2020年9月12日(土)、日本野球機構は臨時実行委員会を開催し、9月19日(土)から、政府の新しい指針に基づき、入場者上限を緩和することを決定しました。
今回の決定は、9月11日(金)に新型コロナウイルス感染症対策分科会で示された、「プロ野球・サッカーなどの大規模イベントの規制緩和案」を受けて決定されたものです。
政府の規制緩和案では、大規模イベントの参加人数上限を、イベントの種類によって分けています。
また、観光支援事業「Go Toトラベル」についても、10月から東京除外を停止、全ての国民が恩恵を受けることができる予定です。
Contents
政府の大規模イベント収容人数制限緩和(案)の概要
9月11日(金)、新型コロナウイルス感染症対策分科会で、大規模イベントの収容人数上限についての緩和案が示されました。
これまでは、大規模イベントへ参加できる上限は、「屋外で5,000人、屋内で5,000人または収容人数の50%」とされていました。
9月になり、感染状況が落ち着いたと判断され、参加人数上限が緩和されます。
観客の上限はイベントの種類によって異なります。
ポイントは、「歓声や声援によって飛沫(ひまつ)が発生するかどうか」です。
具体的には、
- プロ野球やロックコンサートについては歓声が想定されるため、定員の50%まで入場可能
- 歌舞伎、クラシックコンサート、演劇などについては、歓声の可能性が低いため、定員の100%まで入場可能
となります。
規制緩和は9月19日(土)から11月30日(月)まで当面実施され、その後の取り扱いは感染状況をみて判断されるとのことです。
プロ野球の入場者数制限について
2020年9月19日(土)に発表された政府案を受けて、日本プロ野球機構では、今後の対応を発表しました。
ポイントは次の5点です。
- 政府方針に従って、各球団それぞれの判断で入場者数の規制を緩和していく。
- 緩和の具体策を実施する際は、自治体および保健所に具体策を報告して連携する。
- 必要に応じて各地域の専門家チームに助言を仰ぐ。
- 今後は状況を確認しながら適宜ガイドラインを改訂していく。
- ガイドラインを遵守して感染防止対策をより一層徹底する。
今後は各団体で入場可能人数の上限を決定、チケットを販売することになります。
規制緩和後の各球団のチケット発売状況
9月19日(土)からの規制緩和に伴い、各球団から続々とチケット発売について概要が発表になっています。
マツダスタジアム・広島東洋カープ
マツダスタジアムは、セ・リーグ球団の中では唯一、5,000人制限時にチケットの一般発売をしませんでした。
年間指定席保有者約8,300人のみにチケットを配分したため、一般人はマスタスタジアムで観戦することができません。
今後、観客数が増えた場合、まずは年間指定席保有者にチケットを割り振り、残りを一般発売すると思われます。
ですが、事前アナウンスでは、チケットの発売はカープ公式ホームページのみとなる予定です。
カープ公式のしょぼいサーバーが落ちるのは必須なので、チケット争奪戦は大変なことになりそう。
【2020年9月15日追記】
カープの試合についても、チケット発売概要が発表になりました。
まずは、9月25日~10月1日までの7試合が、カープ公式サイトで発売されます。
詳しくは別途まとめています。

東京ドーム・読売ジャイアンツ
ジャイアンツはNPBの発表直後の9月12日(土)に、9月21日(月祝)以降の試合について、観客上限を19,000人とすることを発表しました。
9月21日(月祝)の試合は、何と巨人vs広島戦です。
チケット取れないマツダスタジアムより、こちら狙った方が断然おすすめかな。
上限が19,000人に設定されると、従来の5,000人と比較して約4倍もチケットが販売されます。
5,000人制限中はさすがの「セゾンのゴールドカード枠」でも落選報告が多かったのですが、今回はそれなりの当選確率になりそう。
なので、下手に重複申込数するとチケットが余るので要注意。
仮にセゾンカード枠で取れなくても、東京ドーム名物の放流も結構あるので、あきらめずにチェックすればチケット取れる可能性大です。
【2020年9月15日追記】
観客上限が19,000人に増えたことを受け、チケットの販売スケジュールに変更がありました。
一般発売に先駆けて、シーズンシートオーナー、ファンクラブ会員向けの優先販売が設定されます。
- 9月17日(木)12:00:シーズンシートオーナー向け先着販売(18日(金)午後8時まで受付)
- 9月19日(土)09:00:グランドスラム・ゴールドメンバー向け一般販売
- 9月19日(土)10:00:シルバー・キッズメンバー、ブロンズメンバー向け一般販売
- 9月19日(土)11:00:一般販売
甲子園・阪神タイガース
阪神タイガースは、9月19日(土)以降に甲子園で予定されている5試合について、すでにチケットを上限5,000枚の条件で発売しています。
このため、9月21日(月・祝)~9月30日(水)に阪神甲子園球場で開催される対象5試合について、9月16日(水)からチケット追加販売が実施されます。
この追加販売については、年間指定席優先はありません。
また、10月1日(木)~10月11日(日)に開催される8試合は、年間指定席、ファンクラブ優先販売の後、9月25日(金)から一般発売の予定です。
横浜スタジアム・DeNAベイスターズ
ベイスターズは、定員が増えた後のチケット発売について公式な発表がありません。
ですが、定員増を見越して、9月12日(土) に発売を予定していた「9月18日(金)〜20日(日) 読売ジャイアンツ戦」のチケット発売を延期しています。
近々、定員が増えた状態でのチケット発売について発表があると思います。
神宮球場・ヤクルトスワローズ
スワローズは、9月19日(土)に開催される広島東洋カープ戦から、定員を14,500人とする予定です。
5,000人制限でのチケットは既に発売済みなので、残り9,500枚について追加販売が実施されます。
ナゴヤドーム・中日ドラゴンズ
中日ドラゴンズは、9月18日(金)の阪神戦から、定員の30%となる11,000人まで上限を引き上げるようです。
9/18~9/20阪神戦、9/21~23のヤクルト戦のチケットは、9月15日(火)午前10時から追加販売されます。
なお、10月6日(火)の試合から収容率50%以内となる18,000人へ拡大する予定とのことです。
同様の内容は、ファンクラブにも届いているようです。
5,000人制限でのチケット発売の様子は、こちらに詳しくまとめてあります。
皆さんのコメントがとても参考になりますよ!

まとめ:プロ野球の観客上限が定員の50%まで緩和!各球団で続々とチケット発売概要が発表される!
2020年9月12日(土)、プロ野球の観客上限が緩和されました。
具体的な観戦可能な観客数は、各球団がそれぞれ独自に決定します。
いち早く詳細を発表したのはジャイアンツで、9月21日(月祝)から定員が19,000人となります。
他の球団も随時発表されるので、チケットの発売方法も含めて要チェックです。
特に、マツダスタジアムはやっとチケットが一般向けにも発売されそう。
残り試合は少なくなりますが、現地観戦したい場合は気合の入れどころですので頑張りましょう!
チケットの取り方・裏技はこちら

カープから一般チケット販売の発表があったようですね。
https://www.carp.co.jp/news20/n-158.html
1ゲーム狙っていきます。
発表されましたね。
一般発売は限られた席種をあの球団HPからの申込みにななりますが、
希望する方はとにかくチャレンジしてみましょう。
やっとここまできました。
コロナ対策(や転売防止対策)を含めた購入者の特定が必要なため、
チケットはすべて宅配での受取り。送料がかかりますね。
(仕方ないか こんなものか)
内野自由席が内野2階指定席として発売されること、席の間隔空けてとは
いえ、そこが数的にどんな感じとなって購入できるでしょうか。
でもやはりカープらしいやり方ですね。スマートさには欠ける・・・
残り試合を予定だと3回に分けての発売。球団HPとの格闘ですね。
きましたね!!
先ほど記事も急いでUPしました。
とりあえず、今回の様子が色々と参考になると思います。
球団公式は、根気が必要ですよね~
発表ありましたね!!
私も、今後のために「取れたらラッキー」くらいでチャレンジします。
中日はファンクラブメールきました。
中日ドラゴンズ、ナゴヤドームは、政府のイベント人数制限50%への緩和を受け、
引き続き新型コロナウイルス感染拡大予防対策を徹底したうえで、
9月19日(土)、20日(日)阪神タイガース戦と9月21日(月)~23日(水)の
東京ヤクルトスワローズ戦の5試合を、従来の上限5,000人から、
まずは約30%の11,000人に引き上げて開催することにいたしました。
つきましては、9月15日(火)午前10時より、
上記5試合のチケットの追加販売を行います。
なお、10月6日(火)東京ヤクルトスワローズ戦の試合から、
収容率50%以内となる18,000人上限へ拡大する予定です。
スワローズも追加販売が決まりました。19日のカープ戦から増員です。
17日10時からの販売です。詳しくは球団のHPをご覧ください。
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/24986
ベイスターズはお知らせメールが来ました。
19日のジャイアンツ戦から増員となるようです。
球団ホームページはこちらです。
https://www.baystars.co.jp/news/2020/09/0915_05.php