2021年11月1日(月)、第90回全日本フィギュアスケート選手権大会のチケット発売概要が発表になりました。
昨年のチケット発売概要発表が2020年10月23日(金)だったので、1週間ほど遅い発表です。
今年の全日本フィギュアは、さいたまスーパーアリーナで、観客を入れて開催される予定です。
さいたまスーパーアリーナといえば収容人数が多いので、席種さえ選ばなければチケット確保はそれほど難しくないと思われていました。
ですが、どうも販売されるチケット数がかなり絞られる可能性が高く、オリンピックシーズンであることを考えるとかなりの競争率になりそうです。
Contents
2021年全日本フィギュア開催概要
【大会名称】
第90回全日本フィギュアスケート選手権大会
【開催日程】
2021年12月22日(水)~12月26日(日)
【会場】
さいたまスーパーアリーナ
2021年全日本フィギュア大会スケジュール
◆12月22(水)
- 公式練習、開会式
◆12月23日(木)
- 14:50~アイスダンスRD
- 16:20~女子シングルSP
※競技終了予定:21:00
◆12月24日(金)
- 15:30~ペアSP
- 16:20~男子シングルSP
※競技終了予定:21:00
◆12月25日(土)
- 15:00~アイスダンスFD
表彰式 - 16:20~女子シングルFS
表彰式
※競技終了予定:21:00
◆12月26日日
- 15:30~ペアFS
表彰式 - 17:00~男子シングルFS
表彰式
※競技終了予定:21:00
2021年全日本フィギュアチケット発売概要
通し券(4日間)
なし
単日券(1次販売)
【席種】
・プレミアム席:18,000円
・S席:16,000円
・A席:14,000円
・B席:12,000円
【購入可能枚数】
1人各日 2枚まで購入可能
【チケット形態】
電子チケット
【販売方式】
インターネット抽選方式のみ
【決済方法】
クレジットカードのみ
【抽選受付期間】
2021年11月12日(金)10:00~2021年11月16日(火)23:00
【当選発表】
2021/11/20(土) 15:00頃
【チケット表示開始日】
12月16(木)10:00~
【販売窓口】
ローチケ
https://l-tike.com/sports/figure2021/
公式トレード
サービス提供予定
チケット販売に関する注意事項
- 政府、自治体および会場が定めるガイドラインに基づき、座席を制限して販売いたします。今後、感染拡大状況の変化により収容人数の制限が緩和された場合、追加販売を行う場合がございます。
- 本公演のチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」となります。チケット譲渡は有償・無償に関わらず禁止です。
- ご入場の際にご本人様確認のため身分証明書をご提示いただく場合があります。身分証明書は必ず原本をお持ちください。画像やコピー、有効期限切れ、借用したものは無効です。
- お1人様各日2枚まで購入いただけます。2枚購入時の同行者は申込時に必ず指定してください。その際、同行者も電子チケットを表示するスマートフォンが必要になります。同行者が行けなくなった場合はチケットトレードにご出品ください。
- 複数回お申し込みがあった場合、全てのお申し込みが無効となる場合がございますのでご注意ください。
2021年全日本フィギュアチケットの注意点
2021年9月15日(水)、2021年のNHK杯フィギュア開催概要、チケット発売概要が発表になりました。
ざっと見た感じ、昨年とほぼ同様の発売方法みたいですが、注意点をまとめてみます。
チケットの発売方法について
1.チケット販売はローチケが担当
今年の全日本フィギュアは、ローチケが販売を担当します。
2020年はNHK杯、全日本フィギュア共にチケプラが担当したのですが、システムが稚拙でかなりの不評でした。
この影響もあったのか、2021年はNHK杯、GPF、全日本で担当するプレイガイドが異なり、
- NHK杯:イープラス
- GPF:チケットぴあ
- 全日本:ローチケ
が担当しています。
利用される電子チケットについて明確な記載はありませんが、チケプラで間違いないと思います。
2.チケットは電子チケットのみ、ペア申し込みは同行者登録が必要
全日本フィギュアも、NHK杯やGPFと同様に、「一人2枚まで=ペアチケット」の購入が可能です。
また、「お1人様各日2枚まで購入いただけます。2枚購入時の同行者は申込時に必ず指定してください。その際、同行者も電子チケットを表示するスマートフォンが必要になります。同行者が行けなくなった場合はチケットトレードにご出品ください。」との記載があります。
なので、NHK杯、GPFと同じく転売はほぼ不可能ですね!素晴らしいです。
2.チケットの応募方法などはNHK杯、GPFが参考になるはず
2021年はNHK杯、GPFのチケット販売についてアンケートを実施しています。
こちらと合わせて昨年の全日本フィギュアの販売結果を参考にすれば、ある程度の傾向と対策が見えてくると思います。
この辺りは後日まとめてみますね!


3.出場選手と人気日程は?
2021年の大会スケジュールを見ると、一番人気は断トツで男子FSとペアFSがある12月26日(日)です。
この日のチケットを取るのはかなりの激戦になること間違いなし。
入手難度としては
- 難易度SS:12/26(日)男子FS、ペアFS
- 難易度S:12/24(金)男子SP、ペアSP
で、その他の日程は比較的取りやすいと思います。
4.販売されるチケット数はかなり絞られそう
全日本フィギュアのチケットは、新型コロナウイルス感染症の影響で販売されるチケット数がかなり絞られそうです。
発表された座席表を見ると、グレーの部分=販売されないエリアが結構あるので、これは「チケット販売数がかなり少ない=チケット争奪戦は厳しい」となりそうです。
ちなみに、MOIの座席表も公表されてますが、全日本フィギュアでは設定のあるB席がMOIでは販売されないなど若干の違いがあります。
5.名寄せされる可能性が高いので重複申し込みに注意する
11月1日(月)に公開されたチケット発売概要に「複数回お申し込みがあった場合、全てのお申し込みが無効となる場合がございますのでご注意ください。」というお決まりの記載があります。
チケプラは簡単に重複申し込みを抽出できるので、変な申し込みをすると全て抽選除外とされる可能性があります。
なので、変な申し込みはしないようにしましょう。
6.チケット代金が地味に値上がりしている
今年の全日本フィギュアはチケット代金が地味に値上がりしてます。
参考までにここ数年のチケット価格を調べてみると
2021年 | 2020年 | 2019年 | |
会場 | スーパー アリーナ |
ビッグ ハット |
代々木 競技場 |
アリーナ | 18,000円 | 16,000円 | 16,000円 |
アリーナS | 14,000円 | ||
スタンドS | 16,000円 | 13,000円 | 12,000円 |
スタンドA | 14,000円 | 10,000円 | 8,000円 |
スタンドB | 12,000円 |
と、会場によって設定されるお席の違いはありますが、数千円の値上げがあります。
まあ、新型コロナウイルス感染症の影響により収容人数が絞られるので仕方ないと思います。
まとめ:2021年全日本フィギュアのチケットを取る方法、買い方
2021年11月1日(月)、ついに第90回全日本フィギュアスケート選手権大会のチケット発売概要が発表になりました。
同日に、12月27日(月)に開催されるMOIのチケット発売概要も発表になっています。
オリンピックの代表選考会も兼ねる今年の全日本フィギュアは、特に12月26日(日)についてかなりの競争率になりそうです。

とりあえず今回はチケット発売概要をまとめました。
今後、申し込み詳細が分かり次第チケット申し込みのポイントをまとめてみます。
詳細はチケット申し込みが可能にならないと不明な点が多いので、慌てて初日に申し込むのではなく、傾向と対策が練れるようになってからのほうがいいと思います。
申込期間は「2021年11月12日(金)10:00~2021年11月16日(火)23:00」と5日間あるので、11月14日(日)あたりに申し込むのがいいかな。
NHK杯フィギュアの真っただ中でスケジュールがタイトですが、まとめ記事がUPできるように頑張ります。
もしかしたら大好きなスケーターの現役試合を見ることができる最後の機会になるかもしれない全日本フィギュア。
悔いがないように頑張りましょう!
【2021年11月11日追記】
全日本フィギュア1次抽選の申し込み方法について、ポイントをまとめました。

チケットの取り方・裏技はこちら


くるみっこさん、こんにちわ。いつも情報提供ありがとうございます。
深夜にローチケウェブでのクレカ利用のお知らせメールがきていたので全日本フィギュアに当選しているかもしれません(^_-)-☆楽しみです。
ただ、全てB席から申し込んだのにS席の料金になっています。
家族中4人で申し込んだのでまた傾向についてコメント、およびアンケート回答しますね。では本日15時を心待ちにして過ごします。
当選おめでとうございます!・・・かな?今回はS席の当選確率が多いみたいですね。またアンケートまとめます!
ありがとうございますm(_ _)m( ^ω^ )