きゃ~!!
やっと来ました!!!
2020年のマツダスタジアム公式戦チケットが、やっとやっとやっと一般発売されます。
2020年のプロ野球は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、開幕は6月19日(金)と約3か月遅れ、しかも無観客開催でした。
その後、7月10日(金)から観客上限5,000人で開催されたのですが、マツダスタジアムは観戦できるのは年間指定席保有者のみ。
なので、一般人はチケット争奪戦に参加すらできませんでした。
そんな中、政府の規制緩和を受け、9月19日(土)から観客の上限規制が緩和、ついにマツダスタジアムのチケットも一般発売されます!
【2020年9月27日追記】
カープ公式サイトを利用したチケットの取り方についてまとめました。

Contents
9月25日(金)DeNA戦~10月1日(木)巨人戦 入場券販売について
政府の入場規制緩和を受け、マツダスタジアムでは、9月25日(金)DeNA戦から「定員の50%=16,500人」での観戦が可能になります!
チケット発売概要
【発売日】
9月16日(水)11:00~
【発売方法】
「カープ公式サイト」のみ
【発売枚数】
16,500枚
※年間指定席含む
【支払方法】
銀行振込、クレジットカード
【チケット受取方法】
宅配便(送料:税込700円)のみ
【発売席種】
◆一般席
外野砂かぶり席、外野指定席(ライト・レフト)、カープパフォーマンス、 ビジターパフォーマンス、3塁側パフォーマンス、スカイシート(正面1塁側、正面3塁側、1塁側)、内野2階指定席(1塁側、3塁側)
◆グループ席
鯉桟敷、プレミアムテラス、コージーテラス、コカ・コーラテラスシート(5人掛け)、スカイテラス、ゲートブリッジ、寝ソベリア、寝ソベリアグランデ、バスタベリア
※グループ席は、9/28(月)・10/1(木)の2試合のみの販売
【その他】
- お客様同士の密集・密接をさけるため、球場窓口・コンビニ・プレイガイド等での発売は行いません。
- お客様同士の密を避けるため、前後左右を空けた座席となります。
- 2020年度カープファン倶楽部会員への先行販売の実施はありません。
- 内野自由席は廃止、内野指定席として2,500円で販売されます。
観戦時の注意事項
試合観戦時は、マスク着用、大声での応援禁止など注意事項があります。
また37.5度以上の熱があると入場もできません。
昨年までの試合観戦とは全く状況が違うので、こちらで確認しておきましょう。
まとめ:2020年マツダスタジアム公式戦カープチケット一般発売開始
2020年9月15日(火)、マツダスタジアムで開催されるカープ公式戦のチケットが発売概要が発表されました。
今回発売されるのは、9月25日(金)~10月1日(木)に開催される7試合のみです。
チケット発売概要をみて感じたことをまとめてみます。
9月15日(火)発売は7試合のみ
9月15日(火)に発売されるのは、DeNA戦とジャイアンツ戦の7試合のみです。
9月25日(金) | ![]() |
9月26日(土) | ![]() |
9月27日(日) | ![]() |
9月28日(月) | ![]() |
9月29日(火) | ![]() |
9月30日(水) | ![]() |
10月1日(木) | ![]() |
普通に考えると、9月26日(土)、27日(日)の週末の試合はかなりの競争率になりそう。
また、今回は7試合のみ発売ですが、今後10月開催のチケット発売を控えています。
今回の争奪戦の様子は、次回以降の参考になるはずです。
発売されるチケットは、多分8,000枚くらい
9月25日(金)の試合から、定員の50%となる16,500人が球場に入れるようになります
ですが、カープの場合、年間指定席保有者が約8,300人います。
なので、16,500枚ー8,300枚=約8,000枚が発売されるMaxとなります。
もし、どこかに配る用とか、年間指定席保有者に回されると、チケットは更に減ります。
なので、かなりの争奪戦になることは間違いないです。
基本的なことですが、IDとかパスワードはちゃんと確認しておきましょう。
当日は、IDの確認とかパスワード変更なんて、とてもじゃないけど無理ですよ。
取りやすい席種はあるのか?
今回のチケットは「先着方式」で発売されますが、取りやすい席種があるのかどうかも気になります。
観客上限16,500人制限の試合では、年間指定席保有者は、おそらく「もともと保有している席」以外での観戦となります。
となると、年間指定席保有者が振り替えられた席は、一般発売の枚数が減ります。
実際、今回の発売では「内野指定A、B」の販売がないので、この席は年間指定席保有者に回っていると予想されます。
ライト外野が販売されるのはちょっと驚きですが、これは相当一般向けの枚数が少なそう。
2階の3塁側とかレフト外野がおすすめになるのかな?
このあたり、情報やご意見があれば教えてください。
チケットは球団公式サイトのみ
チケットは、虚弱体質で有名なカープ公式サイトのみです。
カープ曰く、「お客様同士の密集・密接をさけるため球場窓口・コンビニ・プレイガイド等での発売は行いません。」とのことですが意味不明。
球場窓口、コンビニ店頭をやめて、プレイガイドのWEB販売にすればいいのでは??
単純に「プレイガイドへ支払う手数料が惜しい」というのがミエミエ。
しかも、発売方法は抽選じゃなくて先着(汗
虚弱体質のカープ公式は、とにかく繋がらない、画面が進まないので、発売時刻は阿鼻叫喚となるのは確実。
しかも、平日の11時に一般の社会人は時間とれないし。
ファンが大変な思いをするのは相変わらず気にしないのね。

決済は銀行振り込みとクレジットカード、チケット受取は宅配のみ
チケット代金の決済は、銀行振り込みとクレジットカード決済のみです。
銀行振り込みがあるってことは、うちのブログ読者様ならピンときますね!!
いちおう、銀行振り込みの入金期限は
- 9月25日(金)~28日(月)DeNA戦:9月18日(金)15時まで
- 9月29日(火)~10月1日(木)巨人戦:9月23日(水)15時まで
となっているので、戻りチェックの参考に。
あと、チケットは全て郵送で発券されます。
いつもの「球場での受け取り」はできないので注意してください。
送料700円が必要ですが、これは仕方ないかな。

観戦する時はルールを守ってね!
試合観戦する際は、マスクをちゃんとしたり、声を出さないようにしたりと、ルールを守る必要があります。
マツダスタジアムはちょっとルールを守らない人が目立つので、チケット取れた方はちゃんと守るようにしてください。
球団がダメダメでも、ファンはちゃんとしてるというところを見せつけてやるくらいの気持ちがいいと思います。

やっとマツダスタジアムのチケットが一般向けに発売されます。
かなりの競争率になると思いますが、チャレンジしないと確率0です。
平日の11時とかなり厳しい時間帯ですが、チャレンジできる場合はとにかく「粘る」のがおすすめ!
カープ公式は虚弱体質な分、ポロっと戻ることもあります。
皆さん、頑張ってください!!
あと、当日のレポート、コメントなどもお待ちしております。
カープチケット関連の記事は超久しぶりだからな~。
【2020年9月27日追記】
カープ公式サイトを利用したチケットの取り方についてまとめました。

チケットの取り方、裏技はこちら


発売時間は仕事だったため、13時30過ぎ仕事休憩時にアクセスしました。
かなり売れていましたが、更新の度にちょくちょく復活していたのでワンチャンあると感じてトライしてみました。
結果、10月1日巨人戦外野レフトの注文に成功(確定メール待ち)
で、仕事終わった19時過ぎに試しに見てみたら僅かではあるものの時折復活していたのでものは試しとポチポチしてみたら、
9月25日横浜戦3塁側スカイシートの注文に成功(これも確定メール待ち)
あとは確定メールが来るのを祈るのみです。
平日休みのため火曜日の巨人買えればとチャレンジ。声も出せないので1人で行こうとレフト狙いで。20分くらいで案外あっさり繋がりレフト買えました。チーム成績よくないからですかね?
お昼以降繋がりました。目的の曜日(一部確認メール待ち)は取れてました。
9/16、14時以降も一部座席でちょこちょこ復活(1席とかですが) しています。
初めてコメントさせていただきます。
運よく26日(土)のDeNA戦のスカイシート1塁側4枚、3塁パフォーマンス席4枚ゲットできました。
そこでお尋ねしたいのですが、同じ日のチケットがダブって取れたので、3塁パフォーマンス席は入金をキャンセルしようと思っているのですが、それは特に問題はないでしょうか。
ルール違反であるとか、入金キャンセルをすることにより、今後チケットが取れにくくなるとかそういったことはないでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきたく存じます。
はじめまして。
別々に確保したものであれば、入金をしない=キャンセルなので特に問題はありませんし、今後のチケット確保についても影響はありません。
通称だいちゃん様
早速のご回答ありがとうございます。
先ほどの質問で言葉足らずな部分がございました、申し訳ございません。
チケットは別々に確保したのですが、2券種ともに同じ名義(ID)で申し込みしたものですが、これも入金キャンセルをしても特に問題はないということでよろしいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、ご教示いただけましたら幸いです。
名前欄を入力するのを忘れておりました、申し訳ございません。
同じIDでも別々に申し込みをした場合には、2件の申し込みとなりますので、そのうち1件が未入金ならそれが流れるという事になります。気になるようでしたら事前に球団に連絡して入金前キャンセルという事も可能です。
カープHP→チケット→よくある質問→お申込みについて→入場券を予約したが・・・→こちらの「お問合せフォーム」より球団に連絡 という方法です。
https://www.carp.co.jp/faq/f0100.html
通称だいちゃん様
再度のご回答ありがとうございます。
ご丁寧なご説明大変よく理解できました。
非常に助かりました。
重ねてお礼を申し上げます。
6ヶ月半ぶりにハラハラドキドキしながら参戦しています。12時20分頃から先の画面に進み始めました。意中の座席が表示されていたら取り敢えず選択。たとえその時取れなくても削除せず購入手続きへ進むの繰り返し、すると偶然復活に遭遇しコージーテラス予約成功しました。まだ予約なので嬉しさ半分ですが、30分待ってコカコーラテラスに参戦しようかな。
12時過ぎに売り切れました。
11時50分位から時々進めるようになったのですが、ゲットならずです。
と思ったら、12時22分に一面「真っ黄色」に戻っているじゃないですか。
え!と思いながら進めていくと、お申込み完了画面が。
これは本当か?
後はメール待ちですね。
HPの「年間指定席」の所にもUPされていますが、9月25日以降も年間指定席所持者については昨年までの席ではなく、今年割り当てられた「仮の席」で観戦することになりました。よってカープパフォーマンス席を購入しようと思われてる方は、明日のテレビ中継をご覧になって、パフォーマンス席が映った時に人が座っているエリアより上部が販売されるとお考えになるとわかりやすいと思います。ライト側1階席については、前述の通り、一般販売はライトポール際の1ブロックのみが濃厚で、明日中継をみて、バックスクリーン横の緑色の席に人がいなければ、そこも一般販売される可能性はあります。
あと、ハマボーイさん、今年はたぶん来月中旬もうちわ配布あると思いますよ。10月でもその前の週のヤクルト戦は配布予定すでに入ってますし。有人試合が始まった当初は入場者に手渡しで配られてましたが、今は段ボールごと放置状態で、必要な人は何枚も持ち帰ってもOKって感じが毎試合です。3倍の入場者になると多少は違ってくるでしょうけど。まあ自由席がない分、そんなに早くから来場される人は少数なので、開門すぐにいけば(その日が配布日なら)楽々ゲットできると思いますよ。
問題は、取れたつもりの座席の「残念メール」が来ることですか。
それを見越して違う席種でも確保しておくべきか、悩むところです。
っていうか、結局は繋がるかどうかなんですけどね。
サクサクいったらある意味怖いですが、私のねらい目は…
あぁ、ロングポテト食いて~
だいちゃんさん、情報ありがとうございます!
いつもめっちゃ詳しい。
サイトにつながったら、3塁側のパフォ狙ってます。
うちわ、段ボール箱の放置状態いいですね~。
チケット取れたら実家の者に行ってもらうので、ヤル気のない家族でもゲットしてもらえそう。
チケット取れたらの話ですが。
9月25日からの試合も追加販売されるんですね!
どんな感じかチャレンジしてみます。
別の記事でコメントしたチケットのページ。
しれっと書き換わってますた。やるな、カープ。
土日の中日戦目標です。無料うちわ欲しいです。もう時期的に配らんですかね。。。
> 10月6日(火)阪神戦~10月18日(日)中日戦 9試合につきましては、9月24日(木)頃発売予定です。
(https://www.carp.co.jp/ticket/index.html)
セリーグ各球団が30%程度で「発進」しそうな中、昨日ソフバンが50%入れる事を表明したことが後押し(?)意外に早い発表、販売となりましたね。しかしHPのチケットトップページは9月1日に更新されたまま放置状態だし・・・これで明日大丈夫かな、って感じです(笑)
とりあえず私見ですが、
外野ライト側が販売されるのは驚きです。ただそのエリアは601~620番ぐらいがせいぜい(ライトポールの後ろ)で間隔をあけると推定200席もないのでここはまず外しが正解。
カープパフォも年間がパフォBの20段目ぐらいまでエリア拡大しているので、応援団もいない、活動もない中であんな遠くに行っても何も面白い事はないと思われるので外し。
まあ狙うなら、一番端になってもそこそこ眺めのよい「2階席3塁側」か「更地」の「外野レフト」の何れかがよさそうです・・・ただ、何せそれ以前に「つながるかどうか」なので、それならいっそ発売される中では最もコスパのよさそうな「スカイシート正面3塁側」の一手で勝負が本線かと。
あと、外野ライト側が発売されるのなら、内野A1塁側も「端席」辺りのブロックは誰もいませんから、ここも売ってよさそうなもんですが・・・謎です。
いつも的確なコメントありがとうございます。
今回もさすがの分析でしたね!!!
ご指摘の通りライトは速攻で売り切れていたので、2階3塁側、ライト外野狙いが正解だったと思います。
9/30から10/2まで子供の定期テストなので基本スタンスは今回の日程見送りで、今後のために観察だけしようと思います。10/1のテラス席だけチャレンジしてみますけど。
取れる、取れないはともかく、練習がてらにチャレンジは大切ですよね。
私もいちおうチャレンジします。