2021年1月13(水)、第93回選抜高等学校野球大会は「有観客」で開催されると発表がありました。
大会は、令和3年3月19日(金)~3月31日(水)までの13日間の日程で、阪神甲子園球場にて開催されます。
合わせて、チケットの値上げも発表されています。
甲子園で開催される高校野球は、新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年は春の選抜、夏の選手権大会共に中止になっています。
現時点で春の選抜が開催されるかどうか、正直微妙です。
ですが、とりあえず開催の方向で動いているのは、高校野球ファンとしては嬉しい情報です。
Contents
第93回選抜高等学校野球大会 開催概要
【開催期間】
令和3年3月19日(金)~31日(水)
※準々決勝翌日と準決勝翌日に休養日1日あり
【開催場所】
阪神甲子園球場
【出場校選考委員会】
令和3年1月29日(金)
【組み合わせ抽選会】
令和3年2月23日(火)
【出場校数】
32校(一般選考:28校、21世紀枠:4校)
<内訳>
北海道 | 1 |
東北 | 2 |
関東(4) 東京(1) |
6 |
東海 | 2 |
北信越 | 2 |
近畿 | 6 |
中国(2) 四国(2) |
5 |
九州 | 4 |
※関東・東京、中国・四国の()内は各地区出場校数で、残り1校は両地区を比較した上で振り当て
第93回選抜高等学校野球大会 チケット概要
座席の指定席化
新型コロナウイルス感染症の感染者が観戦していた場合、周囲に座っていた人を追跡する必要があります。
このため、2021年の選抜大会のチケットは、外野席も含めて全席指定席化されます。
チケット価格の値上げ
新型コロナウイルス感染症対策で費用が必要なこと、定員の100%入場は困難なことから、チケットが値上げされます。
◆中央指定席:2500円→3900円
◆一、三塁指定席:2000円→3400円
◆外野指定席:無料→700円
第93回選抜高等学校野球大会 その他の情報
原則、有観客での開催を目指す
2021年春の選抜は、有観客での開催を目指しています。
甲子園のある兵庫県も、2021年1月13日(水)に緊急事態宣言の対象地域となっています。
今後の感染状況によっては無観客、開催中止の可能性もありますが、とりあえずは有観客で開催される見通しです。
応援団の入場も認める方針
「学校の管理下で一般客より感染防止対策を徹底できる」ということから、各校の応援団の入場を認める方針です。
応援団がある、なしで雰囲気が大きく変わるので、個人的には応援団OKは嬉しいです。
ですが、高校野球の名物でもあるブラスバンドの応援は厳しいかな。
開会式の簡素化と出場校決定の前倒し
開会式は、従来の「全校が参加して行進」が廃止され、簡素化されます。
入場行進曲は、「前回大会と同じ曲を採用することで、全ての高校野球ファンに『復活』というメッセージを伝えたい」との理由で、「パプリカ」となりました。
また、3月12日に予定していた抽選会は2月23日に前倒しとなっています。
21世紀枠を3校⇒4校に増やす
2020年秋の神宮大会が中止となったため、出場校に1枠空きができました。
この1枠は、21世紀枠を3校⇒4校に増やすことで対応します。
21世紀枠については、実力不足のため大差のついた試合になりやすいという批判もあります。
減らすどこか1校増やすというのは色々と問題になりそうですね。
出場校は、2020年12月に推薦されている9校の中から決定されます。
北海道 | 北海道知内高等学校 |
東北 | 青森県立八戸西高等学校(青森) |
関東 | 栃木県立石橋高等学校(栃木) |
東海 | 静岡県立三島南高等学校(静岡) |
北信越 | 富山県立富山北部・水橋高等学校(富山) |
近畿 | 兵庫県立東播磨高等学校(兵庫) |
中国 | 島根県立矢上高等学校(島根) |
四国 | 愛媛県立川之石高等学校(愛媛) |
九州 | 沖縄県立具志川商業高等学校(沖縄) |
まとめ:2021年春の選抜高校野球・有観客での開催とチケットの値上げ発表!
2021年1月13(水)、第93回選抜高等学校野球大会について、有観客で開催されることが発表されました。
合わせて、観客席の指定席化とチケットの値上げも発表されています。
ここ数年のチケット価格を調べてみると、
【中央特別席】
2018年春・自由席 | 2,000円 |
2018年夏・指定席 | 2,800円 |
2019年春・自由席 | 2,500円 |
2019年夏・指定席 | 2,800円 |
2021年春・指定席 | 3,900円 |
【一、三塁特別席】
2018年春・自由席 | 1,500円 |
2018年夏・自由席 | 2,000円 |
2019年春・自由席 | 2,000円 |
2019年夏・自由席 | 2,000円 |
2021年春・指定席 | 3,400円 |
【外野席】
2018年春・自由席 | 無料 |
2018年夏・自由席 | 500円 |
2019年春・自由席 | 無料 |
2019年夏・自由席 | 500円 |
2021年春・指定席 | 700円 |
2018年と比較すると、約2倍の値段になってる(汗
また、夏の選手権大会は2018年から一部座席が指定席されましたが、今回から全ての席が指定席となります。
新型コロナウイルス感染症対策として、感染ルートを追跡するための指定席化はやむなしです。
無料だった外野席も有料化されたので、「ふらっとよって外野で試合を見る」なんてことはできなくなりました。
あとは、「応援団の入場OK」っても大きいですね。
やっぱり、高校野球の魅力の一つはアルプススタンドでの応援です。
でも、新型コロナウイルス感染症対策を考えると、ブラスバンドの応援は厳しいのかな。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、無観客開催や中止もあり得えます。
ですが、とりあえずでも有観客に向けて動き出したのは、ファンにとっては嬉しい情報です。
次のポイントは、1月29日(金)にオンラインで開催される選考委員会です。
ここで出場校が決定するので、色々と動きがありそう。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)