2021年6月23日(水)、日本スケート連盟は2021年シーズンのフィギュアスケート大会スケジュールを承認しました。
注目の2021年全日本フィギュアですが、なんと「さいたまスーパーアリーナ」で開催となります。
さいたまスーパーアリーナは収容人数が多いので、席種を選ばなければ、かなりの確率でチケットを取ることができます。
ですが、新型コロナウイルス感染症の状況によって収容人数が制限されると話は別です。
いくら箱が大きくても、5,000人とかに制限されるとどうにもなりません。
また、今年の全日本はオリンピックの代表選考も兼ねているので、この点でも人気が集中するのは確実です。
半年後の状況は何ともなのですが、とりあえずは日程をまとめてみます。
Contents
2021年フィギュアスケート主要大会スケジュール
2021年6月23日(水)に承認された大会スケジュールのうち、主要なものは次のとおりです。
12/22(水) ~26(日) |
全日本選手権 | 埼玉・さいたまスーパーアリーナ |
11/19(金) ~21(日) |
全日本ジュニア選手権 | 愛知・日本ガイシアリーナ |
10/22(金) ~24日 |
全日本ノービス選手権 | 滋賀・滋賀県立アイスアリーナ |
全日本フィギュアは収容人数の多い「さいたまスーパーアリーナ」で開催なのが嬉しいですね!
首都圏からのアクセスもいいし。
さいたまスーパーアリーナは、2019年の世界選手権以来なので久しぶりに行くことになりそう。
チケットとれればだけど。

第90回全日本フィギュアスケート選手権大会の予想スケジュール
6月23日(水)に承認されたのは大会の開催期間だけなので、詳しい日程は不明です。
過去のスケジュールから予想すると
12月22日(水) | 開会式 |
12月23日(木) | 女子SP、ペアSP |
12月24日(金) | 男子SP、ダンスSD |
12月25日(土) | 女子FS、ペアFS |
12月26日(日) | 男子FS、ダンスFD |
12月27日(月) | MOI |
ペアとダンスは入れ替わるかもしれませんが、こんな感じかな。
もしこのスケジュールだと、12月26日(日)のチケットはまたすごい競争率になりそう。
まとめ:2021年全日本フィギュアは12月22日(水)~26日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!
2021年6月23日(水)、フィギュアスケートの主要大会スケジュールが承認され、おおまかな日程が判明しました。
気になる全日本フィギュアですが、2021年12月22日(水)~26日(日)までの5日間にかけて開催となります。
おそらく、27日(月)はメダリストオンアイスが開催されるので、トータルで6日間の大会ってことになりますね。
先に発表されているグランプリシリーズも合わせると、2021年のフィギュアスケートは
11/12(金) ~14(日) |
NHK杯フィギュア | 国立代々木競技場第一体育館 |
12/9(金) ~12(日) |
GPファイナル | 東和薬品RACTABドーム |
12/22(水) ~26日 |
全日本フィギュア | さいたまスーパーアリーナ |
というスケジュールになります。
個人的には、かなり観戦しやすいスケジュール&会場かな。
グランプリシリーズの日程についてはこちら。

現時点でチケット発売概要は未定ですが、いつもであれば収容人数の多い「さいたまスーパーアリーナ」なので、席を選ばなければチケットを取れる確率は高めです。
ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で収容人数が絞られる可能性が高い事、全日本フィギュアが2022年北京五輪の日本代表選考を兼ねることから、かなりの競争率になりそうです。
私は、今後発表されるGPシリーズの出場選手を見てどの大会を観戦するか決めますが、多分GPファイナルと全日本フィギュアになるかな~。
チケットの取り方・裏技はこちら


アドバイスありがとうございました。
おかげ様でチケットをご用意されました。
1番席数の多いS席を第一希望にしました。
嬉しくて、嬉しくて、、後はコロナがこのまま国内落ち着いてくれているのを願っています。くるみっこ様もお身体に気をつけて
くださいね。
全日本選手権の男子のフリー、ショ-トチケット抽選全然当たりませんでした。2次のチケット抽選は、ありますか?
多分あると思いますよ!