2020年12月10日(木)15時、2021年カープファン倶楽部・単年会員の抽選結果が発表になりました。
今年は「2020年の単年会員は希望すれば継続会員にランクアップできる」という特典がありました。
なので、単年会員は、「2020年ファン倶楽部に加入してなくて、2021年ファン倶楽部に加入したい人」がメインとなります。
今回、単年会員として募集する人数は未定で、「継続入会数によって変動」となっています。
つまり、継続会員が多いほど単年会員の募集数は少ないってこと。
先日実施したアンケートでは、ほとんどの人がファンクラブを継続するという結果が出ています。

なので、もしかしたら単年会員の定員が物凄く少ない可能性もあったり。
私は継続会員なので、今回の単年会員には応募していませんが、アンケートを今回も実施してみます。
単年会員に応募された方、ご協力よろしくお願いします。
2021年単年会員の募集要項について
単年会員(新規会員)
単年会員は、1年限定のファンクラブ会員です。
次年度もファンクラブに加入したい場合は、再度申し込み(抽選)が必要になります。
【入会資格】
年齢・性別不問
【年会費】
3,800円(送料・税込)
【年会費支払方法】
クレジットカード、コンビニ支払い
【募集定員】
継続入会数によって変動
【受付期間】
2020年11月25日(水)12:00から12月1日(火)23:00まで
【当選発表日】
2020年12月10日(木)15:00頃
【入金期間】
2020年12月10日(木)15:00~12月13日(日)23:00まで
【受付方法】
【注意事項】
- 継続会員と単年会員の重複入会はできません。
- 単年会員の重複応募はできません。判明した場合は、全ての応募が無効となります。
2021年カープファンクラブの募集概要について、詳しくはこちら。

2021年カープファン倶楽部・単年会員アンケート受付中!
2021年カープファン倶楽部・単年会員について、アンケートを実施します。
応募され方、ご協力よろしくお願いします!
チケットの取り方、裏技はこちら


継続会員数によって変動するって書いてますね!失礼しました!
私は大阪に住んでおり2018年から継続会員です。広島には2004年から最低年一回は観戦に行っております。今回隣の市に住む知人がレディースカープに応募し当選しました!2014年にレディースカープ初応募で初当選したのみで2015年からはずっと落選とのことです。2021年のレディースカープは2020年会員は継続できるので、ものすごい確率で当選したと思います。それとも2020年会員とは別に新規で5000人なんでしょうか?
はじめまして、二年くらい前くるみっこ様のこのサイトを知り、それからカープやフィギュア関係でお世話になってます。戻りチケットのことも知らなかったので、以前よりはチケット取れるようになってありがたく思っております。
ところでカープファンクラブは三年連続落選です。家族と2名義で申し込んだのですが残念です。今年は気合いをいれて電話もメアドも申し込む端末も違うものを使い、払い込み方法は「昨年のアンケ ートのコンビニよりカードの方が有利」との情報からクレカを選択し、別の名義のカードで申し込みました。関係ないかもと思いつつ申込日も期間の初めの方と最終日と日を離して申し込みました。同居なので住所は同じなのですが、出来るだけ表記を変えようと○丁目○番地の表記の仕方を数字だけのものと丁目、番地を入れたものと分けて入力してみました。
自分なりに出来ることをやってみたつもりですがファンクラブにはなかなか入らせてもらえません。そこでくるみっこにお聞きしたいのですが、まだ何か出来ること、足りないことはあるでしょうか?それとも運がなかっただけのことなのでしょうか?今年が新規入会が厳しいのは理解しているのですが。お忙しいとは思いますが急ぎませんのでお時間のある時にでもお答え頂ければ嬉しいです。
長くなってしまい申し訳ありません。これからもくるみっこ様の記事を読むのを楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
私が知る限りの対策は全て実施されてると思います。
それでも外れるのは「運」なのかな・・・
カープファンクラブの場合、家族の加入も許容しているので、「住所で名寄せ⇒排除」はしてないと思うんですけどね。
お役に立てなくてごめんなさい。
ブログを読んでいただいてありがとうございます!
これからもお気軽にコメント等お寄せください!!
考え得ることすべてに気を付けて申込んでもそれが叶わないという
結果にはとてもせつなくなります。
もはや個人の努力の範疇を超えていますね。
今回気になっているのが広島及び近県(まあ近畿まではあり)での「地域優遇」・・・こういうの、なんかかかってきていますか。
単年会員に申込まれるのも当然中国地方の方が多いですし、
コロナの状況も実際これからどうなってくるかはわからないし、
球団にしてみれば地元の方にはいつもの応援への、特に今季はそれが十分叶わず、それに対し、せめてもの「お礼」的意味合いも込めたくなる人情もあるかと。
そういう意向が仮にあったとして・・・
ローチケ側に抽選時の希望として球団が「できるだけ広島近辺の方を中心に抽選を」等々・・・ってあると思われますか。
あくまで推測ですが、なんとなく遠方の方は今回端から応募を止め、
地元の方は逆にせめて応募ぐらいはしておきたいと思われたような印象をアンケートから数的に受けます。
全然関係ないかもしれませんが。当選者数は知りたいですよね。
広島優遇、あるかもしれませんね。
ぼちぼち復活当選の報告も出ているので、ある程度落ち着いたらアンケート集計してみます!
くるみっこ様、お返事ありがとうございました。
やはり運なのですね
でもやるべきことはやっていると言っていただき、やり方は
間違ってないのだとそこは安心できたので良かったです。
家族の名寄せはアンケートのコメント見ててもないのが
分かります。家族全員で応募して複数当選している方けっこう
おられますからね。
後、書き忘れてましたが、私地元広島在住です。もし地元優先の方針があったとしたらそれでも三年連続で落選してる私って┅
ちょっと落ち込んでしまうかも
まずはアンケートの分析結果を楽しみにしてます。
いつも手間のかかる作業をありがとうございます
プッカさん
落ち込ませてしまったのならごめんなさい。
広島在住の応募されたみなさん全件が当選とは絶対ありえないことです。
わが家も応募分はハズレています。
今回このくるみっこさんのアンケートで一番応募されているのは中国地方の方々。
当選者は約半数強。落選の方が数としては少ない。
だからその中でどのくらいの「中国地方」の方が当選だったのだろうということが一番知りたかったのです。
繰り返しますが、広島優遇の有無は勝手な推測です。
くるみっこさんは毎回集計を出されますから、そのあたりも見ていただきたいなあと思って先にコメントしました。
実際なかなか当たらないですよね。
どうやったら家族分が当たるのかなと思っています。
また来年できる努力をしてチャレンジするしかないかな。
ミミさん、はじめまして&コメントありがとうございます。
ミミさんが気になさるようなことは何もないですよ
ちょっと私が愚痴りたくなっただけのことですから。
なのでミミさんももう気になさらないで下さいね。
私もファンクラブ当選者のなかの中国地方在住者の割合
気になっています。くるみっこさんがまとめて下さる
アンケート分析結果が楽しみですね。
アンケート分析、なんかプレッシャーが(笑
ファンクラブの場合、復活当選があるのでもう少し様子見して、落ち着いたころに集計してみますね!
それより、回答数が凄く減っているのが気になります。
2019年:約400件
2020年:約120件
ブログ読者に2019年単年会員が多くて今年は参戦しなかったのか、それとも人気が落ちたのか・・・。
ファン倶楽部を単純にカープを応援する「その1年」のファンの「証し」と位置付けて、
会費で会員証とイヤーブックをいただくぐらいに収めておけば、
毎年のバタバタなく、継続するかしないか、人数もある程度の大枠の上限は球団には必要でしょうが、
毎年の大騒ぎをそう気にせずで済みそうな気がしなくもないです。
そこへチケットも絡んでくるからややこしく争奪戦になってくる。
チケットを取ることとファン倶楽部入会とは基本分けて考えた方が
カープの場合よいのではないかなと思っています。
首都圏にいるので、単年でも継続でもファン倶楽部に入れて
「会員証をもらった!」ということはすごくうれしいものです。
「また今年も応援するぞ」という気持ちのテンションはアップします。
ファン倶楽部に関してはシンプルに考えてほしい。
ファンが何を考えているか、何を求めているかをカープはほぼほぼ
考えてないですね。
ヤクルトはかなり危機感を持って今やっていますよ。
このコロナの1年で積極的にファンの意見や思いを捉えようと
頑張っている印象が残りました。
カープはこういうところで(残念ですが)負けています。
ヤクルトやベイスターズは頑張ってますよね。
あのジャイアンツでさえ、色々と変えようとしている感じが伝わってきます。
一方、カープはというと・・・
相変わらずグッズ企画力は12球団1だけど、チケットに関しては最底辺ですよね。
もしかしたら、底辺ってこと自覚してないかも。