2021年1月29日(金)、国際スケート連盟(ISU)は、2021年~2022年シーズンのグランプリシリーズについて日程を発表しました。
2021年のGPシリーズは、4年に一度日本でグランプリファイナルが開催される年に当たります。
発表された日程では、
- NHK杯フィギュア:11月12日(金)~14日(日)(国立代々木競技場第一体育館)
- GPファイナル:12月9日(木)~12日(日)(東和薬品RACTABドーム)
で開催予定となっています。
【2021年9月15日追記】
2021年全日本フィギュアのチケット発売概要が発表になりました。

Contents
2021年~2021年ISUグランプリシリーズ開催日程
開催日程
- 五輪テスト大会「アジアン・オープン・トロフィー」(10月13~17日 北京)
- 第1戦スケートアメリカ(10月22~24日 場所未定)
- 第2戦スケートカナダ(10月29~31日 バンクーバー)
- 第3戦中国杯(11月5~7日 重慶)
- 第4戦NHK杯(11月12~14日 国立代々木競技場第一体育館)
- 第5戦フランス杯(11月19~21日 グルノーブル)
- 第6戦ロシア杯(11月26~28日 モスクワ)
- GPファイナル(12月9~12日 東和薬品RACTABドーム)
第4戦NHK杯
NHK杯は、GPシリーズの第4戦として、11月12日(金)~14日(月)にかけて、国立代々木競技場第一体育館で開催されます。
フィギュアスケートのメジャーな大会では、2019年の全日本フィギュアが開催された会場ですね。
私も観戦に行ってます。

ここ数年のNHK杯フィギュアは、
- 2018年:広島・ 広島グリーンアリーナ
- 2019年:札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
- 2020年:大阪・東和薬品RACTABドーム
という会場で開催されています。
わたくし、なぜかNHK杯はチケット運がよくて、3年連続でアリーナ席で観戦できてます。
全日本フィギュアはダメなんだけどね~。
2021年は東京・国立代々木競技場第一体育館なので、出場メンバーによってはまた大変なことになりそう。



ISUグランプリファイナル
今年は、グランプリシリーズの上位6名が出場できるISUグランプリファイナルが日本で開催されます。
前回は2017年に名古屋で開催されたので、ちょうど4年ぶりとなります。
今回は、大阪・東和薬品RACTABドームで開催なので、2020年のNHK杯と同じ会場ということになります。
2020年のGPファイナルは北京で開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら中止となっています。
2021年のGPファイナルが開催できるのか微妙ですが、こちらもメンバーによってはかなりのチケット争奪戦になりそうです。
まとめ:NHK杯フィギュアは国立代々木競技場、GPファイナルは大阪ACTABドーム開催!
2021年1月29日(金)、2021年のフィギュアスケートグランプリシリーズの日程が発表になりました。
気になる日本での開催は、
- 第4戦NHK杯フィギュア:11月12日(金)~14日(日)(国立代々木競技場第一体育館)
- GPファイナル:12月9日(木)~12日(日)(東和薬品RACTABドーム)
となっています。
そういえば、2021年は4年に1度のGPファイナル日本開催の年なんですね。
2020年は北京でGPファイナルが開催される予定でしたが、残念ながら中止となっています。
その代わりに2021年10月13日~17日にかけて、「アジアン・オープン・フィギュアスケーティング・トロフィー」という大会が北京で開催されます。
1月29日(金)時点では、2021年3月にストックホルムで開催されるフィギュア世界選手権は開催される予定です。
現時点の新型コロナウイルス感染症の状況で、ほんとに世界選手権を開催できるか???な状況ですが、果たしてどうなるでしょう。
また、気になる全日本フィギュアの開催地ですが、NHK杯が東京、GPファイナルが大阪なので、これ以外の会場で開催される可能性が高そうです。
長野は2020年に開催したので、「埼玉スーパーアリーナ」か「札幌の真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」あたりになるのかな。
NHK杯、GPファイナルは出場選手によってはかなりの争奪戦になると思います。
また、全日本フィギュアはそうでなくてもチケット取れないのに、オリンピックイヤーとなるとさらに競争率が高くるはず。
チケット発売概要の発表はかなり先になりますが、今後も情報収集は必要ですね。
【2021年9月15日追記】
2021年全日本フィギュアのチケット発売概要が発表になりました。

チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)