2020年6月25日(木)、ほっともっとフィールド神戸で7月10日(金)~12日(日)に開催される「巨人vsヤクルト戦」のチケット販売について、ジャイアンツ公式から発表がありました。
新型コロナウイルス感染症の影響で開幕が約3か月遅れ、やっと6月19日(金)に開幕したプロ野球ですが、ついにお客さんを入れての開催について概要が発表になっています。
また、観戦についての注意事項や制限も色々と発表されているので、他球場での観戦についても参考になると思います。
Contents
7月10(金)~12日(日)巨人vsヤクルト戦(神戸)のチケット販売概要
【会場】
ほっともっとフィールド神戸
【試合時間】
18:00試合開始(16:00開場)
【販売対象座席】
- 特典付きフィールドシート(1塁側、3塁側) 12,000円
- 指定席S(ネット裏) 7,000円
- 指定席S(1塁側) 5,000円
- 指定席S(3塁側) 4,500円
- 指定席A(1塁側) 4,000円
- 指定席A(3塁側) 3,500円
- 外野指定席ライト 2,500円
- 外野指定席レフト 2,000円
ファンクラブ先行販売
【発売日時】
◆1次販売(GRAND SLAM / GOLD MEMBER)
6月29日(月)12:00~
◆2次販売(SILVER / BRONZE / KIDS MEMBER)
6月29日(月)15:00~
イープラス先行
【発売日時】
2020/06/29(月) 18:00
【発売方法】
先着方式
【購入可能枚数】
4枚まで
【支払い方法】
クレジットカード限定
一般発売
【発売日時】
7月5日(日)10:00~
【発売窓口】
入場特典
- 来場者全員に、東京ドームでの無観客試合でスタンドに掲出した「橙魂2020」レプリカユニホームをプレゼント
- 球場周辺の無料駐車券サービス(先着1,000枚)
7月10(金)~12日(日)巨人vsヤクルト戦(神戸)の制限事項
【入場者】
5,000人以内に制限
【主な入場できないケース】
- 体温37.5℃以上の人
- マスク非着用の人
- 新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある人
【その他】
- 観客同士の距離を確保するため、1席ずつ座席の間隔を空けて販売します。
- 入場時にサーモグラフィによる検温・荷物検査等があります。
- 入場券と同時に発券される「副券」に来場者氏名、連絡先、座席番号等を記入の上、試合当日の入場ゲートの専用ボックスに投函してください。
- 球場内では、飲食の時以外、必ずマスクを着用するようお願いします。
- 球場ではアルコール類の販売を行いません。持ち込みも禁止いたします。
- 球場では売り子も稼働いたしません。
- 応援団による応援は行いません。
- 大きな声援やお客様同士のハイタッチ等の行為はご遠慮ください。
- メガホン等を使った応援はご遠慮ください。
- 試合終了後は、最寄り駅等での混雑緩和のため、分散退場を実施します。
まとめ:2020年7月10日(金)~12日(日)巨人vsヤクルト公式戦チケット発売概要発表!
2020年6月25日(木)、ほっともっとフィールド神戸で7月10日(金)~12日に開催される「巨人vsヤクルト戦」のチケット販売について、ジャイアンツ公式から発表がありました。
無観客での試合が続いているプロ野球ですが、やっとファンが球場で観戦できる体制が整ってきました。
ただし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、色々な点が変更になっています。
特に大きな点は次の6点かな。
1.入場者は5,000人以内に制限
政府の指針に沿って、まずは入場者を5,000人以内に絞るようです。
また、観客同士の距離を確保するため、1席ずつ座席の間隔を空けて販売するようです。
宝塚みたいに格子状に販売するのか、または他の方法なのかはチケットが発売されると判明します。

2.体温37.5℃以上、マスク非着用の人は入場禁止
まあ、これは当たり前だと思います。
ボートレース場などと同様に、入場時にサーモグラフィによる検温・荷物検査等があるようです。
3.入場時には氏名、連絡先などを記載した「副券」の提出が必要
入場券を購入すると、同時に「副券」も発券されます。
副券には氏名、住所、連絡先などを記載し、球場内に設置してあるボックスに投函する必要があります。
これは、来場者から新型コロナウイルスに感染者が確認された場合、周辺の座席で観戦された方に連絡するためです。
4.球場ではアルコール禁止
残念ながら、球場ではアルコール禁止です。
場内の販売、売り子は停止され、もちろん持ち込みもNGです。
これはちょっと残念なファンが多いかも。
5.応援団による応援は行いません
応援団による応援はないみたいです。
ということは、メジャーの球場みたいな雰囲気になるのかな。
これはこれでいいかも。
あと、メガホンは持ち込み禁止で、大声での声援やファン同士のハイタッチもNGです。
6.試合終了後は分散退場を実施
試合終了後は、最寄り駅等での混雑緩和のため、分散退場を実施するみたいです。
これはライブなどでも普通にあるので、5,000人程度の観客数であれば問題ないと思います。
新型コロナウイルス対策のため制限されるのはこんな感じかな。
あと、チケットは意外と普通の値段です。
特に値上げはしてないので、これは超争奪戦になりそうです。
色々と初めてなことが多い「新型コロナウイルス感染症対策を考慮した野球観戦」なので、トラブルもそれなりにありそうです。
他球団のチケット発売概要も今後続々と発表されると思うので、参考にしてみてください。
チケットの取り方・裏技はこちら


阪神の球団HPを見たら「お連れ様同士で間隔を空けずに座る等の行為はおやめください」と記載があります。
家族で並んで観戦もできないのか~
マツダスタジアムの「グループ席」は如何なるのでしょうね。
甲子園の場合、「家族で並んで観戦NGと」明確に記載がありますね。
グループ席は多分使えないと思います。
それより、カープの年間指定席優遇は、もう少し考えて欲しいかなと。
いよいよですね!阪神も7/10からの9試合分の販売要項が発表されました。年間予約を含む既存のチケットは全て無効で、今回新たに購入する必要があります。①年間予約者、②ファンクラブ最上級会員、③その他のファンクラブ会員、④一般、の4カテゴリーに区分して日をずらしての販売ですが、特筆すべきは、すべての区分に対して座席を用意していると明記されていることです。つまり、上位区分で売り切れということにはならないので、ファンクラブ会員でなくても買える可能性があります。また、通常は販売されないグリーンシート下段や中段、ベンチ前なども、高いですが買える可能性があります。
アルコールを含む飲食物の販売については記載がありませんでした。
お久しぶりです。
今年は高校野球がないのでさみしいです。
例年であれば、やれ通し券だ、日陰席だと大変な時期でした。
今となると、チケット争奪戦も懐かしく感じます。
話がそれましたが、タイガース情報ありがとうございます。
早速記事UPしましたが、確かにアルコールの記載がありません。
これだとビールも普通にOKっぽいですね。