円
・スタンドS席:12,000円
・スタンドA席:8,000円
・注釈付スタンドS席:12,000円
・条件付アリーナS席:12,000円
・条件付スタンドS席:12,000円
・条件付スタンドA席:8,000円
※日程により取り扱い席種が異なります
【購入可能枚数】
1人各日 1枚まで購入可能
【チケット形態】
紙チケット
【販売方式】
抽選方式
【抽選受付期間】
12/13(金)12:00~18:00
【抽選結果発表】
2019/12/17(火) 15:00頃
【決済方法】
クレジットカード限定
【販売窓口】
2019年全日本フィギュア・チケット3次販売申し込みのポイントと注意点
12月10日(火)、全日本フィギュアの3次販売について概要が発表になりました。
取り扱い席種や、当選発表日などの詳細は未定ですが、おそらく近日中に判明すると思います。
現時点でわかっているポイントをまとめてみるとこんな感じ。
1.申し込みは1人1枚なので、連番でチケットを取ることはできない
これはNHK杯フィギュアの2次販売以降でも「1人1枚まで」制限がかかっていたので、予想どおりって感じです。
私みたいにペア観戦前提の場合は、とても応募しにくいですね。
2.3次販売は紙チケットのみ
全日本フィギュアの3次販売は、紙チケット限定です。
おそらくですが、今からだと電子チケットの顔写真登録が間に合わないからではないかと思います。

そして、NHK杯の場合、紙チケットはかなり厳格な本人確認が実施されました。
変な名義のチケットは、まず入場できないので、必ず会場に行く本人名義で応募しておきましょう。

4.応募期間が超短いので注意
全日本フィギュアの3次販売は、申込期間が12/13(金)12:00~18:00と、たったの8時間しかありません。
これ、下手すると仕事や学校で申し込みできない人が多くいるレベルの短さです。
なので、申込ができるように日程調整や忘れないような対策をしっかりとしておきましょう。
5.単願での申し込みがおすすめ!
今年の全日本フィギュア1次販売では、「当選は1人1公演まで」という制限が強くかかっていました。
100%の制限ではありませんので例外はもちろんありますが、かなり強い制限です。
なので、例えば女子SP、男子SP、女子FP、男子FPと4日応募してしまうと、
一番当選確率の高い女子SPが当選→男子FPは自動落選
となる可能性が高くなります。
なので、どうしても見たい日程一本勝負がおすすめです。
または、男子が観たいなら男子SP、男子FPの2点勝負ですね。

6.重複申し込みには要注意
チケットの申し込みページには、次のような記載があります。
「同一競技日の申込において複数回お申し込みがあった場合、全てのお申し込みが無効となる場合がございますのでご注意ください。」
なかなかつかみにくい表現なのですが、重複申し込みすると全て落選になるよってことです。
実際、NHK杯でも、
- 通し券に当選していると、単日券の応募は全て無効
- ツアーに当選していると、単日券の応募は全て無効
- トレードに申し込んでいると、該当日の単日券2次販売応募は無効
というのが公式にUPされていて、重複応募について非常に厳しい取り扱いなのがわかります。
また、「アイスクリスタル会員がNHK杯のどこか1日に当選していると、一般枠で全日自動落選」という噂もまことしやかに流れています。
全日本フィギュアはローソンチケット、NHK杯はチケットぴあと取り扱いプレイガイドが違いますが、それでも重複応募には十分注意が必要です。
同一氏名、住所で複数アカウントを作って申し込みも、名寄せされて全て申し込み無効にされるリスクが高いと思います。
私であれば、同一名義での複数応募は絶対にしません。
エルアンコール会員とローチケWEB会員が申し込める場合も、どちらか一方のみにするかな。
以上が、現時点で判明している情報からの注意点とポイントまとめです。
今後情報がわかり次第、随時UPしていきますので、皆さんのご協力よろしくお願いします!
チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)