2020年10月2日(金)、2020年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会のチケット発売概要が発表になりました。
昨年のチケット発売概要の発表が7月19日(金)なので、2か月以上遅い発表です。
今年のNHK杯は、東和薬品RACTABドームで、観客を入れて開催されます。
ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、海外選手の出場はゼロ、基本的に日本人選手のみが出場となります。
そして、羽生選手、宇野選手、紀平選手など海外を拠点としている選手も出場しません。
Twitterでは「ミニ全日本選手権」とも言われていますが、残念ながら例年のグランプリシリーズとはだいぶ違います。
とりあえず、10月2日(金)に発表された開催概要、チケット発売概要をまとめてみます。
【2020年10月22日追記】
1次抽選販売についてまとめました。

【アンケートの実施について】
NHK杯フィギュアの1次販売についてアンケートを実施します。
皆さんご協力よろしくお願いします。
※1次販売のアンケート終了しました!

Contents
2020年NHK杯フィギュア開催概要
【大会名称】
国際スケート連盟公認グランプリシリーズ2020/21
2020 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
【開催日程】
2020年11月27日(金)~11月29日(日)
【会場】
東和薬品RACTABドーム
2020年NHK杯フィギュア大会スケジュール
1日目【11月27日(金)】
- 15:15女子 (ショートプログラム)
- 17:18アイスダンス (リズムダンス)
- 19:05男子 (ショートプログラム)
※競技終了時間は20:40頃
2日目【11月28日 (土)】
- 15:25女子 (フリースケーティング)
- 17:45アイスダンス (フリーダンス)
- 19:35男子 (フリースケーティング)
※競技終了時間は20:40頃22:00頃
3日目【11月29日(日)】
- 14:00エキシビション
※エキシビション終了時間は16:00頃
2020年NHK杯フィギュア出場予定選手
男子シングル / Men
本田 ルーカス剛史
鍵山 優真
木科 雄登
三浦 佳生
三宅 星南
佐藤 駿
須本 光希
田中 刑事
友野 一希
山本 草太
吉岡 希
女子シングル / Ladies
荒木 菜那
樋口 新葉
本田 真凜
川畑 和愛
河辺 愛菜
松生 理乃
三原 舞依
坂本 花織
浦松 千聖
山下 真瑚
横井 ゆは菜
アイスダンス / Ice Dance
深瀬 理香子・張 睿中
小松原 美里・コレト ティム
村元 哉中・髙橋 大輔
2020年NHK杯フィギュアチケット発売概要
通し券(3日間)
発売無し
単日券(1次販売)
【席種】
・アリーナSS:14,000円
・アリーナS:12,000円
・ペアアリーナS :24,000円
・スタンドSS:12,000円
・ペアスタンドSS:24,000円
・スタンドS:8,000円
・ペアスタンドS:16,000円
・スタンドA:4,000円
・ペアスタンドA:8,000円
【購入可能枚数】
1人各日 2枚まで購入可能
※ペア席種以外は、2枚購入者でも1席ごとに距離をとります。
【チケット形態】
電子チケットのみ
【申込条件】
応募者・同行者ともに『Plus member ID(EMTG ID)』を持っていること
【販売方式】
インターネット抽選方式のみ
【決済方法】
クレジットカードのみ
【抽選受付期間】
2020年10月21日(水)10:00〜10月28日(水)23:59
【当選発表】
2020年11月05日(木)18:00
【販売窓口】
「Tixplus」
公式トレード
「2020NHK杯大会公式チケットトレードサービス」を11月9日から開始予定。
電子チケットについて
【電子チケット表示日】
2020年11月9日(月)18時頃(予定)※座席番号の表示は後日
【顔写真登録】
- 公演当日、ご入場いただくには顔写真登録が必要です。(電子チケット券面に顔写真が表示されます。)
- ご入場時に顔写真登録がされていない方はご入場いただけません。
当選された方は必ず顔写真登録をご入場前までに完了させてください。 - 顔写真の登録は応募者・同行者に関わらず、すべての方が必要となります。
【注意事項】
- 応募者・同行者ともに電子チケットアプリに対応した通話機能付きのスマートフォンが必須となります
- チケットの分配・譲渡はできません
- チケット購入後に、急遽行けなくなってしまった場合は、定価でチケットの取引ができる、「2020NHK杯大会公式チケットトレードサービス」をご利用いただけます。
チケット販売に関する注意事項
【購入枚数制限について】
1人各日2枚まで購入可能
※2枚購入時の同行者は申込時に必ず指定(同行者も電子チケットを表示するスマートフォンが必要)
【転売禁止について】
本大会のチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」となります。
チケット譲渡は有償・無償に関わらず禁止です。
【本人確認について】
入場の際に本人確認のため身分証明書を提示いただく場合があります。
<身分証明書として認められるもの>
パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き住基カード)、外国人登録証、写真付健康保険証、身体障害者手帳※すべて写真付きのもの
【重複申し込みについて】
同一競技日の申込において複数回申し込みがあった場合、全ての申し込みが無効となる場合があります。
まとめ:2020年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会のチケットを取る方法、買い方
2020年10月2日(金)、2020年のNHK杯フィギュア開催概要、チケット発売概要が発表になりました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、無観客開催もあり得たのですが、なんとか一般人も観戦できそうです。
ですが、昨年とはかなり取り扱いが違うので要注意です。
主な変更点、注意点のまとめ
新型コロナウイルスの影響もあり、昨年とは違った点をまとめてみます。
1.プレゼント・花束の投込みは不可
昨年までは、アリーナ席限定で花束やぬいぐるみの投げ込みが可能でしたが、今年は一切禁止です。
また選手へのプレゼントも禁止なので、プレゼントBOXも廃止となります。
2.立見席の販売なし
会場によっては設定された立見席は、一切設定されません。
3.表彰式についての記載がない
昨年の開催概要には、表彰式についての記載がありました。
今年はそれがないので、もしかしたら観客の前での表彰式がないかもしれません。
チケットの発売方法について
1.チケットはTixplusで発売される
昨年までのフィギュアチケットは、チケットぴあ、ローソンチケットで発売されていました。
今年は、Tixplusに一本化されるようです。
Tixplusは「ティックスプラス」と読むのですが、昨年まではEMTGと呼ばれていたサービスです。
フィギュアではチケットのリセールシステムを担当していたのですが、今年はリセールだけでなく、販売も手掛けるようです。
となると、Tixplusプレミアム会員の効果がどのくらいあるのかが気になる所。
私は、こんなこともあろうかと5月からプレミアム会員に加入しているので、シルバー会員にランクアップしています。
Tixplusは2020年4月からサービス開始しているのでゴールド会員はまだいないはず。
果たして、現状で最上位会員のご利益がどのくらいあるのか、色々と試してみます。
【2020年10月3日追記】
Tixplusプレミアム会員は、旧EMTGプレミアム会員からランク情報を引き継いでいるようです。
なので、現状でもゴールド会員はたくさんいます。
ご指摘ありがとうございました。

2.チケットは電子チケットのみ、同行者も登録が必要
チケットは、ついに電子チケットのみになりました。
しかも、昨年までの「1人1枚」ではなく、「1人2枚まで購入可能=ペア観戦が可能」になりました。
これはとても大きいです。
興行として、ペア観戦排除なんてありえませんからね。
また、購入時に同行者の登録までが必要なので、「交換目的で2枚申し込み」も排除できます。
同行者もスマートフォンが必要という記載もあるので、おそらく同行者分のチケットは、「購入時に登録した電話番号のスマートフォンに分配」するシステムだと予想されます。
3.ペアチケットが設定される
今回のNHK杯フィギュアでは、ペアチケットというものが発売されます。
理由は簡単で、「ペアチケットは横並び」、「それ以外のチケットは連番購入でも1席間が空く」からです。
要は新型コロナウイルス感染症対策として、座席を間引いて発売するってことです。
となると、最悪の場合定員の50%程度しか観客が入れない可能性があります。
4.チケットは単日券の抽選販売のみ、当日券については未定
チケットは単日券、インターネット抽選販売のみと明記されています。
なので、通し券の発売はなく、ゲリラ放流的な先着販売はないと予想されます。
また、当日販売については未定とのことなので、もしかしたら会場での当日販売があるかも。
5.チケット譲渡は有償・無償に関わらず禁止
NHK杯フィギュアのチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」となります。
このため、定価を超える価格での販売は違法となります。
チケット発売概要には、「チケット譲渡は有償・無償に関わらず禁止」となりますが、「チケット不正転売禁止法」の趣旨を考えると、この取り扱いは無理があります。
とはいえ、過去の様子を振り返ると、名義違いで入場拒否されることは普通にあるので、変な名義での購入や転売チケットに手を出すのはやめておきましょう。
出場選手と人気日程は?
今年のNHK杯も、金曜日がショート、土曜日がフリー、日曜日がエキシビジョンという構成です。
なので、人気があるのは11月28日(土)一択となります。
ですが、出場選手がグランプリシリーズという感じではなく、どちらかというとミニ全日本選手権という感じ。
外国人選手の出場はなく、海外を拠点としている羽生選手、宇野選手、紀平選手も出場しません。
なので、チケットはかなり取りやすいと予想します。
下手に重複申し込みをするとチケットがダブるので、おとなしく「観戦に行く人の名義」で申し込みましょう。
というか、「同行者も氏名などを登録」が必須で、「重複申し込みすると全ての申し込みが無効」なので、変な申し込みはそもそもNGです。
ついにチケット発売概要が発表になった2020年のNHK杯フィギュア。
新型コロナウイルス感染症の影響で、例年とはかなり違う点が多いので注意が必要です。
正直なところ、今回はチケット取るの楽勝だと思います。
やっぱり、羽生選手、宇野選手が出場しないのはとても大きいので、一昔前のフィギュアスケートに戻った感じになるかな。
ただし、高橋選手がアイスダンスで出場するので、この点がちょっと気になる所。
私は、山本 草太選手、三原 舞依選手が出場するので、チケット争奪戦に参加する予定。
お席はスタンド狙いかな~。
アリーナ席は投げ込み禁止だとあんまりメリットないし。
という訳で、まずは開催概要、チケット発売概要をまとめました。
今後、チケットの詳細についても情報が入り次第UPします。
先行して加入した「Tixplusプレミアム会員」のご利益があるといいな!

【2020年10月22日追記】
1次抽選販売についてまとめました。

【アンケートの実施について】
NHK杯フィギュアの1次販売についてアンケートを実施します。
皆さんご協力よろしくお願いします。
※1次販売のアンケート終了しました!

チケットの取り方・裏技はこちら


高橋大輔選手が出場するのでチケット取るの、楽勝ではないかもしれません。
ですよね、高橋選手の出場が気になります。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、野球とか相撲とか宝塚とか、去年より圧倒的にチケット取りやすいんです。
自粛している人が相当数いると思われます。
高橋選手の人気はすごいと思いますが、「RACTABドーム開催でキャパが多い」、「羽生選手、宇野選手、紀平選手がいない」、「自粛してる人が意外と多い」なので、そこまで激戦にならないと思ってます。
甘いかな~。
私もプレミアムのゴールド会員です。
EMTGから履歴を引き継いでいるようですね。
プレミアにはかなり前、チケットトレードとして採用された時から入っていましたので。
ご指摘ありがとうございます。
会員履歴の引継ぎ、知りませんでした。
早速修正しておきました!
旧EMTG時代にプレミアムサービスがスタートし、情報は引き継がれているので、ゴールド会員は存在しない、は、誤認識と思われます。
当方ゴールド会員です。
ご指摘ありがとうございます。
こちらの勘違いでした。
内容修正しました。
久しぶりの投稿です
アイクリも1人一枚までと限られました
逆に取りやすいと思うので応募してみます
今までTixplusプレミアム会員の利用をする必要がなかったのですが、羽生ファンの友人はいつも外れていました
どの程度当たるのか知りたいので是非統計をとってみてください
去年みたいなアンケート取ってみようか検討中です。
でも、今年は競争率かなり低いような・・・
ぜひ競争率が低い時の割合を出してみてください
競争率が高い時とどのぐらい違うのか比べてみるのも面白いですよね
ですね。
久しぶりのアンケート、してみようかな。