私のメインカードは、セゾンのゴールドアメックスです。
色々とメリットがあるのですが、何と言ってもクラッセの星6をキープできれば永久不滅ポイントが2倍になるのが大きいです。
なので、クラッセ星6=スコア800を維持できるかどうかがとても大きなポイントです。
セゾンクラッセのスコア判定基準は非公開なのですが、「日々乱高下する人」と、「非常に安定する人」に分かれる傾向があります。
私の場合は乱高下タイプだったのですが、2021年8月になって突如スコアが安定するようになりました。
特に利用状況に変動はないのになぜだろう?
という訳で、今回は皆さんのスコア履歴を聞いてみたいと思います。
コメントシステムを改良して画像のUPができるようにしたので、よろしければ皆さんのスコアヒストリーを教えてください!
セゾンクラッセのスコア判定基準は非公開
セゾンクラッセのスコア判定基準は非公開ですが、これまでの傾向から「基礎スコア+α」となることが分かっています。
基礎スコアはおおむね
- パールアメックス:400点代
- ゴールドアメックス:500点代
- プラチナアメックス:600点代
となるケースが多く、この基礎スコアにユーザーごとのプラスαがある感じです。
この+αの詳細は非公開ですが、次の5つが影響すると公式に発表されています。
- セゾンカードの利用
- セゾンクラッセへの訪問
- 「ぺんとすくんからの質問」への回答
- セゾンWEBサービスの利用
- セゾンカードの利用履歴
要は、高ランクのカードを持っていて、カードを長く使えば使うほどスコアが上がるってことですね。
スコアの変動はかなり個人差があるみたい
スコアの変動はかなり個人差があるみたいです。
ほとんどスコアが変わらない人もいれば、乱高下を繰り返す人もいます。
私は「乱高下」タイプだったので、特に利用状況が変わらないのに日々スコアが変わるというのが続いていました。
私のセゾンカード利用状況は
- 2020年8月から「セゾン・ゴールドアメックス」をメインカードにしている
- 2020年8月以降、スコア800=星6を維持
- 複数のセゾンカードを保有
- カードの利用状況は15~20万円/月程度
こんな感じです。
利用状況に大きな変わりはないのに、スコアが安定しない(汗
他の方は安定タイプが多いようなので、なぜだろうと思っていたのですが、2021年8月になって突然スコアが安定し、848から全く動かなくなります。
う~ん。
利用状況に変わりはないのになんでだろ?
いくらカードを使っても、ぺんとす詣でをしてもスコアが全く動かないので、私のカード保有履歴、保有カードでは848がカンスト値みたいですね。
ちなみに、セゾンゴールドアメックスの年会費永年無料キャンペーン復活を知って、あわててゴールドアメックスを作った家族のスコア変動はこんな感じです。
順調に成長してますね~。
セゾン・ゴールドアメックスの年会費永年無料キャンペーンについて、詳しくはこちらにまとめてあります。

まとめ:2021年8月からセゾンクラッセのスコアが謎の高値安定をしている件
セゾンクラッセのスコアが謎の乱高下をしていたのですが、2021年8月から突然安定するようになりました。
ぺんぎん詣でをしようが、カード利用をしようが、セゾンのサービスを使おうが、848からピクリとも動かなくなりました。
個人的には今までみたいに「スコア800を割るのでは?」とドキドキしなくなったので楽なのですが、安定するようになった理由が不明です。
スコアが848もあれば、星6キープが楽勝」なので、プラチナ作らなくても大丈夫かな~とか考えちゃいます。
でも、プラチナはセゾン経由でホテル予約などをすると10%還元があるので、スコアアップのことを考えなくても作りたいんですよね。
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」なら、年間200万円すると年会費の割引があるので、プラチナカードでも11,000円/年で維持できます。
更に、プラチナだとセゾンマイルクラブ(4,400円)が無料で利用できるので、実負担6,600円でプラチナのサービスが使えるのは魅力的です。
ただ、今は「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」を作ると初年度の年会費2万円が必要なので、初年度年会費無料キャンペーン再開を待つのが吉かと。
あと、実は9月3日にちょっとコメントのシステムを改良して、画像をUPできるようにしてます。
テストがてら、皆さんの「スコア変動状況+持ってるカードの種類」を教えていただけると嬉しいです。
ぜひぜひよろしくお願いします。


こんばんは!
セゾンクラッセのスコアのグラフをアップしました。
ここ数ヶ月は845で安定していたのですが、ご覧の通り、4月中旬から急落していまや812まで下がってしまいました。
カードを解約したわけでもなく、アメックスゴールドとセゾンゴールドの決済額は毎月15-20万円程度で、何ら変わっていません。唯一、大きく変わったのは、ペンギン詣での頻度です。それまでほぼ毎日欠かさなかったのですが、3月は病に倒れたこともあり、おそらく数日しかアクセスしませんでした。4月になってもずっとアクセスしておらず、数日前に久しぶりにアクセスしたらこの惨状です。なお、期限が切れたアンケートはありませんでした。
これでペンギン詣でがスコアに大きく影響することがわかりました。心を入れ替えて、4月末まで毎日ペンギン詣でをすれば、下げ止まりますかね?800は何とか維持したいです。
私の場合、3日に一度のペンギン詣ですが、特にスコア変動ありません。このところ840超ですごく安定してます。
心を入れ替えた(笑)結果をまた教えてくださいね!
心を入れ替えた結果です(笑)
4月19日頃から毎日のアクセスを再開して、837まで戻りました。元の845までもう一息です。
やはりペンギン詣は大切ですね。欠かさないようにします!
830超えると安心感ありますね!それにしても、ちょっとでも怠けると、あからさまにスコア下がりますね~。
私は848で安定です。
3月にセゾンクラッセを始めて
4月にクラス6になりました。
クラス6になったならば
・クィックペイ使えるお店ではクィックペイ3.5%
・クィックペイ使えないお店ではセゾンゴールドアメリカンエキスプレス1.25%
の2枚に集中して使いたくなるのですが
持っているセゾンカードはまんべんなく少額でも使ったほうが良い
という情報もあってパールとゴールドの2枚に集中が怖いです。
820スコアなのでスコアの降下がないかとハラハラしています。
くるみっこさんは、お持ちのセゾンプラチナカードに集中して
決済された結果848スコアで安定でしょうか?
私の↓経緯です
http://lavenderny.blog107.fc2.com/blog-entry-3996.html
画像は今朝の状況です。
画像がうまくアップされないみたいで?
再アップです
コメントありがとうございます。私の場合、
・ビジネスプラチナアメックス
・ゴールドアメックス
・パールアメックス
・三井アウトレット(VISA)
・ゴールドカードセゾン(master)
と保有してますが、プラチナ以外はほぼ死蔵です。アウトレットは買い物する時利用しますが、年数十回です。まんべんなく使ってスコアが上がると感じたことはないので、メインのカードを利用すればOKだと思います。
私の場合、プラチナと三井アウトレットにセゾンのお買い物保険を付けているので、このカード以外を利用することは基本ないです。
くるみっこさん
判定基準がはっきりしなくて皆様のご経験に基づくアドバイスは心強いです。
ご回答ありがとうございます。
くるみっこさん、こんにちは。
セゾンアメックスゴールド+セゾンインターナショナルです。
前回、6月20日頃にグラフを送ったときは、5月は860くらいで安定してましたが、6月に入ると急に下落し始めて837まで下がった状態でした。
その後も引き続き下落が続き、7月15日くらいに1日だけですが800を切って799になってしまいました。
ところがその後はなぜか反転して徐々に上昇し、8月になる頃には847に到達しました。
8月以降はくるみっこさんと同じで安定期に入り、ほぼ変動なしです。
なので、大ざっぱにいうとこんな感じです。訳がわかりませんね。
860で安定(1ヶ月間)→徐々に61下落(1.5ヶ月間)→徐々に48上昇(0.5ヶ月間)
→847で安定(1.2ヶ月間)
保有カードはJMBローソンポンタ(ポイントカード利用のみ)、セゾンパールデジタル(今はQuickPay専用)、セゾンアメックスゴールド(8月に作ったところ)の3枚です。
乱高下型ですね。
先日はゴールド無料化ありがとうございます。
カードは相変わらずショッピング無料系1枚半年所持。
最高は750ほどだったのにキャンペーン開始時には590ほどに下がって焦りました。
何かのお役に立てればと思いスクショアップします。
スクショです
どぉも
778→718→779
これで収まらず。
明日は771まで下がる予定。