2020年7月17日(金)、セゾンカード会員限定チケットで「8月1日(土)、2日(日)ジャイアンツ対カープ戦」のチケットが、ゴールドカード枠でも発売される情報がUPされました!
一般枠は2020年7月11日(土)に先行してUPされていたのですが、このご時世なので、ゴールドカード枠は設定がないかもと不安視されてました。

まあ、セゾンカード枠、特にゴールドカード枠は発表が遅かったり、間違えた情報がUPされることもあります。
とにかく、ゴールドカード枠が設定されてよかったです!
一般枠とゴールドカード枠では当選確率が全然違うからね!
Contents
東京ドームで巨人戦を観戦するならセゾンカード枠がおすすめ!
セゾンカード枠(セゾンカード会員限定チケット)とは、対象のセゾンカードを持っていると利用できるチケット販売サイトです。
東京ドームで開催されるジャイアンツ戦に非常に強いのが特徴で、多分どのプレイガイドよりチケット取りやすいと思います。
セゾンカード枠には「一般枠」と「ゴールドカード枠」があって、ゴールドカードは対象となるゴールドカード、セゾンブランドのアメックスカードを持っていないと応募できません。
そして、ゴールドカード枠が利用できると、入手困難なライト外野指定席に応募できるのが大きなメリット。
なので、巨人ファンであればゴールドカードは必須といっても大げさではないと思います。
また、カープファンの場合でも、一般枠よりゴールドカード枠の方が当選確率が段違いに高いので、ゴールドカードが利用できるようにした方がいいです。
カープファンの聖地?である、外野ビジター応援席も、ゴールドカードであれば結構取れます。
難点は、手数料がお高い事ですが、まあこれは高い当選確率と引き換えなので仕方ないです。
セゾンカード枠を使ったチケットの取り方について、詳しくはこちら。

08月01(土)~08月02日(日)巨人対広島戦 セゾンカード枠発売概要
ゴールドカード枠
【受付期間】
2020/07/19(日) 12:00~2020/07/20(月) 12:00
【結果確認期間】
2020/07/22(水) 13:00~2020/07/22(水) 21:00
【主な席種・料金】
・指定席S:¥6,500
・指定席A:¥5,600
・指定席B:¥4,100
・YGシート:¥4,100
・プレミアムYGシート:¥5,600
・指定席FC:¥2,600
・特典付き指定席FC:¥3,100
・指定席C(大人):¥2,400
・指定席C(小中高生):¥1,200
・特典付き指定席C:¥2,900
・指定席D:¥1,800
・外野指定席ライト:¥2,300
・外野指定席レフト:¥2,300
・レフト巨人応援席:¥2,300
・外野ビジター応援席:¥2,300
※サービス料:550円
※日程により設定、料金が異なる場合あり
【制限枚数】
1枚、または2枚まで
セゾンカード枠
【受付期間】
2020/07/19(日) 12:00~2020/07/20(月) 12:00
【結果確認期間】
2020/07/22(水) 13:00~2020/07/22(水) 21:00
【主な席種・料金】
・指定席S:¥6,500
・指定席A:¥5,600
・指定席B:¥4,100
・YGシート:¥4,100
・プレミアムYGシート:¥5,600
・指定席FC:¥2,600
・特典付き指定席FC:¥3,100
・指定席C(大人):¥2,400
・指定席C(小中高生):¥1,200
・特典付き指定席C:¥2,900
・指定席D:¥1,800
・外野ビジター応援席:¥2,300
※サービス料:550円
※日程により設定、料金が異なる場合あり
【制限枚数】
1枚、または2枚まで
まとめ:8/1(土)、8/2(日) 東京ドーム開催カープ戦チケットにセゾン・ゴールドカード枠が設定!!
2020年7月17日(金)、待望のゴールドカード枠でのチケット取り扱いが発表されたセゾンカード枠。
一般枠とゴールドカード枠では当選確率が全然違うので、個人的にとてもうれしいです。
一般枠でも、他のプレイガイドと比較するとかなり当選確率高いのですが、やっぱりゴールドカード枠の安心感は違います。
これで手数料がもう少し安くなったら最高なんだけどね。
今回発表されたゴールドカード枠も、チケットは1枚購入、2枚購入で申し込み窓口が違います。
これは一般枠と同じで、球場に入れるファンの人数を制限する関係と思われます。
また、ライト外野指定席の販売はゴールドカード枠のみってのも従来どおりです。
なので、巨人ファンがライト外野指定席で観戦したい場合は、ゴールドカード枠の一択です。
ただし、新型コロナウイルス感染症の影響で、「応援歌、立っての応援、タオル回し、ビックフラッグ」あたりがすべてNGの状況だと、ライト外野指定席で観戦する価値がどうなのって問題があるので、よく考えてみてください。
カープファンの場合、席数が少なくて超激戦な外野ビジター応援席で応援したい場合、こちらもゴールドカードを強くおすすめします。
いちおう、一般枠でも外野ビジター応援席の販売はありますが、そもそも座席数が超少ない&希望者が多いので、いくら東京ドームに強いセゾンカード枠といえども、かなりの競争率になります。
なので、おとなしくゴールドカード枠使った方がいいです。
ゴールドカード枠を利用する場合、おすすめはやっぱりセゾン・ゴールドアメックス。
2020年度になってからは未実施ですが、2019年はセゾン・ゴールドアメックスの年会費を無料で維持できる神キャンペーンがありました。
いつ再開してもいいように、あらかじめセゾン・ゴールドアメックスを作っておくのはアリです。

というわけで、やっと発表されたセゾンカード枠。
新型コロナウイルス感染症の感染者が増えているので、8月1日(土)から観客数をほんとに増やせるのかかなり微妙です。
ですが、観戦したい場合はとりあえず申し込んでおきましょう!
セゾンカード枠については、こちらに詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください

チケットの取り方・裏技はこちら


いつもお世話になります。
報告するまでもありませんが、当然、8/1&2の広島戦@東京ドームのセゾンゴールド枠は落選通知が来ました。レフト側外野とビジター応援席しか希望を入れていないので、5000人枠の拡大が見送られたため(政府の決定前に、既にドーム側は示唆していましたし)当然の結果です。
イープラスの先行抽選も同様の入れ方しかしていないので、GIANTS IDしか持っていない私は、一般発売(指定席S・A・B)で勝負します。7/31~8/2の3日間ある中で優先順位を付けて、挑むしかなさそうですね。
「5,000人枠の維持=ビジター応援席の販売なし」なので、応募した席によっては不戦敗ってケースもありそうです。
なんか、状況が好転する気配がないのが気になります。
くるみっこさん、こんばんわ。
別記事に書かれているように、7/24にジャイアンツの発表した8/12~20のチケット販売概要では、5,000人制限期間でも販売席種を拡大する方向みたいですね。
これでちょっと悩ましいのが、8/1・2の広島戦の販売席種です。既に報告したように、私は抽選に申し込んだセゾンゴールド枠で外野レフト及びビジター応援席が外れ、イープラス先行抽選でも同様でした。
>「5,000人枠の維持=ビジター応援席の販売なし」
と私も解釈していたのですが、一般発売は指定席S・A・Bのみに絞られるということで良いのですよね。
今日プレイガイド各社から来た案内メールのリンクから各社のサイトを進んでみると、発売期間前ですが、拡大を想定した席種がラインアップされています。
発売時刻になっても、これらは◎(e+)や〇にならないのだろうと思うのですが。
ちなみに、7/31までの試合は、当然のように、指定席S・A・Bとレジェンズシートしか設定されていません。
無駄足を踏まないように、一般発売は指定席S・A・Bに絞って挑むつもりです。
何しろ一般発売は、時間の勝負ですから。