2020年11月11日(水)、2021年のカープファンクラブ募集要項が発表されました。
2021年のファンクラブは「頂ます!」という名称らしいです。
カープファンクラブの名称は独特で面白いですよね。
2021年のファン倶楽部は、新型コロナウイルス感染症の影響で取り扱いが変わっている点があります。
まずは、募集要項を確認して、ファンクラブの特典や新規加入の競争率などについて考えています。
【2020年11月19日追記】
ファンクラブ継続についてのアンケート結果をまとめました。

Contents
2021年度カープファン倶楽部「頂ます!」募集要項
継続会員
継続会員は、期間内に申込すれば、必ず次年度もファンクラブに加入できる会員です。
2021年は特例措置として、2020年単年会員も希望すれば継続会員にランクアップできるようになっています。
【入会資格】
2020年度カープファン倶楽部「5C」会員
※2020年度「単年会員」の方もご継続いただけます。
【年会費】
4,000円(送料・税込)
【年会費支払方法】
コンビニ店頭決済
【募集定員】
53,000名
【受付期間】
2020年11月18日(水)10:00から11月24日(火)23:59まで
※継続希望の会員は全員入会可能
【受付方法】
カープ公式ホームページ
http://www.carp-fan.jp/akashi/
【継続入会特典】
(1)「オリジナルハンディファン」をプレゼント!
(2)2021年度 新入団選手 ユニフォーム先行販売
一般販売よりも前に新入団選手のユニフォームをご購入いただけます。
さらにご購入いただいた方の中から抽選で新入団選手のサイン色紙をプレゼント!
単年会員(新規会員)
単年会員は、1年限定のファンクラブ会員です。
次年度もファンクラブに加入したい場合は、再度申し込み(抽選)が必要になります。
【入会資格】
年齢・性別不問
【年会費】
3,800円(送料・税込)
【年会費支払方法】
クレジットカード、コンビニ支払い
【募集定員】
継続入会数によって変動
【受付期間】
2020年11月25日(水)12:00から12月1日(火)23:00まで
【当選発表日】
2020年12月10日(木)15:00頃
【入金期間】
2020年12月10日(木)15:00~12月13日(日)23:00まで
【受付方法】
◆ローソンチケット
【注意事項】
- 継続会員と単年会員の重複入会はできません。
- 単年会員の重複応募はできません。判明した場合は、全ての応募が無効となります。
2021年度カープファン倶楽部「頂ます!」会員特典
1.カープオフィシャルグッズ先行販売
対象商品、詳細は未定です。
2.マツダ スタジアム公式戦入場券先行抽選販売
一般販売より前に、マツダスタジアム公式戦の入場券を抽選方式で購入できます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う入場制限等により、入場券先行販売をご案内できない場合があります。
※オープン戦、クライマックスシリーズ、日本シリーズの入場券先行販売はありません。
3.入会記念グッズ
会員種別ごとに、入場記念グッズがもらえます。
◆会員証
◆オリジナルユニフォーム
※S・M・L・Oサイズ
◆カープイヤーブック
※写真は2020年度のものです。
4.その他の特典
- 会員限定イベント
- 会員サイト
- メールマガジン
- 2021カープファン感謝デーご招待
※新型コロナウイルスの感染状況により会員特典がご案内できない可能性があります。
2021年度カープファン倶楽部「頂ます!」の変更点
1.2020年の単年会員は、希望すれば継続会員にランクアップできる
2020年のファン倶楽部単年会員は、希望すれば継続会員にランクアップできます。
単年会員は毎年抽選申し込みを勝ち抜く必要があるので、これは嬉しい変更だと思います。
この特典は2020年⇒2021年限定の処置で、新型コロナウイルス感染症の影響で受けることができなかった特典の補償的な意味があります。
一方、継続会員にはそのようなメリットがないので、ちょっと不公平。
2.新型コロナウイルス感染症関連の記載が追加された
2021年のファン倶楽部特典には、新型コロナウイルス感染症の影響で特典が受けられない可能性がある旨の記載があります。
また、昨年には記載があった「新入団選手発表観覧ご招待」「春季キャンプ特別見学会」は特典から削除されています。
3.継続会員の数が激増している
2021年は、単年会員が希望すれば継続会員にランクアップできる事もあり、継続会員数が激増しています。
単年会員の募集数は、「継続入会数によって変動」とのことです。
継続会員 | 単年会員 | 合計 | |
2017年 | 30,000人 | 30,000人 | |
2018年 | 35,000人 | 35,000人 | |
2019年 | 35,000人 | 15,000人 | 50,000人 |
2020年 | 35,000人 | 18,000人 | 53,000人 |
2021年 | 53,000人 | 未定 |
2017年は30,000人だった会員数が、わずか数年でかなり増えているのが分かります。
そりゃ、チケット取れなくなるよね。
4.内野自由席が廃止されるかも
非常識な席取りをするファンのせいで「自由席なのに不自由席」と揶揄されるマツダスタジアムの2階自由席。
これがついに廃止されるかもしれません。
昨年まで、ジュニア、レディース、シニアカープファンクラブの特典として、「マツダ スタジアム内野自由席入場無料」という記載があったのですが、今年は、「観戦特典」という表現に変わっています。
注意事項には、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための入場制限等により、観戦特典をご案内できない場合や、抽選受付とさせていただく場合がございます。詳細は随時状況を確認しながらお知らせいたしますので、ご理解の上でご入会いただきますようお願い申し上げます。」という記載。
2020年は内野自由席を指定席として販売していたので、やればできるんですよね。
もし、内野自由席が指定席化されれば、マツダスタジアムのチケット難はかなり改善されると思います。
2021年度カープファン倶楽部「頂ます!」のポイント
その他、昨年から変わらない内容、注意点をまとめてみます。
1.単年会員の申し込みは抽選方式が継続
単年会員は、期間内に申し込んだ人の中から、抽選で当選した人のみが加入できます。
昨年から導入されたこの抽選方式が、今年も継続されるようです。
今年は継続会員の数によって単年会員の募集数が決まります。
要は、カープファンクラブをやめる人が多ければ募集も多く、少ないと募集もほとんどないってことです。
2020年の単年会員申し込みについては、こちらのアンケート結果が参考になると思います。

2・公式戦入場券先行販売は抽選方式が継続
こちらも昨年からの継続で、ファン倶楽部のチケット先行販売は、全て抽選方式となります。
こちらも基本的に歓迎かな。
甲子園や東京ドームなどのビジターチケットの取り扱いについては記載がありません。
ですが、これは昨年もファン倶楽部特典に記載がなかったのに発売がありました。
なので、普通に試合が開催できれば期待できそうです。



まとめ:2021年度カープファン倶楽部「頂ます!」に加入する方法とファン倶楽部特典の変更点
2020年11月11日(水)、広島東洋カープの2021年ファンクラブ募集要項が発表になりました。
ポイントは次の4点です。
- 2020年単年会員は希望すれば継続会員にランクアップできる
- 新規単年会員の受付は引き続き抽選方式
- 公式戦入場券先行販売は引き続き抽選方式
- 2021年は内野自由席が廃止されるかも
2021年のファン倶楽部数は、「継続会員が上限53,000人、新規単年会員は継続会員の数により変動」となっています。
おそらく、トータルでは2020年と同じ53,000人程度が上限になりそう。
そして、気になる新規単年会員の競争率ですが、今年は状況が一変そうです。
2020年まではファンクラブに入るのも一苦労だったのですが、2021年は楽勝だと思います。
理由は3点で
- 新型コロナウイルス感染症の影響で、そもそも試合観戦に行く人が減る
- 感染症対策のため色々制限された試合は面白くない
- カープが弱くて監督の人気もない
この影響はかなり大きいと思います。
私も感染症対策中の試合をマツダスタジアムで観戦したのですが、正直つまらなかったです。
試合内容がひどかったのもありますが、従来の野球観戦スタイルと感染症対策は相性が悪すぎます。

フィギュアスケートや宝塚歌劇、お笑い系ライブは影響が少なめですが、野球観戦は楽しさが半減します。
それでも現地観戦したいって人はどのくらいいるのか?興味があります。
という訳で、2021年カープファンクラブに加入について、アンケートを実施してみようと思います。
要は、
- 継続会員を継続する
- 継続会員をやめる
- 単年会員を継続会員にランクアップする
- 単年会員をやめる
- 新規に単年会員になる
この5つの選択肢のうち、皆さんがどれを選ぶのかを調べてみようと思います。
この結果によって、新規単年会員の競争率がある程度わかってくるのかなと。
私は、なんだかんだ言って家族で3口入っている継続会員を継続します。
皆さんのご協力よろしくお願いします。
【2020年11月19日追記】
ファンクラブ継続についてのアンケート結果をまとめました。

チケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)