2020年のプロ野球日本シリーズは、福岡ソフトバンクホークスの4連勝で幕を閉じました。
ジャイアンツは2年連続の4連敗で敗退と、とても厳しい日本シリーズとなりました。
日本シリーズが4試合で終わってしまったので、第5戦~第7戦のチケットを持っていた場合は払い戻し手続きが必要です。
例年であれば、チケットの払い戻しは
- 原則チケットを発券した店舗で手続きする
- チケット代金+プレイガイト手数料全額が返金される
- 払い戻し期限を過ぎると返金されない
という3点を抑えておけば十分でした。
ですが、今年はローソンチケットで販売されたチケットが全て電子チケットになったので、例年と勝手が違います。
という訳で、今回は2020年プロ野球日本シリーズのチケット払い戻しについてまとめてみます。
Contents
2020年プロ野球日本シリーズチケット払い戻し概要
【払戻対象試合】
日本シリーズ第5戦~第7戦
【払戻期間】
◆紙チケット
2020年11月30日(月)~12月13日(日)
◆ローチケ電子チケット
2020年12月2日(水)~12月16日(水)
2020年プロ野球日本シリーズ 紙チケット払い戻し方法
2020年プロ野球日本シリーズ・紙チケットの払い戻しは単純で、「発券した店舗で2020年11月30日(月)~12月13日(日)までに手続」すればOKです。
ファミリーマートでの手続きもとても簡単!
店頭ファミポートで払い戻しレシートを発行し、そのレシートをレジに持って行くだけです。
払い戻される金額は、チケット代金+各種手数料が全額戻ってきます。
詳しい払い戻し方法についは、こちらを参照咲いてください。

2020年プロ野球日本シリーズ 電子チケット払い戻し方法
問題なのが、今年から採用された電子チケットです。
手続きがめんどくさいうえ、多くの人が払い戻しのために振込手数料を取られます。
「払い戻しのための手数料」なんて意味不明ですよね、勝手に電子チケットを採用したのはプレイガイド側なのに。
ローソンチケットの電子チケット払い戻し方法
1.ローチケから届くメールを確認する
払戻についてのメールは、チケットを購入した時に登録したメールアドレスに届きます。
もし届いていない場合は、迷惑メールフォルダに分類されていないか確認してみてください。
2.返金方法を「銀行振り込み」、「ローソン店頭受取」から選択する
ローチケから届いたメールの指示に従って、払い戻し方法を「銀行振り込み」、「ローソン店頭受取」から選択します。
ここでの注意点は2点で
- ローソン店頭受取は9,999円までしか対応できない
- 銀行振り込みは手数料330円が徴収される
という取り扱いです。
日本シリーズのチケットはお高いことに加えて、京セラドーム開催分は「2枚ペアでしか販売しない」という販売方法でした。
となると、京セラドームのチケットで1万円より少なくなるのは、「外野指定席を購入したケースのみ」となります。
つまり、「ほとんどのチケットが1万円以上⇒ローソン店頭での払い戻し不可⇒振込手数料330円が必要」ってことです。
これ、意味不実ですよね。
従来の紙チケットであれば手数料も含めて全額返金されるのに、使い勝手が悪い電子チケットだと「払い戻しのための手数料」をとられます。
しかも、ペアチケットしか発売しないという一方的な対応で、ほとんどのチケットが強制的に銀行振り込み扱いになっています。
電子チケット導入もペアチケットのみ販売も主催者側が勝手に設定したことなので、ユーザーには関係ありません。
なので、私は振込手数料が必要ない方法で全額払い戻しすべきだと思います。
というか、振込対応なんて辞めて、全てコンビニ払い戻しにすればいい事ですよね。
コンビニ店頭でお金が無くなったり、店頭での行列を防ぎたいのかもしれませんが、それこそ「時差払い戻し」すればいいことです。
一方的に手数料負担をユーザーに求める姿勢は強く疑問が残ります。
しかも、払い戻し手続きの期限が2週間しかないし。
なんか、今回の日本シリーズチケットについては、色々と問題があったと思います。
チケット発売要綱についても、ページによって条件が違ったり、あやふやな記載が多くありました。
その点についてローチケに問い合わせた時も、現場が現状に追い付いていないというのを強く感じました。
フィギュアスケートのチケット販売で能力の低さを新ためて露呈させたチケプラならともかく、大手プレイガイドのローソンチケットなので、このあたりもっとしっかりした対応をして欲しいと思います。


第5戦・第6戦・第7戦の電子チケットを持っていて
それぞれ9999円以下だったので
振込手数料がかからないのならローソン店頭での払い戻しをしようかと思っていましたが
案内のメールを見ると、銀行振り込みでも店頭受け取りでも
同じように手数料が引かれた金額しか戻ってこないとの事でした
FCで取ったローチケの紙チケットなら店頭で手数料含めてそのまま帰ってくるのに
電子チケットだと店頭でも330円引かれてしまうのは意味が分かりませんよね
どうせ手数料が引かれるのなら銀行振り込みにするかと思い手続き開始しましたが
5・6・7戦それぞれの案内メールに第〇戦分の返金という表記も一切なく
どの試合の分の予約番号と電話番号を入れればいいのかの手掛かりがありません
わかるのは返金金額だけ
第5戦は頼んだチケットが1枚だけで金額が異なっていたのでわかりましたが
第6戦と第7戦は席種も枚数も金額も同じだったので
どちらの返金受付番号にどちらの予約番号が対応しているかがわからず
メールの届いた順番で無理やり判断して返金手続きを終えました
合っていたからよかったけれどかなり不親切だなという印象でした
返金自体は申請後15分くらいで入金の知らせが届いたので早かったですが
来年も電子チケットメインになるようならかなり嬉しくないのが本音です
Lawson店頭でも手数料取られるんですか?
ローチケに電話して聞いたときは「振込のみ要手数料」だったのに(汗
私も、振込手数料引かれるのは納得いきません。
試合がないのはユーザーのせいじゃないですからね。
とはいえ、その内容に同意しないとチケット買えないので泣き寝入り。
くるみっこ様、皆様こんばんは!
私も先週、ローソンにて第7戦の払戻しを行いました。店頭受取額に変更あり
→29999円まで(12/1 ローチケよりメールあり)
またPPドーム放流分は、良席残ってましたね。2021年は、セパ11球団には、もう少し頑張ってほしいですね。では!
コメントありがとうございます。
ってか、上限が変更になったんですね!
払戻手数料はコンビニでも取られましたか?
くるみっこ様、皆様こんばんは!
ローソン店頭での、電子チケットの払戻しでしたが、振込手数料330円/件→取られました。 今後、電子チケットが普及していくのかな? 個人的には、紙チケットの方が楽です。では!
早速の返信ありがとうございます。
ってか、やっぱりコンビニ店頭でも振込手数料330円取るんですね。
去年までは全額返金されてたのにね。