2020年も、マツダスタジアムで開催される広島東洋カープの公式戦チケットは、かなりの競争率になると予想されます。
また、今までは先着方式だったファンクラブ枠が、おそらく抽選方式に変更となります。
このため、セブンイレブン店頭端末でチケットを買うという作戦が使えなくなり、ファンクラブ枠ではせいぜい取れても数試合となりそうです。
となると、いかにチャレンジできる販売窓口を増やすかというのが勝負のポイントになります。
その場合、中でも有効なのが、JCBセ・リーグカード枠です。
JCBセ・リーグカード枠は、最大6枚までチケットが取れたり、用意されるお席も結構良かったりするのでおすすめです。
今回は、2019年のJCBセ・リーグカード枠の販売状況を踏まえつつ、2020年の傾向と対策についてまとめてみます。
【2020年2月13日(木)】
2020年発売スケジュールが発表になりました!

Contents
カープチケットのJCBセ・リーグカード枠とは
JCBセ・リーグカード枠の概要
カープチケットのJCBセ・リーグカード枠とは、対象のJCBセ・リーグカードを保有していると利用できるチケット販売枠です。
JCBセ・リーグカードは、プロ野球のセ・リーグとJCBのコラボカードで、セ・リーグ全6球団のカードが設定されています。
カードの券面は、それぞれの球団のイメージカラーとロゴマークで構成されているので、ファンであれば普段使いにも満足度が高いクレジットカードです。
JCBセ・リーグカードを利用するとポイントがたまったり、ファン感謝デーに招待されたりと特典があります。
ですが、正直これらの特典は微妙です。
ポイント付与率は普通だし、プレゼントもあくまで抽選なので、当たらなければ意味ないです。
ですが、JCBセ・リーグカードを持っていと利用できる「セ・リーグ公式戦チケットのJCBセ・リーグカード枠」だけは別です。
これは超使えて、特に人気が高くてチケットが取れない広島東洋カープファンには超おすすめです。
JCBセ・リーグカードについて、詳しくはこちらにまとめてあります。

JCBセ・リーグカード枠の特徴
JCBセ・リーグカードを持っていると利用できる「JCBカード枠」は、特に広島東洋カープファンには超おすすめな販売枠です。
特徴1:貴重なチケット販売枠の1つ
人気公演の場合、とにかくチケットを取れるチャンスをできる限り多く確保する必要があります。
特に、広島東洋カープの場合は、ここ数年のカープ人気で非常にチケットが取りにくく、JCBセ・リーグカード枠は非常に貴重なチケット販売枠となります。
2020年からは、ファンクラブ枠も含めて、ほとんどの販売方法が「抽選方式」に変更されると予想されています。
チケットが欲しい場合は、とにかくチャレンジできる販売窓口を増やすことが大切です。
特徴2:6連番で取れる
JCBセ・リーグカード枠は、6連番でチケットを取れる非常に貴重な販売枠です。
先行販売の場合、チケットは多くて4連番までしか取れないケースがほとんどです。
酷い場合は1人1枚までとか、2枚までという制限がある場合もあります。
なので、家族で観戦したい場合、JCBセ・リーグカード枠はとても貴重な販売窓口となります。
特徴3:トータルで考えると年会費もお得
JCBカープカードは年会費が必要で、一般カードで2,000円(税別)、ゴールドカードで10,750円(税別)となります。
年会費が必要なのはデメリットですが、チケットの優先販売を利用するとちょっと話が変わってきます。
2019年のケースですが、JCBカード優先枠でチケットを購入する場合、チケットの購入手数料は300円(税別)です。
一方、他のプレイガイドの先行発売でチケットを購入すると、500円~800円(税別)程度の手数料を取られてしまいます。
JCBカード枠は手数料がお安めなので、例えば4枚チケットを買うと、手数料が高いプレイガイドと比較して2,000円くらいは簡単にお得になります。
なので、チケットの先行販売を利用するのであれば、年会費2,000円も決して高くはないと思います。
2019年JCBセ・リーグカード枠の販売状況
2019年のJCBセ・リーグカード枠販売状況
【発売開始日時】
2019/2/28(木)5:00PM
【販売席種】
内野指定A1塁側、3塁側
【発売方法】
WEBのみ、先着順
【チケット受け取り方法】
ファミリーマート、セブンイレブン
【販売手数料】
チケット1枚につき324円
【申込窓口】
詳細はこちらにまとめてあります。
チャレンジした方の貴重なコメントもあるので参考にしてみてください。

カードの申込期限
JCBセ・リーグカード枠の利用には、対象となるJCBセ・リーグカードが必要です。
合わせて、WEB申込時に必要な項目が記載されているダイレクトメールが手元に届いている必要があります。
クレジットカードの作成には時間がかかります。
また、カードの作成よりダイレクトメールが届くのが遅い傾向があるようです。
2019年の状況を整理すると
【JCBセ・リーグカード利用に間に合ったケース】
・2/14:カード申し込み
・2/15:カード入会完了メール
・2/21:カード到着
・2/25:DM発送
・2/27:DM到着
このケースが多分ギリギリです。
【JCBセ・リーグカード利用に間に合わなかったケース】
・2/19:カード申し込み
・3/01:DM発送
このケースだと、JCBセ・リーグカード枠の発売日2/28(木)にダイレクトメールが間に合わないのでアウトです。
なので、2019年のケースだと、デッドラインは2月15日にカード申し込みだと思います。
ですが、これだとあまりにタイトすぎるので、できれば12月中、遅くとも1月中には対象カードを申し込んでおいた方がいいと思います。
販売当日の様子
チケットはWEBのみの受付です。
2019年の販売状況をまとめると、ポイントや注意事項はこんな感じになります。
【それほど混雑しないけど人気日は最初の1回が勝負】
JCBセ・リーグカード枠の販売は、イープラスのシステムを使っています。
過去の経験上、混雑して繋がらないというケースはありませんが、人気日を狙う場合は最初の1回目の購入手続きが勝負です。
よほど運が悪くなければ土日祝など人気日でも最初の1回はチケット買えると思います。
ですが、2回目以降の人気日は売り切れになるので、平日狙いに変更したほうがいいと思います。
平日であれば、数試合確保も十分可能です。
【申し込み手続きが結構大変】
JCBカード枠は、申し込みの途中で氏名、住所、カード番号などの入が必要です。
入力項目が結構多いので、スマートフォンからだとちょっと時間がかかります。
なので、できればパソコンからの申し込みがおすすめです!
スマートフォンからもで早く入力できる方は、もちろんスマホからでもOKですよ。
【マメにチェックすればおかわりも可能】
JCBセ・リーグカード枠は、申込時の入力項目が多いので、チケット購入手続自体が結構時間かかります。
なので、最初の購入手続きを完了して、さあ2試合目!となると、人気日は既に売り切れていることが多いです。
ですが、結構戻りチケットが多いので、しばらくリロードを続けるとポロっとチケット取れることが結構あります。
2019年も土日の試合をおかわりできた方がいるので、やっぱりあきらめずにチャレンジするのって大切。
【取れる座席は結構良席が多い】
JCBセ・リーグカード枠では、内野指定A1塁側、3塁側のチケットを取り扱います。
そして、ご用意されるお席は10~15列の前方席と良席が多いのも特徴です。
おそらく、JCBで抑えているのがこのエリアだと思われ、どの日程を購入してもだいたいこの辺のチケットです。
2020年JCBセ・リーグカード枠を利用する上での準備と注意事項
JCBセ・リーグカードをあらかじめ準備する
JCBセ・リーグカード枠の利用には、対象のセ・リーグカードが必要です
また、WEBからの申し込みにはダイレクトメールに記載された内容が必要なので、カードが手元に届いてもダイレクトメールが届かないと参加できないって可能性もあります。
2019年の様子だと、2月15日頃までにカードを申し込むと、ギリギリでカード発行&ダイレクトメールが間に合ったようですが、これだと結構危険です。
なので、できれば12月中、遅くとも1月末までには対象カードを準備しておきましょう。
おすすめのJCBセ・リーグカードは、やっぱり「JCBカープカード 」です。
カープファンであれば、やっぱりカープのカードが欲しいですよね。
ちなみに、JCBセ・リーグカード枠は、対象のカードを持っていればどの球場のチケットも購入可能です。
つまり、「JCBスワローズカード」か「JCBベイスターズカード」を持っていても、マツダスタジアムのチケットが購入できるんです。
なので、カープが気になるけどスワローズもってファンは、「JCBスワローズカード」を作るのもアリですね。
情報収集をこまめに行う
JCBセ・リーグカードは、対象チームや球場によってチケットの販売日時が異なります。
ここ数年の傾向だと、カープの場合は2月末となる可能性が高いのですが、常に情報収集をするように心がけましょう。
発売時刻も17時とか変な時間だし。
もちろん、当ブログでも情報が入り次第UPしていきます。
チケット発売日には万全の準備をする
JCBセ・リーグカード枠は、イープラスのシステムを利用しています。
なので、イープラスの使い方をあらかじめ練習しておくといいともいます。
また、チケット購入手続きの途中で、住所、氏名、カード番号などを入力する必要があります。
なので、これら必要事項を書いたメモや、入力がしやすい端末から申し込むなど、あらかじめの準備も大切です。
特に、土日、祝日、開幕日、お盆などの人気日の場合はまさに「瞬殺」なので、その瞬間に焦らないよう万全の準備をしておきましょう。
まとめ:JCBセ・リーグカード枠でカープ公式戦のチケットを取る方法、買い方
今年も超激戦が予想されるマツダスタスタジアムで開催されるカープ公式戦チケット。
しかも、2020年からファンクラブ枠も抽選販売に変更となる可能性が高く、となると、今まで使えたセブンイレブン店頭端末でチケットを取る作戦もNGとなります。
となると、ファンクラブ枠では良くて数試合、運が悪いと全滅という可能性も出てきます。
チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなどのプレイガイド先行枠も抽選方式となる可能性が高く、一人で複数試合を確保するのは非常に厳しくなりそうです。
となると、チケットを取ろうとした場合はとにかく「できる限り多くのチケット販売窓口にチャレンジする」ことが重要です。
中でもJCBセ・リーグカード枠は、知名度が低いこと、購入できるチケットが良席なことからおすめになります。
JCBセ・リーグカード枠の利用には、対象となるJCBセ・リーグカードが必要です。
カープファンの場合は、2020年3月末までであれば年会費実質無料の「JCBカープカード 」がおすすめなので、こちらの作成を検討してみてください。
JCBセ・リーグカードについて、詳しくはこちらにまとめてあります。

あとは、カードの作成時期ですが、2月に入るとカードや必要なダイレクトメールが間に合わないケースが想定されます。
なので、できれば12月中、遅くとも1月中には対象となるJCBカードを作って準備しておきましょう。
なお、当記事の内容は、2019年までのJCBセ・リーグカード枠についてまとめています。
2020年については内容が変更となる可能性もあるので、その点はご理解ください。
2019年のJCBセ・リーグカード枠の状況についてはこちらにまとめてあります。
とても参考となるコメントも多くいただいているので、ぜひ参考にしてみてください。

【2020年2月12日(水)追記】
JCBに問い合わせたところ、2020年のチケット優先販売について記載されたダイレクトメールは、2月12日(水)発送とのことです。
また、カードが発行される時期によってダイレクトメールが届く時期が変わるそうです。
- 2020年2月1日(土)~15日(土)発行⇒2月21日(金)ダイレクトメール発送
- 2020年2月16日(日)~25日(火)発行⇒3月6日(金)ダイレクトメール発送
申し込みURL:http://eplus.jp/2020cl/
【2020年2月13日(木)】
2020年発売スケジュールが発表になりました!

チケットの取り方・裏技はこちら


今年カードを発行しました。
2月4日入会申し込み
6日に審査通過
26日にチケット申込み番号到着
結構ギリギリでした。
昨年の9月に東京ドームでカープカードを申込みました。
今年度のダイレクトメールの発送がいつなのかを知りたくて問い合わせをしたところ、2月12日だそうです。
セブン端末でのチケット確保が難しくなったので、今日から始まるセブンチケット先行を皮切りにチケット確保に向けて地道に取り組んでいくしか方法はありません!
おお、今年は12日発送ですか!
それって、JCBかイープラスで教えてくれました?
私が初参戦なので、すでに発送済みなのかこれからなのかを知りたくてJCBに問い合わせて確認しました!
こんにちは
くるみっこさん、いつもありがとう情報ありがとうございます。
昨年1月、スワローズカードを作って7月にカープカードを同じ名義で作りましたが問題なく発行してもらいましたよ。
昨年は頑張ってセブンに並びチケット取れましたが今年は抽選で心配です。
九州在中なので交流戦がペイペイドームで3試合あるので頑張って取ろうとは思いますが平日の試合で福岡ではないので夜中に帰ることになりそうです。
スワローズカードとカープカードは両方作れるんですね!
貴重な情報ありがとうございます。
まだ決定ではありませんが、先着は無くなる可能性が高いと思ってます。
今月末には概要が発表になるので、楽しみに待ちましょう!
ほんと貴重な情報を分かりやすく有難うございます。
カープのカードは入会しました。
情報にあったように、スワローズのカードを同じ名義で入会出来るんでしょうか?
スワローズのカードでズムスタチケットゲット出来るんでしょうか?
カープファンクラブにせっかく当たったのに抽選なのでやきもきしています
宜しくお願い致します。
(1)カープカードを作成したうえで、スワローズカードをさらに追加で作成できるか?
⇒JCBに問い合わせないとわかりませんが、たぶん両方作成可能だと思います。
(2)スワローズカードでマツダスタジアムのカープ公式戦のチケットが購入できるのか?
⇒記事に書いてあるとおり、スワローズカードでもマツダスタジアムのチケット購入可能です。ただし、2019年までの状況なので、2020年以降については変更の可能性があります。
お忙しい中回答誠に有難うございます。