2019年もJCBセ・リーグカードのチケット先行販売が実施される予定です。
JCBに問い合わせたところ、2019年2月19日(火)に、概要の発表があるようです。
この日に会員用ページに詳細が掲載され、会員にもお知らせが届くとのことでした。
JCBセ・リーグオフィシャルカードは、プロ野球のセ・リーグとJCBのコラボカードで、セ・リーグ全6球団のカードが設定されています。
カード券面がそれぞれのチームカラー、ロゴでデザインされているのが一番の特徴ですが、実は「カード保有者向けのチケット先行販売」が隠れた人気です。
というか、この先行販売目当てでカード作っている人もそれなりにいます。
特に、広島東洋カープファンにはおすすめで、超競争率が高いマツダスタジアム公式戦のチケットを取る貴重な機会です。
もちろん、スワローズ、タイガース、ドラゴンズ、ベイスターズファンにもおすすめです。
ただし、2018年は東京ドーム公式戦の先行発売の取り扱いがなかったので、ジャイアンツファンは注意が必要です。
ジャイアンツファンでも、ビジター球場のチケット狙いならアリですよ!
カードを持っている人は情報収集を忘れないように、まだ持っていない人は早めに作っておきましょう。
なお、2019年の発売概要が発表になっていないため、以下の内容はあくまで「予想」であるこをご理解ください。
【2019年2月19日追記】
2019年のJCBセ・リーグカード枠について概要が発表になりました!

Contents
2018年JCBセ・リーグカード・チケット優先販売
2018年のチケット優先販売の様子をまとめてみます。
2019年の発売概要は2月19日(火)に発表になる予定ですが、参考になると思います。
【初回発売開始日時(2018年)】
カープ | 2/28(水)5:00PM |
タイガース | 2/28(水)7:00PM |
ドラゴンズ | 3/02(金)5:00PM |
スワローズ | 3/04(日)11:00AM |
ベイスターズ | 4/13(金)5:00PM |
【発売方法】
WEBのみ、先着順
※電話申し込みは2017年で廃止
【チケット受け取り方法】
ファミリーマート、セブンイレブン
【販売手数料】
チケット1枚につき324円
【2018年販売スケジュール】
2019年JCBセ・リーグカード・チケット優先販売はいつ頃ある?
2019年のJCBセ・リーグカード優先販売がいつあるのか、どんな準備が必要かをまとめてみます。
発売時期はいつか?
一番大切な「チケット発売時期」については、基本的に2018年と同じだと思います。
チケット発売のお知らせが届いてから、最低でも10日程度は時間を置くはずです。
あまりにも短いと、万が一お知らせが届くのが遅れるとトラブルになりますからね。
なので、2019年のチケット発売予想はこんな感じです。
さすがに時刻まではわかりませんが、17時とか19時とか変な時間に発売される可能性が高いと思います。
【初回発売開始日時(2018年)】
カープ | 2/28(水) |
タイガース | 2/28(水) |
ドラゴンズ | 3月初旬 |
スワローズ | 3月初旬 |
ベイスターズ | 4月 |
必要な準備は?
1.JCBセ・リーグカードを準備する
あたりまえですが、JCBセ・リーグカードが必要です。
申し込みには、対象カードの5~12桁目までの数字が必要なので、ちゃんとカードがあるか再確認しておきましょう。
2.情報収集をしておく
2019年のJCBセ・リーグカードのチケット優先販売は、2月19日(火)に概要が発表される予定です。
発表といっても、おそらく公式サイトには一切情報がでません。
会員向けのお知らせに、概要についてのURLが掲載されるだけなので、注意しないとスルーしてしまいます。
なので、郵便物には十分注意しておきましょう。
また、お知らせが送られてくるのは2018年11月末までにカードを作った人だけです。
その後にカードを作った場合は、お知らせが届きません。
ただし、お知らせがなくても、対象カードを持っていれば先行優先販売に参加できる予定とのことです。※2018年12月22日確認
チケット申し込みURLなど情報が入り次第UPするので、こちらも情報収集しておきましょう。
【2019年2月19日追記】
2019年のJCBセ・リーグカード枠について概要が発表になりました!

まとめ:2019年JCBセ・リーグカード枠発表!セリーグ公式戦のチケットが先行販売で購入、買える
2019年もJCBセ・リーグカードのチケット優先販売が実施されます。
概要は2月19日(火)に発表になる予定なので、これからしばらくは情報収集が大切ですね。
対象カードを持っている人は、郵便物をマメにチェックしておきましょう。
対象カードを持っていない場合は、急いでカードを作る必要があります。
2018年12月22日に確認した限りでは、発売日までに対象カードが手元にあればOKになる予定とのことでした。
JCBセ・リーグカードは、セ・リーグ6球団のカードがあります。
通常は、自分が好きなチームのカードを作ればOKですが、「チケットの優先販売」目当ての場合には、お得なキャンペーン実施中のカードを作るという選択肢もあります。
カードによっては、年会費無料や全員にプレゼントみたいなキャンペーンがけっこうあるんです。
そして、実はJCBセ・リーグカードは、持っているカードの種類に関わらず、どの球場のチケットでも優先販売で購入ができます。
ですので、例えばベイスターズのカードを持っていれば、マツダスタジアムのチケットが優先販売で購入できちゃうんです。
というわけで、「チケットの優先販売」目当ての場合、自分の好きなチーム以外のカード作成も十分アリなんですね。
お得なカードについては、こちらを参照してください。

【2019年2月19日追記】
2019年のJCBセ・リーグカード枠について概要が発表になりました!

チケットの取り方・裏技はこちら


くるみっこ様、いろいろな情報をありがとうございました。本日のセブンwebは全然ダメでした。やはりマルチコピーへ行くべきでした。また、JCBセ・リーグカードを持っていると郵便でお知らせが必ず来るのでしょうか?お知らせメールのみでは無いですよね?カードは昨年11月に作りました。1試合でもよいので入手したいです。
JCBに聞いた限りでは、2018年11月末までに申し込んだ人にはお知らせが郵送で届く予定とのことでした。
また、仮に郵送が来なくても、受付時点で対象カードを持って入ればOKの予定とのことでした。
郵送資料や情報が入り次第ブログにもアップします!
こんばんは。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
こんなカードがあったなんて!
早速申し込んでみようと思います。
ちなみに、甲子園のビジター席はこの優先販売で
購入可能な席種でしょうか?
教えていただけると幸いです。
甲子園ビジターあるかどうか不明です、ごめんなさい。
でも、取り扱いない可能性が高いと思います。
早速のご回答ありがとうございました。
有益な情報をありがとうございます!
早速カードの申し込みをしました。
教えて頂きたいのですが、このカードで購入したチケットには販売手数料のようなものはかかりますか?
去年だと324円/枚です。
こちらに記載してあります。
https://kurumicat.com/celeague-card
くるみっこ様 ありがとうございました。
くるみっこさん、いつも情報ありがとうございます。11月過ぎてからカードを作ったので、本当に申し込みできるのか不安でしたが、カードさえ手元にあれば大丈夫だということで安心しました。いつもありがとうございます。
JCBとイープラスに聞いた限り、現時点ではこういう回答でした。
正確には、2/19にならないとなんともって感じです。