2020年11月5日(木)、2020年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会のチケット2次販売について、概要が発表になりました。
残念ながら、2次販売もチケプラがチケット販売を手掛けます。
1次販売の時に実施したアンケートでは、全滅率が約13%です。
昨年のNHK杯の全滅率が約60%なので、今年のほうが数倍チケットが取りやすかったという結果です。
まあ、去年は羽生選手、紀平選手、ザキトワ選手、コストルナヤ選手とメンバーが凄かったので、ちょっと比較にならないかな。
とはいえ、土曜日のフリーはそれなりの競争率になっていると思われます。
実は、今年のチケット争奪戦で一番の難敵は、「チケプラのダメダメシステム」です。
ここ数年では見たことないレベルの酷さなので、とにかく注意が必要です。
Contents
2020年NHK杯フィギュア開催概要
【大会名称】
国際スケート連盟公認グランプリシリーズ2020/21
2020 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
【開催日程】
2020年11月27日(金)~11月29日(日)
【会場】
東和薬品RACTABドーム
2020年NHK杯フィギュア大会スケジュール
1日目【11月27日(金)】
- 15:15女子 (ショートプログラム)
- 17:18アイスダンス (リズムダンス)
- 19:05男子 (ショートプログラム)
※競技終了時間は20:40頃
2日目【11月28日 (土)】
- 15:25女子 (フリースケーティング)
- 17:45アイスダンス (フリーダンス)
- 19:35男子 (フリースケーティング)
※競技終了時間は20:40頃22:00頃
3日目【11月29日(日)】
- 14:00エキシビション
※エキシビション終了時間は16:00頃
2020年NHK杯フィギュア2次販売チケット発売概要
単日券(2次販売)
【席種】
・アリーナSS:14,000円
・アリーナS:12,000円
・ペアアリーナS :24,000円
・スタンドSS:12,000円
・ペアスタンドSS:24,000円
・スタンドS:8,000円
・ペアスタンドS:16,000円
・スタンドA:4,000円
・ペアスタンドA:8,000円
※カメラ等の機材によって見切れます「見切れ席」があることをご了承ください。
※ペア席種以外は、2枚購入者でも1席ごとに距離をとります。
【申込回数制限】
おひとり様、1競技日1回まで
※同行者としてお申し込みされた場合も1回となりますのでご注意ください。
※複数日程へお申し込みを希望の方は、1日ごとにお申し込み完了までいき、再度本ページより他日程へのお申し込みをお願いいたします。
【申込可能公演数】
おひとり様、1競技日最大3席種まで
【申込枚数制限】
全席種2枚まで
※2枚を選択された方は、申込時に必ず同行者を指定してください。なお、同行者も電子チケットを表示するスマートフォンが必要です。
【チケット形態】
電子チケットのみ
【申込条件】
応募者・同行者ともに『Plus member ID(EMTG ID)』を持っていること
【販売方式】
インターネット抽選方式のみ
【決済方法】
クレジットカードのみ
【抽選受付期間】
2020年11月6日(金)10:00~11月11日(水)23:59
【当選発表】
2020年11月18日(水)18:00
【販売窓口】
Tixplus
https://tixplus.jp/feature/nhk20_2_ticket/
電子チケットについて
【電子チケット表示日】
競技日の1週間前(予定)
【顔写真登録】
- 公演当日、ご入場いただくには顔写真登録が必要です。(電子チケット券面に顔写真が表示されます。)
- ご入場時に顔写真登録がされていない方はご入場いただけません。当選された方は必ず顔写真登録をご入場前までに完了させてください。
- 顔写真の登録は応募者・同行者に関わらず、すべての方が必要となります。
【注意事項】
- 応募者・同行者ともに電子チケットアプリに対応した通話機能付きのスマートフォンが必須となります
- チケットの分配・譲渡はできません
- チケット購入後に、急遽行けなくなってしまった場合は、定価でチケットの取引ができる、「2020NHK杯大会公式チケットトレードサービス」をご利用いただけます。
まとめ:2020年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会2次販売でチケットをを取る方法、買い方
2020年11月5日(木)、2020年NHK杯フィギュアのチケット2次販売について概要が発表になりました。
1次販売の時と比較して、なんか微妙に注意事項が書き換わっているのが気になります。
1次販売の時の経験から、注意点を何点かまとめてみます。
1.申し込みは慌てずに様子を見てからがおすすめ
2次販売は、2020年11月6日(金)10:00~11月11日(水)23:59まで6日間の余裕があります。
個人的には、受付開始直後に申し込むのはおすすめできません。
今年のチケット販売を受け持つチケプラは、システムがしょぼかったり中の人の日本語能力が低いので、「あとから注意事項追加」ってのが普通にあります。
また、チケプラは一度申し込むとキャンセル、変更ができないという鬼畜仕様なので、間違った申し込みをすると取り返しがつきません。
しばらく様子を見て、ある程度傾向と対策が判明してから申し込むのがおすすめです。
2.申し込みは、「おひとり様、1競技日1回まで」になったっぽい
2次販売は、「おひとり様、1競技日1回まで」申し込みができるっぽいです。
1次販売では、「27日(金)~29日(日)までの3日間通じて3枠しか申し込めない」という厳しい仕様でした。
2次販売はこれが緩くなっているので、
- 27日(金)で第3希望まで
- 28日(土)で第3希望まで
- 29日(日)で第3希望まで
と、最大で9枠申し込めることになります(多分
まあ、これが普通ですよね。
申し込み概要には、「複数日程へお申し込みを希望の方は、1日ごとにお申し込み完了までいき、再度本ページより他日程へのお申し込みをお願いいたします。」と記載がありますが、相変わらず日本語が不自由です。
3.見切れ席についての記載が追加された
2次販売では、「カメラ等の機材によって見切れます「見切れ席」があることをご了承ください。」と見切り席についての記載が追加されました。
でも、過去の経験上これはそこまで気にしなくてもいいと思います。
ホントに見切れる席になる確率はかなり低いです。
4.重複申し込みについてはそこまで気にしなくてもよい
重複申し込みについては、そこまで気にしなくてもいいと思います。
チケプラは重複申し込みについてだけはしっかりしていて、重複するとシステム上エラーではじいてくれます。
1次販売では、例えば、Aさん(申込者)、Bさん(同行者)で申し込みした場合、
- Aさん単独⇒申込できない
- Bさん単独⇒申込できない
- Bさん(申込者)、Aさん(同行者)⇒申込できない
と、システム上しっかりとエラーを出してくれるので、そもそも申し込みができません。
この点だけはチケプラをほめてあげましょう。
ただし、相変わらず「ペアチケットを1枚で申し込むと自動落選」というダメダメ仕様は残っています。
こんなの、そもそもペアチケットの選択肢は2枚のみにしとけば済む話ですよね。
とりあえず、2次販売の発売概要を確認してわかった注意点はこんなところかな。
1次販売から取り扱いが変わっている点が地味にあるので、1次販売のアンケート結果はあまり参考にならないかもしれません。
ですが、なんとか2次販売締め切りまでにはまとめようと思いますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
※1次販売のアンケート終了しました!

もちろん全日本フィギュアに向けて2次販売でもアンケートを実施する予定です!
こちらもよろしくお願いいたします。
2次販売のアンケート回答は「こちら」。
チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)