2019年9月24日(火)、NHK杯フィギュア単日券の抽選結果が発表になりました。
今年のNHK杯は、羽生結弦選手、紀平梨花選手がINするので、超人気となるのは確実と言われていました。
案の定、先行して実施された通し券のチケットは、約20倍というとんでもない競争率になってます。

そして、本命ともいえる単日券の申し込みは、2019年9月11日(水)~ 9月17日(火)に受付、結果発表が9月24日(火) 20:00頃です。
実は、結果発表の5日前となる9月20日(金)にクレジットカードの利用枠が動いていて、多分どこかのチケットが当選していることはわかっています。
問題は、いつの、どのチケットかってことです。

今回は、2019年NHK杯フィギュア単日券の抽選結果についてまとめてみます。
Contents
2019年NHK杯フィギュアチケット単日券発売概要
【席種】
・アリーナ:14,000円
・スタンドS:12,000円
・スタンドA:8,000円
【購入可能枚数】
1人各日 2枚まで購入可能
【チケット形態】
紙チケット、電子チケット
【販売方式】
抽選方式、第3希望まで申し込み可能
【決済方法】
クレジットカードのみ
【抽選受付期間】
2019年9月11日(水)10:00 ~ 9月17日(火)18:00
【結果発表】
2019年09月24日(火) 20:00頃(予定)
【販売窓口】
NHK杯フィギュアの開催概要についてはこちら。

くるみっこ的2019年NHK杯フィギュア単日券の申込結果
私の、これまでの2019年NHK杯の応募内容はこんな感じです。
- 通し券:不参加
- ツアー:JTB、KNT共にハズレ
そして、「2枚ペアのチケットが必要」なわたくしの大本命となる単日券にも、もちろん申し込みます。
単日券申込内容
【希望日】
個人的に「見るなら試合」派なので、22日(金)ショートと23日(土)フリーのみ申し込みました。
エキシは1口も申し込んでません。
【希望席種】
今回のNHK杯は第三希望まで申し込みができます。
席種は「アリーナ」、「スタンドS」、「スタンドA」しかないので、第三希望まで利用すれば、どの席に応募するかという点で悩む必要はありません。
過去の経験上
- 競争率が高い席種を上位に
- 第三希望は最悪ここでもという席に
- NHK杯では単願有利の可能性は低い
と判断したので、
- 第1希望:アリーナ
- 第2希望:スタンドS
- 第3希望:スタンドA
で申し込みました。
【申込媒体】
今回も悩んだ末、紙チケットメインで申し込みました。
やっぱり「電子も紙も当選確率は変わらない」という自分の経験と感覚を信じてみることにします。
また、今回のNHK杯は重複申し込みは厳しくチェックされるという記載がありました。
電話で確認すると、「紙チケットと電子チケット両方に申し込むと、重複申し込みとして抽選排除」と明確な回答があったので、同じアカウントで電子と紙を申し込むのは控えています。
申込数はナイショ。
2019年9月24日(火)結果発表!!
運命の2019年9月24日(火)午後8時になりました。
8時ジャストにチケットぴあからメールが届きます。
こないだのBTSとはえらい違いだね~。
で、わくわくしながらメールを見ると・・・。
きゃ~!
土曜日・フリーのアリーナ2枚ですって。
これまた超プラチナチケットじゃん!!!
ちなみに、複数申し込んだ他の応募は全てハズレ。
当選したのは「11月23日(土)フリー、紙チケット、アリーナ、2枚」という、一番いい組み合わせでした。
自分の申し込み方法が正しいって再確認。
NHK杯フィギュアの紙チケットは、2019年11月06日(水) 10:00からセブンイレブンで発券可能です。
早速、仕事終わりにコンビニによってみました。
で、発券してみたチケットがこちら。
個人情報は氏名のみで、電話番号などは記載ありませんでした。
また、「特定チケット」の記載がありますね。
ただし、本人確認云々の記載はないです。
う~ん。
やっぱり紙チケットのほうが安心でいいけど、当選確率は圧倒的に電子が高いんだよね。
なので、私にとって、これがフィギュアスケートの試合では最後の紙チケットになるかも。
あと、アリーナ5列らしいけど、座席表がないからどこら辺だかまったくわかんないです。
まあ、この辺りは後日現地レポートUPします!
2019年NHK杯フィギュア単日券アンケート受付中!
今回の単日券について、GoogleFormを利用したアンケートの募集中です。
今回は、
- 居住地で当選確率が変わるか?
- 通し券、ツアーと重複当選はあるのか?
- 年齢や性別は関係あるのか?
- 電子と紙で当選確率が変わるのか?
- 希望順位はどうするのがいいのか
あたりを中心に統計を取ってみたいと思います。
皆様のご協力よろしくお願いします!
◆アンケート入力【受付終了】
チケットの取り方・裏技はこちら


こんにちわ。いつも参考にしているフィギュアスケートのファンの者です。
(以前、くるみっこさんに実名記載を匿名記載に修正頂きありがとうございました。)
今回、NHK杯申し込みについて、「エポスカード」を活用し申し込み数を増やすことでエキシビジョンが当選しました(^^♪
くるみっこさんが書いてあった様に、発表日の5日前にエポスカードから引き落としの通知メールが来たので「当選?(^_-)-☆」と、とてもテンションが上がりました
おっしゃる通り、「運」ではなくそれなりの「努力」が必要なのがわかりました。
落選した友達にも当サイトを参考としていくら紹介しても、何ら努力していない故
落選してショックを受けております。私は、落選からくるストレスをこれまでたくさん経験しているので、そのストレスを避ける為にもあらゆる努力をしようと思って、色々対応しています。
そしてもうすぐ「NHK杯の2次」と「全日本選手権」があるので、次は古いスマホで
「格安SIM」を契約しようと思っています。
絶対に確保しようと思っていますのでまた参考になることがあれば教えてくださいまう様よろしくお願いします。(^^♪
こんにちは、いつぞやはお世話になりました。
ご指摘の通り、「運の要素も大きいけど、それ以外の要素も大きい」と思うんですよね。
話聞くと、取れない人は「それじゃあチケット取れないよね」っていう準備しかしてないです。
今までチケット取れてない人は、チケット不正転売防止法が厳しく運用されてもチケット取れないままではないかと思ってます。
>申込数はナイショ。
みんなそこが知りたいと思ってますよ!
今回からアンケートである程度の傾向がわかりますからね!
もちろん、私の応募内容もアンケートに反映させます。