2021年2月10日(水)、第93回センバツ高校野球大会の臨時運営委員会が開催され、組み合わせ抽選会はオンラインで実施されることが発表されました。
また、学校関係者に販売するアルプス席のチケットは、上限1,500枚となることも合わせて判明しています。
ということは、現状だと一般向けのチケットは最大でも2,000枚ということになります。
これは相当厳しいチケット争奪戦になる可能性がありますね。
【2021年3月4日追記】
入場できる上限は10,000人、学校関係者は1校あたり1,000人に変更されました。

出場校向けのアルプス席は1,500枚
2021年2月10日(水)、出場校向けのチケットはアルプス席1,500枚が上限となることが発表されました。
1校1,500枚なので、試合に出る2校分だと3,000枚です。
2021年2月10日(水)時点の政府指針では、甲子園球場に入れる観客数は5,000人が上限です。
となると、「定員5,000人-学校関係3,000人=2,000人」と、わずか2,000枚しか一般発売されるチケットがないってことになります。
甲子園球場の定員は、約47,000人 (内野 28,00人 外野19,000人)です。
通常であれば一般向けに発売されるチケットが40,000枚と仮定しても、いつもの1/20しかチケットが発売されないってことになります。
う~ん、これはかなり厳しい。
もし、観客上限が定員の50%に緩和されれば、47,000人×50%で約23,500人が観戦可能になります。
アルプス席の定員は、1塁側、3塁側それぞれ約6,000人なので、50%入れるとすると6,000人×50%×2=約6,000人が学校関係者の上限です。
となると、23,500人-6,000人=約17,500人分のチケットが発売されるという計算になるので、こちらであれば余裕がありそうです。
まとめ:2021年春の選抜高校野球チケット販売枚数は2,000枚以下?かなりの競争率になる可能性あり
2021年2月10日(水)、センバツ高校野球の組み合わせ抽選の方法と、学校関係者向けチケット枚数が発表になりました。
組み合わせ抽選は2月23日(火)にオンラインで実施され、出場32校のキャプテンがくじを引きます。
選手宣誓は大会初日に出場する6校のキャプテンがくじを引いて決定され、同一県から出場する宮城、兵庫、奈良の3校は、決勝まで対戦しないようにゾーンを振り分けるようです。
気になるのチケット関連の情報ですが、
- 引き続き有観客で開催予定
- 学校向けチケットは1校1,500枚上限
- プロ野球スカウトは1球団5人上限
という情報が出ています。
2021年2月10日(水)時点の政府指針による観客上限数は5,000人となっています。
なので、この制限が続く場合、一般向けに発売されるチケットは、上限5,000枚-学校向け1,500枚×2校=約2,000枚しかありません。
例年の1/20以下なので、チケットが取りやすい選抜高校野球とはいえかなり厳しそうです。
2021年センバツ高校野球のチケットは値上げが発表されています。
- 中央指定席:2,500円→3,900円
- 一、三塁指定席:2,000円→3,400円
※こども1,300円 - 外野指定席:無料→700円
まあまあの値上げですが、一般発売されるチケットがたった2,000枚では全く採算がとれなさそうです。
今後のポイントは「観客上限が5,000人から定員の50%に緩和されるか?」につきると思います。
もし、定員の50%=約23,500人が観戦できれば、チケットはかなり取りやすくなります。
未だにチケット発売日が発表されないのは、ギリギリまで定員が緩和されるのかを見極めているからという可能性が高そうです。
なので、昨年のプロ野球もそうでしたが、「チケット発売日の発表翌日にチケット発売」なんていうタイトなスケジュールも十分ありえます。
というわけで、現地観戦の予定がある場合は、
- チケットがたった2,000枚しか発売されないかも
- いきなりチケットが発売される可能性があるかも
この2点をよく頭に入れて、常に情報を集めておくようにしましょう。
また、「定員5,000人の状態でチケットが発売され、その後に上限が緩和された」という場合は、チケットの追加販売が間違いなくあると思います。
こちらは更にタイトなチケット発売スケジュールになるので、下手すると発表当日販売なんてのもありえます。
現時点では不確定要素が多いのですが、プロ野球、演劇など、他の公演のチケット発売状況がとても参考になります。
このあたりは、色々なチケット発売状況を追っかけているうちのブログの強みかな~。
という訳で、まとめると「チケット欲しいなら今後もマメに情報収集してね」ということに尽きると思います。
あと、いきなりチケットが発売される可能性があるので、過去のチケット争奪戦の様子をあらかじめ勉強しておきましょう。
こちらに2019年のチケット発売についてまとめがあります。
「通し券・当日券の発売がない」、「アルプス席の販売がない」など、2021年とは内容が違う点もありますが参考になると思います。

【2021年3月4日追記】
入場できる上限は10,000人、学校関係者は1校あたり1,000人に変更されました。

入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)