2020年8月24日(月)、日本政府は、8月末まで延長していた大規模イベントの人数制限を、9月末まで再延長することを決定しました。
感染者数が増えている現状では、規制を緩和するべきではないとの判断です。
一応、「期限までに感染状況が落ち着いてきた場合には、前倒しでの緩和を検討する。」とのことですが、これは期待薄だと思います。
この決定により、プロ野球の観客上限も9月末まで5,000人となることが確定です。
プロ野球の観客上限5,000人の緩和が延長された影響
プロ野球の各球団では、7月、8月と上限5,000人でチケットを販売しています。
基本的には、この取り扱いがもう一か月継続するというイメージでOKです。
球団ごとにチケットの発売方法が違うので、詳しくはこちらを参考にしてみてください。

まとめ:プロ野球の観客上限5,000人制限が9月末まで再延長決定!
2020年8月24日(月)、イベントの観客上限5,000人制限が、2020年9月末まで延長されることが決定しました。
このため、プロ野球についても、7月、8月と同様に、9月も5,000人制限継続が確定しました。
7月、8月のチケット発売状況から、球団によりチケットの取りやすさが「かなり違う」事がわかってきました。
皆さんのコメントがとても参考になります。
【マツダスタジアム・広島東洋カープ】
年間指定席保有者のみ観戦可能なので、一般人はチケットを買う事すらできません。
【東京ドーム・読売ジャイアンツ】
「セゾンのゴールドカード枠」があるので、一般人でもチケット取れる可能性あり。
ただし、外野席はほとんど発売されないなど、席種によって取りやすさが大きく異なります。
あと、東京ドーム名物の放流も結構あるので、あきらめずにチェックすればチケット取れる可能性大。
【甲子園・阪神タイガース】
一般向けにもチケット販売あります。
他の球場より比較的チケット取りやすいと思います。
【横浜スタジアム・DeNAベイスターズ】
【神宮球場・ヤクルトスワローズ】
【ナゴヤドームでのドラゴンズ戦】
セ・リーグでは一番チケット取りやすい球場だと思います。
日程によっては、試合当日でもチケット買えるケースもありました。
こんなかんじかな。
皆さんのコメント、ほんとに助かります!
皆さんからの貴重な情報で、球場によってかなりチケット発売状況が違うのがよくわかります。
特に、広島東洋カープファンはマツダスタジアムでの観戦は無理なので、他球場での観戦を検討したほうがいいと思います。
おすすめは神宮か甲子園かな~。
私は今年になって野球を1試合も現地観戦できてません。
そろそろ限界なので、東京ドームか横浜スタジアムあたりを狙います。
チケットの取り方・裏技はこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)