2020年カープチケット追加販売の最終ラウンドが始まります。
今回は、10月6日(火)10時から、
- 10月27日(火)~10月29日(木)ヤクルト戦
- 11月3日(火)~11月5日(木)巨人戦
- 11月7日(土)阪神戦
- 11月11日(水)中日戦
の4カード、計8試合のチケットが発売されます。
チケット発売は、これまでと同様にカープ公式サイトのみです。
雨天中止などがなければ、今回が2020年最後の公式戦チケット販売となります。
マツダスタジアムでカープ戦を観戦したい場合、最後のチャンスになるので頑張りましょう。
10月27日(火)ヤクルト戦~11月11日(水)中日戦 入場券販売について
10月27日(火)ヤクルト戦~11月11日(水)中日戦の8試合は、引き続き定員の50%で開催されます。
チケット発売概要
【発売日】
10月6日(火)10:00
【発売方法】
「カープ公式サイト」のみ
【発売枚数】
16,500枚
※年間指定席含む
【支払方法】
銀行振込、クレジットカード
【チケット受取方法】
宅配便(送料:税込700円)のみ
【発売席種】
◆一般席
外野砂かぶり席、外野指定席(ライト・レフト)、カープパフォーマンス、 ビジターパフォーマンス、3塁側パフォーマンス、スカイシート(正面1塁側、正面3塁側、1塁側)、内野2階指定席(1塁側、3塁側)
◆グループ席
鯉桟敷、プレミアムテラス、コージーテラス、コカ・コーラテラスシート(5人掛け)、スカイテラス、ゲートブリッジ、寝ソベリア、寝ソベリアグランデ、バスタベリア
【その他】
- お客様同士の密集・密接をさけるため、球場窓口・コンビニ・プレイガイド等での発売は行いません。
- お客様同士の密を避けるため、前後左右を空けた座席となります。
- 2020年度カープファン倶楽部会員への先行販売の実施はありません。
- 内野自由席は廃止、内野指定席として2,500円で販売されます。
観戦時の注意事項
試合観戦時は、マスク着用、大声での応援禁止など注意事項があります。
また37.5度以上の熱があると入場もできません。
昨年までの試合観戦とは全く状況が違うので、こちらで確認しておきましょう。
まとめ:2020年マツダスタジアム公式戦カープチケット一般発売・第3弾開始!
2020年カープ公式戦チケット追加販売の3ラウンドとして、
- 10月27日(火)~10月29日(木)ヤクルト戦
- 11月3日(火)~11月5日(木)巨人戦
- 11月7日(土)阪神戦
- 11月11日(水)中日戦
の8試合分について、チケットが発売されます。
発売方法などは過去2回とほぼ同様で、カープ公式サイトのみで発売です。
カープ公式サイトでチケットを取る方法については、こちらに詳しくまとめてあるので参考にしてください。

おそらく、今回が2020年最後のチケット販売となります。
カープ公式サイトは、「事前練習+粘り」があれば、かなりの確率でチケットが取れます。
ちょっと寒い時期での観戦になりますが、球場でカープを応援したい場合はぜひチャレンジしてみてください。
チケットの取り方、裏技はこちら


おはようございます。
11月7日 阪神戦 10時9分に完了
クレジット決済 20時10分発送メール
が到着しました。
枚数は5枚。座席はレフト外野指定席
正直言って取れてホッとしてます。
くるみっこさん、こんにちは。
チケット争奪戦?最初から戻り狙いで希望日取れました!(土曜日、祝日)
昨日と、今日確定メールが来て速攻で振り込みして来ました。
3月販売時、6月販売時、9月販売時もそうでしたが、販売時は繋がらず1時間後辺りで大量戻り、後は5~10分置きに戻ったり、×になったりを繰り返ししばらく売り切れ(土日祝中心に)になり、ほぼ必ずと言って良いほど19時~20時辺りで大量戻りが発生しています。(発売日初日は特に)昨日の19:30頃大量戻りしてました。
後はいつもの振り込み締切日当日の同時間帯、翌日の同時間帯に戻りですね。
やはり球団側が意図的??に発売してそうな感じです。
何回か夜中にも戻りが発生してことがあるので、チャンスなのかもしれません。
(夜中なので目が覚めたら公使サイトを見る感じです)
今回参戦するつもりはなかったのにチケットを取る羽目に・・・
理由は今週末の台風のせい。
この日で行こうと計画して先日取った試合、多分全部が中止にはならないでしょうが、一部はかなり怪しいことが予想されます。
遠征組にとって観戦が無事にできるかどうかの最後は結局お天気次第。
すごく迷いますが、観戦予定を急遽変更することにしました。
払戻しにならない限り、チケットは損しますが、もうこの分は仕方ないですね。
で、11月初旬の2試合分を確保しました。
(前回の時よりも受付け完了時間は自己ベスト更新)
屋外の寒さも一昨年の日本シリーズで経験済み。
とにかく寒さより今はなんとか試合当日のお天気がいいことを祈るのみです。
こういう予定の変更も今のカープのチケット発売のやり方だったから私の場合可能になりました。
いつもなら1年1回の一斉発売、それだと敗者復活というか
やり直しが全く利きませんからね。
1年分前もって見越して・・・ってのがなかなか遠征組にはキツイ。
(遠征組だけでもないですね、いろいろと都合は誰もがありますしね)
これが年に何度か分けて発売されるものとなると、観戦計画や
予定はもっと柔軟に決められるような気がします。
一発勝負に負けたら「今季はおしまい」的になってしまうのは
ちょっとイヤだな。
あとこの秋のカープチケット争奪戦でわかったこととして大きかったのは、やはり内野2階席の指定席化。
これ、何気にチケット発売に占める位置付けが大きかったです。
しかもくるみっこさんの記事にあったようにマツダスタジアムの
2階席は「おいしい屋根付き」の席が多い。
値段といい、場所的にも2階席は十分コスパよしと私は思います。
もちろん内野自由席の意義もわかります。
が、一部を指定席化して拡げてもそんなに悪くないのでは。
前回の反省を踏まえてエラーが出たときに「画面上の戻る」は使わずに、「ブラウザの戻る」を使って粘ること10分。
11月3日は確保できませんでしたが、他の日の「鯉桟敷」が無事とれました。
今回は銀行振り込みを選択したので、11時10分頃に確定メールが来ました。
あとはチケットを拝むだけです。
3日のG戦、7日のT戦の内野2階席を無事に入手できました。
対策の情報ありがとうございました。
10/27ヤクルト戦のスカイシート正面3塁側2枚を開始10分ほどで手続き完了することができました。長期戦も覚悟してたのであっさり取れて拍子抜けしてしまいました(笑)
このサイトのおかげで迷うことなく確保できました。マツダスタジアムでの観戦は10年ぶりになるので今から楽しみです。ありがとうございました!
記事ありがとうございます。
私事ですが、
幸か不幸か、
2020年のマツダスタジアムでのチケット発売日は
いつも仕事が休みの日ばかりです。
毎回発売開始時間からPCの前で戦い、
着実にチケットを取らせていただいています。
今回も11/7の対阪神戦を、それこそ虎視眈々と狙っています。
あとは、この週末の対ヤクルト戦がいずれかの試合が
台風14号の影響で流れそうなので、
その追加日程試合をめぐっての戦いが最後でしょうね。
開始から12分で「お申込み完了」画面に到達。
これまで参戦した中で、一番早く手続き終了しました。
11/7対阪神戦のカープパフォーマンス×3、抑えました。
*私は支払いはクレジットカード派です。
カード支払い時のポイント(1%)欲しさでつい…。