2021年5月28日(金)、政府は9都道府県(北海道、東京、愛知、大阪、兵庫、京都、岡山、広島、福岡)に発令されている非常事態宣言の延長を決定しました。
この決定により、非常事態宣言は5月31日(月)⇒6月20日(日)までと20日間延長されます。
広島東洋カープの本拠地がある広島県も延長対象となっているため、期間中に開催される6試合が影響を受けることになります。
カープは公式には発表していませんが、5月21日(金)~5月27日(木)までの緊急事態宣言中の6試合については、個別に払い戻し対応をしています。
今回の延長でも払い戻し対応をすると思われますので、これまでの経緯も含めてまとめてみます。
【2021年5月30日追記】
球団に6/1(火)~6/6(日)の払い戻しについて問い合わせたところ、「次のような回答」がありました。
Contents
2021年6月1日(火)~6月20日(日)に開催されるカープ公式戦
緊急事態宣言が発令された2021年6月1日(火)~6月20日(日)に開催されるカープの公式戦は、次の15試合です。
このうち、マツダスタジアムで開催される試合は日ハム戦、楽天戦の6試合です。
6/1(火) | 日ハム戦 | マツダスタジアム |
6/2(水) | ||
6/3(木) | ||
6/4(金) | 楽天戦 | マツダスタジアム |
6/5(土) | ||
6/6(日) | ||
6/8(火) | ソフトバンク | PayPayドーム |
6/9(水) | ||
6/10(木) | ||
6/11(金) | オリックス | 京セラD大阪 |
6/12(土) | ||
6/13(日) | ||
6/18(金) | ベイスターズ | 東京ドーム |
6/19(土) | ||
6/20(日) |
くるみっこ的 緊急事態宣言発令によるチケット払い戻し
私が5月22日(土)阪神戦のチケット払い戻しを受けた経緯をまとめてみます。
2021年5月14日(金)、広島県は5月16日(日)~5月31日(月)の16日間について緊急事態宣言を発令しました。
緊急事態宣言の発令を受け、広島東洋カープは、対象期間に開催される阪神戦3試合、西武3試合について、払い戻し対応を実施しています。
私は5月22日(土)のチケットを持っていたのですが、最終的に観戦を断念、チケットの払い戻しをすることにしました。
他の方からの情報では、「試合前日までにチケットが球団に返送されていること」が返金の条件とのことでしたが、私の問い合わせに対する返信メールにはその旨の記載がありませんでした。
メールを出したのが5月16日(日)と初期だったので、球団としての対応がまだしっかりと決まってなかったのかも。
なので、チケットは試合前日の5月21日(金)午前中に発送しています。
球団に届くのは22日(土)の試合当日午前中ですが、返金がなかったら交渉するつもりでした。
だって、前日までにチケット必着とか聞いてないし。
チケットをレターパックプラスで発送したのは5月21日(金)の午前中です。
その後、カープ選手に新型コロナウイルス感染症の陽性者が多く出たため、午後になって5月21日(金)~23日(日)の阪神戦が全て中止と発表になりました。
チケットが球団に届いたのは、翌日の5月22日(土)、つまり試合当日の午前中です。
その後、5月26日(水)にチケット代金の返金がありました。
私が購入していたのは、正面砂かぶり2枚だったのですが、振り込まれたのは16,600円とチケット額面と同額です。
つまり、振込手数料は球団側が負担してくれたってことです。
整理すると、私の場合
- チケットの発送は試合前日の5月21日(金)
- チケットの到着は試合当日の5月22日(土)午前中
- チケット到着時点では試合中止が決まっていた
- 返金はチケット到着の5日後となる5月26日(水)
- 返金はチケット額面で振込手数料は球団負担
ということになります。
カープ公式戦の緊急事態宣言発令によるチケット払い戻しの問題点
広島県への緊急事態宣言発令を受け、カープは対象期間中のチケットについて払い戻し対応をしています。
払い戻し自体は素晴らしいのですが、告知方法や対応にかなり問題があります。
問題点1:公式サイトでの告知はなく、球団に問い合わせた人のみという対応
緊急事態宣言中の払い戻しについて、カープの公式サイトでは一切告知がありませんでした。
その他の広報も、私が知る限りはありません。
つまり、球団に問い合わせした人のみが払い戻しを受けることができたってことです。
こんな対応、ありえないと思います。
また、払い戻しとなったのは、5月21日(金)~5月27日(木)まで開催された阪神戦、西武戦のみでした。
宣言期間中の5月16日(日)のDeNA戦については払い戻し対応はありません。
これも意味不明です。
問題点2:試合の前日までにチケットが球団まで返送された人のみ対応
球団からの返答では、チケットの払い戻しには試合前日までにチケットを返送することが条件とのことでした。
このようは制限を設けるのも意味わかりません。
また、メールの問い合わせに対する返答が遅いので、チケットの返送が間に合わなかったケースもあったようです。
問題点3:返金されるのはチケット代から振込手数料を差し引いた金額
返金されるのは、チケット額面から振込手数料を引いたものだったようです。
また、プレイガイドの手数料などは一切返金なしでした。
ですが、人によっては振込手数料は球団負担だったケースもあるようです。
事実、私は振込手数料を引かれなかったし。
緊急事態宣言が延長された期間のチケット払い戻しについて
緊急事態宣言が6月20日(日)まで延長されたことに伴い、期間中の6試合についても希望すれば払い戻し対応が可能だと思われます。
コメントでも、6月6日(木)までの試合については払い戻し決定という情報もいただけました。
おそらく、6月20(日)までの試合については、「試合前日までにチケットを返送」すれば「チケット額面から振込手数料を引いた金額」が返金されると思われます。
球団に問い合わせたところ、次のような回答がありました。
お世話になっております。この度はお問い合わせいただきありがとうございます。
緊急事態宣言延長に伴い、6月1日から6月6日までご来場を自粛されるお客様には個別に払戻しの対応行わせていただきます。グループ席の場合は皆様ご入場もしくは皆様払戻しとなります。一部の方のみ払戻し等の対応は致しておりません。
・払戻しご希望試合日
・席種
・枚数
・お客様のお名前
・ご連絡先
・購入元
・振込もしくは現金書留どちらをご希望か
をご明記の上ご返信頂きますようお願い致します。
コンビニでチケットをご購入された方は手数料をご返金できません。また、振込手数料、書留送料はお客様負担となりますのでご了承ください。
上記内容メールを送信後、添付ファイルをご記入の上(もしくは通帳のコピー)入場券と同封し、該当の試合前日までにカープ入場券部払戻し係までお送りください。試合当日以降の払戻しは試合中止延期、雨天中止の場合以外は対応できませんのでご注意下さい。クレジット決済のお客様に対してもお振込もしくは現金書留にて対応致しますので、ご了承ください。
なお、スタジアムクーポンセットをご購入のお客様に関しましては、クーポン券は買取となります。今シーズン中にマツダスタジアム内の飲食店またはグッズショップにてご利用頂けます。
既に到着した入場券に関しましてはお客様の元へ出来るだけ早くご返金ができるよう、随時処理を致しております。そのため、一度ご郵送いただいた払戻し入場券のご返送は出来かねますのでご了承ください。
振込みでのご返金については、入場券をお送りいただき長くて2週間程で完了する予定となっております。
また、こちらのメール後に、試合の中止延期が決定した場合は、カープ公式HPにて発表させていただきます。払戻し案内に添って行っていただきますようよろしくお願い申し上げます。
お客様のご健康並びに感染拡大の終息を祈念致すとともに、またのご来場を心よりお待ちしております。今後とも広島東洋カープをよろしくお願い申し上げます。
********************************
広島市南区南蟹屋2丁目3番1号
株式会社 広島東洋カープ
入場券部
Tel082-554-1010 Fax082-506-1189
URL http://www.carp.co.jp
********************************
PDFファイルは「こちら」。
また、返送が間に合わない場合は、メールでチケットの写真を事前送付すれば払い戻しに対応してくれるケースもあるようです。
こちらにいただいた皆さんのコメントも非常に参考になるので、一読しておくことをおすすめします。


チケットの取り方、裏技はこちら


初めまして美咲と申します。
球団での払い戻しの情報ありがとうございました。ここを参考にして無事返金されました。ありがとうございました。
6/3の日ハム戦なのですがこの試合は結局雨天中止になりましたが、球団で払い戻したので当然チケット本券は手元になく手数料券だけが残っている状態です。ローソンで発券したのですが手数料券だけではコンビニでの払い戻しはできませんよね?
球団での払い戻しを選んだのは自分なので仕方ないのは重々分かっているのですが、雨天中止を待っていれば全額返金されたので少し残念に思ってしまいました。
球団での払い戻しを選択した上での自分勝手でケチくさい質問だとは自分でも思うのですが、お答え下されば嬉しいです。
くるみっこ様の様々なジャンルの情報はカープに限らず本当にためになっています。特にクレジットカードは私は全く詳しくないので目からウロコで非常に勉強になりました。これからも色々参考にさせて頂きたいと思っております。
多分、手数料だけでもOKな気がします。
https://kurumicat.com/ticket010#i-8
ロッピーでレシートが出れば行けそうですね。
ぜひ試してみてください。
美咲さん くるみっこさん
2018年の雨天中止時のうろ覚えで 今回私のチケットが雨天中止になっていないので 確かめられないのですが。
各種手数料券を先にコードにかざす(OR 番号を入力する)と、チケットを先に読み込んでください、とエラーメッセージが出たような。
しかるに手数料券のみの払い戻しはできなかったように思います。
(申し込みのうち、1枚でも本チケットがあればOK)
でも2018年のことなので なんとも確信がなくごめんなさい、、、
ぜひロッピーでトライ またはローチケに多い合わせしてみてください。
可能だったら、今回のこのコロナでの個別払戻だけではなく、雨天中止時にうっかり球場窓口でローチケを払い戻ししてしまって 手数料券のみ残ったケースも救済できそうですね。
私も球団への払い戻しをしてもらう際 梅雨時ゆえどうせ中止なのかもしれぬ、とギャンブルでした。
外野席4枚でしたので 手数料券のが1枚の券面より高くて判断に迷いました。
残念ながら手数料チケットのみでは払い戻しできません。
私も先月の西武戦で同様の状況になって試してみましたが、ダメでした。
くるみっこ様 Amico様 ゆのか様
お返事&コメントありがとうございます。
ローソンで試してみましたが、Amico 様 ゆのか様のおっしゃるとおり払い戻しは手数料券だけではできませんでした。「チケットを先に読み込んで下さい」というエラーが出ます。念のため店員さんにも聞いてみたのですがチケット本券がないと手数料券だけでの払い戻しはできないとのことでした。
読者の方々でコンビニで試そうとする方が他にもいらっしゃったらいけないので結果報告させていただきます。この度はお騒がせして申し訳ありませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
他の方の情報どおり、チケット本件がないとダメみたいですね、とても参考になりました。
ローチケの払い戻し記事に追記しておきます!
6月1日のチケットを持っています。払い戻しを希望の為、入場券部に電話をして前日にはチケットが届かないかも知れない旨を相談したところ、メールにてチケットの写真を添付すれば、前日までに間に合わなくてもチケット番号が確認できるので大丈夫ですとの返答でした。それからチケットと返金申請書を必ず送ってくださいとの事で、早速送付しました。
情報提供ありがとうございます。
写真でもOKってのは重要ですね。
これで間に合う人が増えるかも。
カープ(マツダスタジアム)のチケット払戻のルールって多分こんな感じかと。
① 「緊急事態宣言下での試合」については払戻可能
② チケット返送期限については、「球団として正式に延期が発表された試合については雨天中止時と同様、一定の猶予期間がある」、「球団として試合は開催する(予定)だけど、購入者の自己都合によるものについては試合日前日必着」の二本立て。
③ 返金の際の振込手数料について、②において前者の場合は球団負担、後者においては購入者負担とする、のこちらも二本立て。
例)くるみっこさんの場合
5月22日の阪神戦のチケットを返金希望で、5月21日の13時28分に投函。5月21日の13時頃に球団より阪神3連戦の延期が発表されたため、試合日当日に球団に到着したものは「返金対象有効」とし、振込手数料は球団負担(無料)
例)がっちゃまんさんの場合
5月22もしくは23日の阪神戦のチケットを返金希望で、5月18日に返送手続き、おそらく19日には球団に到着していると思われます。こちらの分は「自己都合によるもの」とみなされ、振込手数料は購入者負担、延期決定後に送付した1枚については前出のくるみっこさんの例と同じく。
例)私の場合(特異なケースの例として)
5月22日の阪神戦のチケットを返金希望で、5月19日に投函、5月20日午前中に球団到着、「自己都合によるもの」のため、本来なら振り込み手数料は購入者負担。また、がっちゃまんさんの時と異なり、事前の球団とのやり取りメールの中で「振込手数料を引いて」と通告頂いており、当方としてはそれは承知の上。そして広銀(もしくはもみじ)なら不要かも、と思って手続きしたらチケット額面全額振込。これは現時点では球団の方の単純ミス(例えば開封遅れで、延期発表後と混ざったとか)と思われます。
よって、来週の日ハム・楽天戦においては払戻を希望する際は、振込手数料は購入者負担。また6月1日の試合については5月16日のベイ戦と同様で手続き間に合わない場合は返金に応じない可能性ありますね。この辺りは「宣言発表」と「対象試合日」の期間が短い場合は販売したチケットを有効にしてお客さんを入れて開催するというのがNPBとしての見解であると思われます(関東エリアではそういう形で実施済でしたし)ので、ここはカープ球団単独の判断とは思えませんけど。
まとめ、ありがとうございます。
ご指摘に内容で間違いないと思います。
同じように払い戻し手続きをして、振込手数料を引かれる時と引かれないときがあるのは不信感につながります。
しっかり説明したほうがいいですよね~。
素朴な疑問なんですが、なんで払い戻しを求めるのですか?もともと、試合が中止にならない以外、払い戻しをすることは、明記されていないのだし、、
チケット販売した時点で、このような状況になる可能性も読めてたとおもうし、自分で自粛して行かないのにちょっと都合のいい感じに思えます。
個別に対応してるだけでも、凄いなぁと思います。
キムキムさん、コメント失礼します。
確かに、自業自得かもしれません。
でも、私は自粛したとは思っていません。
「不要不急の外出は控える」という政府、広島県の要請に従っているだけです。
だいたい、この緊急事態宣言下で、16,000人の観客を入れて開催するのは、カープだけです。
本来なら無観客にして、全部返還するべきだと思います。
それもせずに、やましい気持ちがあるのか、問い合わせた人だけ払い戻しに対応しているカープ球団を凄いとは全く思いません。
来年、コロナが落ち着いたら、また沢山沢山チケットを買って、カープを応援したいと思ってます。
国や県の要請で外出を控えるのは、ごもっともです。その場合、全球団無観客でやるべきかと。そこの統一ができてなく試合を開催できるなら、払い戻す必要ないと思ってます。公式で払い戻すことを発表しないのをそういうことかなと。
問い合わせした方だけ払い戻しがあるのがラッキーくらいかと思います。実際、観客を入れて試合はあるのですから。
>チケット販売した時点で、このような状況になる可能性も読めてたとおもうし、自分で自粛して行かないのにちょっと都合のいい感じに思えます。
何か勘違いされていませんか?
広島県から「県民の方への要請」で外出半減を徹底するようにと出ています。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/emergency-20210515.html
「イベントの上限人数の適用外」を都合よく解釈しているのはカープ球団ではありませんか?
というのが私の考えですし、実際に球団にメールを送りました。
県からの要請で外出を半減にするのは、ごもっともです。その県から、カープには、試合の人数の削減などの要請が来てないのだから、そのまま試合を行うのも当然だと思います。だから、払い戻しをする必要もないかと。。その他の外出を控えて、試合に行くことも可能ですし。
なかなか取れない試合のチケットを楽しみにしてる方も多いと思います。
私の周りでも、コロナをかなり気にしてる方は、何人も今シーズンは最初からチケットを取ってないです。
横から失礼します。
その「県からカープには•••要請が来てない」ところがどうも今回のミソなような気がします。
そのあたり内々の表には出ない何らかの事前取決めっぽいものがあるやも。
でもそれは一般にはわかりませんしね。
キムキムさんのおっしゃる公式に発表しないという点もそれを裏付けている…?
サンフレッチェのように状況を見て自主的に対応を変えるのが本当はベストだと思います。
一応は「緊急事態」なわけだから。
でもカープはやはり観客を入れて試合を「したい」!
ここに尽きるかなと。
試合観戦限らずコロナ騒動に関しては個人間の考えや正義が多様で、悲しい事にそれがぶつかり合って過剰になると自粛警察やマスク警察みたいな輩も表れちゃうのかなと思います。
いずれにせよ結局は意見の相違は平行線でしかなく、意見を言い合っても結論が出る話ではないのかなと思いますが、私もキムキムさんのご意見に近い考えを持っています。
緊急事態宣言下で「16000人」も入れて試合しているのは確かにカープだけですが、東京ドームでも1万人以上入れた試合は何度もありました(恐らく最多は4/25の15345人)。東京ドーム以外も、神宮、札幌ドーム、バンテリンドーム、甲子園、ほっともっとが各都道県の要請に従いながら宣言下で有観客試合を行い、唯一無観客を要請し続けられていた京セラドームも6月からは有観客となる予定です。
ペイペイドームはソフトバンクの独自判断で無観客試合としており、これに合わせろという意見も分からなくはないですが、1球団のみがやっている事に他も合わせろというのはちょっと横暴なのではと思います。
私としてもカープが今年も変わらず1年間の全試合を一気に売り出したやり方は疑問で、改善して欲しいとは思っていますが、それでもこれで払い戻しを求めるようなら最初からチケット取るのをやめておいてくれれば、その分が他の行きたい人に渡ったのになぁと思います。
書き忘れたので追記です
無観客試合にしろと言うなら相手はカープでは無く広島県(知事)ではないですしょうか?
知事が要請すれば5/11迄の東京都、5/31迄の大阪府の様に無観客に出来るのですから。
私もキムキムさんと同じ考えです。
こうなることが十分予想できたにもかかわらず買ったわけですから、仕方ないと思いますよ。
6月1日のチケットがあるので、5月26日に球団に電話したら、案の定「政府の発表を待って決定するので、そのあと確認してくれ」とのことでした。
政府の発表は、5月28日の夕方で、29日30日は球団事務所は、休みですよ。
チケットの前日必着について聞くと、変更はないと言うので、頭に来たので、27日に払い戻し申請のメールを送り、チケットと申請書を同日郵送しました。
28日には着いてるはずですが、今のところ何の返事もありません。
5月21日の払い戻しも申請しているのですが、これもまだ返ってきてません。
まあ、たぶん対応してくれるとは思いますが。
メール対応だけでも早くしてくれれば、安心できるのにねえ。