2021年カープファン倶楽部(以下FC)の公式戦チケット先行抽選申し込みが、3/1(月)正午12:00~3/3(水)23:59までの期間で実施されています。
申込期間が2.5日しかないので忘れずに申し込みが必要です。
しかも、UI最悪のローチケなので、とにかく申し込みに時間がかかるのがイヤになります。
申し込みは各試合ごと、しかもメールアドレス、電話番号を毎回入力というダメダメ仕様は全く変わっていないので、かなりの苦行。
申し込みに時間がかかっても当選すれば報われるのですが、ローチケFC枠はここ数年ホントに当たりません。
よくて1試合しか当選しないので、数時間かけて申し込むのがアホらしくなります。
でも、2021年は新型コロナウイルス感染症の影響で昨年までとは状況がかなり変わっています。
もしかしたらFCローチケ枠も当選確率が上がったりするかもと思い、ちょっと計算してみました。
カープファンクラブ枠でチケットが当選するのは、はたして何枚?
2020年までのローチケが取り扱うカープファンクラブ枠は、「当選しても1試合、申し込みが少ないと全滅も普通にアリ」な仕様でした。
2021年は
- セブンチケットFC枠廃止=FC枠はローチケ独占
- 内野2階指定席のみ販売
と、昨年とはチケットの取り扱いが変わっています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、球場に入れる観客数が定員の50%に制限されているとはいえ、「もしかしたら昨年よりも当選確率が上がるかも」と思い計算してみました。
まず、分母となるカープのファンクラブ会員数は53,000名と予想されます。
この53,000名で内野2階指定席の1塁側と3塁側のチケットを争奪することになります。
次に、1試合当たりに割り当てられるカープファンクラブ枠のチケット数を考えてみます。
内野2階指定席は約6,000席あるとされているので、単純に50%を販売するとすると、約3,000枚です。※昨年まで「公式サイト」に座席数が記載されていましたが、なぜか削除されています。
マツダスタジアムで開催される公式戦は72試合なので、3,000枚×72試合=216,000枚がトータルで発売される内野2階指定席の枚数ってことです。
仮に全てのチケットがファンクラブ枠に回されたとしても、216,000枚÷53,000名=4.08枚なので、会員1人当たり4枚しか当選しません。
FC枠は会員1名あたり最大4枚まで申し込めるので、全員が4枚で申し込んだ場合、なんと1会員当たり1試合あたればラッキーということになります。
しかも、この計算は「内野2階指定席が全てFCに割り当てられる」という前提での計算です。
実際には、年間指定席保有者や一般発売にも回されるので、仮にFC枠に50%が割り当てられたとしても
3,000枚×50%×72試合÷53,000名=2.04枚と、FC会員一人当たり2枚しかチケットがありません。
この数字をみるとFC枠は相当厳しそうですよね。
これまでと同様に、「当選しても1試合、申し込みが少ないと全滅も普通にアリ」だと思います。
なんか、申し込むモチベーションが(汗
そもそも、内野2階席ってちょっと苦手なんですよね。
なんかすごい高い所から見下ろす感じで、臨場感が少ない気がするんです。
同じ理由で大相撲の2階席も苦手です。
椅子席のほうがマス席より断然楽なのですが、あんな高い所から見下ろすのはちょっと・・・と思ってしまいます。
マツダスタジアムも、内野2階席なら外野席のほうがいいし、いっそ振り切って外野2階席のほうがいいくらい。
もちろん個人的な感想なので、内野2階席が好きという方も多いと思います。
でも、私は数時間かけて申し込むまでのモチベーションがわかない(汗
カープファンクラブ先行抽選については、こちらにまとめてあるので参考にしてください。

これなら、1階席がごく少数でもあるローチケ先行のほうがやる気が出ます。
エルアンなら1試合くらい当たりそうだし。
ちなみに、ローチケに問い合わせたところ、「ローチケ先行はHMVプレミアム会員の当選確率アップ対象」という回答がありました。
効果があるかは微妙だけど、とりあえずお布施代わりにローチケHMVプレミアム会員になってみます。

チケットの取り方、裏技はこちら


くるみっこさん、いつも参考にさせて頂いてます。情報をありがとうございます。
東京から日帰りできる、日曜日のみ全部申し込んでみました。
毎回、メールアドレスに電話番号入れるのは、本当に苦行ですねー。
それにしても、セブンの抽選の発表日がFCの入金期限後なのが悩みどころ。
2020年はそれぞれ1試合ずつの当選が、見事に被りました。。。。。
取りあえず、土日祝のすべてに申し込んでみました。
ポンチョ要らずの最後尾の席が当たるといいのですが。
ちなみに、去年のウータンの引退試合の日は、あいにくの雨模様でしたが、最後尾席は快適でした。
土日全てってことは結構時間かかってますね、お疲れ様です。
ローチケの申し込みシステム、いつまでたっても改善しません。
私もくるみっこさんやゆきんこさんと同じく、2階席はあまり好みではないので
当たれば2階席でもいいかなと思える読売戦を9試合だけ申込みました。
関東からの遠征なので、出来れば1カード連続3試合を取りたいのですが
今年の販売スケジュールだと、結局9日の公式サイト一般販売に賭けるしかないのかなと。
セブンチケットの中途半端な抽選スケジュールが。。。
と思ってしまいます。
くるみっこさんと同じく、私も内野2階指定席はあまり好きじゃありません。なので、今回は気が進まず、2名義で人気集中しそうな試合に絞ってエントリーしてみました。
後半辺りに制限緩和されたら、希望の内野指定A席を含む追加販売もあるかもしれないので、今回のローチケFC抽選には気合が入りません。
くるみっこさんが試算されているように、1試合当たればラッキーです。
ローチケLE抽選とJCBセリーグカード、球団サイト一般販売には気合を入れたいです。
内野2階席が苦手な方が意外といるんですね、自分だけかと思ってました。
全体が見渡せるのはいいのですが、垂直方向に距離があるのがちょっと。
わたしもローチケ、JCB、一般発売に期待してます。
30分かけて、土日祝で行けそうな22試合に申し込みました。3塁側で4枚。
昼休みに申し込みしました。
意外にサクサク進みましたね。
週末オンリーでエントリーしたので1試合だけでも当たって欲しいな。