2019年のプロ野球公式戦スケジュールが発表になっています。
広島東洋カープは、リーグ内対戦125試合、交流戦18試合、合計143試合を戦います。
そのうち、71試合が広島東洋カープ主催試合となります。
カープの主催試合71試合のうち、マツダスタジアム開催は70試合、地方開催は1試合(三次)のみです。
今年の地方球場開催は1試合のみですね。
因島とかで開催されるかと思ったのですが、なにか事情があるのでしょうか。
また、カープ主催ではありませんが、ジャイアンツ主催試合として
- 4月16日(火)広島戦(鹿児島)
- 4月17日(水)広島戦(熊本)
の2試合が九州で開催されます。
この2試合も合わせると、地方開催は3試合という感じです。
Contents
2019年広島東洋カープ主催試合スケジュール(マツダスタジアム)
2019年にマツダスタジアムで開催される広島東洋カープの主催試合スケジュールをまとめてみました。
2019年広島東洋カープ主催試合スケジュールのポイント
マツダスタジアム開催試合
2019年、マツダスタジアムではカープ主催試合が70試合開催されます。
開幕戦は、3月29日(金)のジャイアンツ戦、ホーム最終戦(予定)は9月23日(月)のドラゴンズ戦です。
開幕戦がジャイアンツ戦ってのは、なんか因縁めいたものを感じますね。
2018年は雨天中止が多くて
- 5月02日:巨人戦
- 5月08日:横浜戦
- 5月13日:阪神戦
- 5月18日:ヤクルト戦
- 6月05日:日ハム戦
- 7月03日:ヤクルト戦
- 7月05日:ヤクルト戦
- 7月09日:阪神戦
- 7月10日:阪神戦
- 7月11日:阪神戦
- 7月29日:横浜戦
と11試合も雨天中止になっています。
結局、最終戦は伸びに伸びて10月7日(日)に開催されてます。
9月23日(月祝)のドラゴンズ戦が最終戦になる可能性はかなり低そうですね。
地方球場開催試合
2019年は、地方開催試合が「5月21日(火)三次」だけです。
ここ数年、年2回の地方開催があった気がするのですが、なにか事情があったのでしょうか?
2年前は因島であったような気が・・・。
このあたり、詳しい方教えてください。
三次では2018年もカープ公式戦が開催されています。
開催日は2018年5月29日(火)で、チケットの発売は3月29日(木)だったので、2019年もほぼ同時期ではないかと思います。
地味に残しておいた資料が役に立ちますね!

土日祝日開催
チーム別に、土日開催の試合数を数えてみました。
- 巨人:10試合(全部土日祝、ゴールデンウイーク、お盆休み)
- 阪神:10試合(全部土日)
- 横浜:5試合
- ヤクルト:2試合
- 中日:2試合
こちらも、開幕戦に続き、ジャイアンツ戦が熱いですね。
逆に、ヤクルト、中日は土日にマツダスタジアムで見るのがかなり難しそうです。
人気がある日程は
スケジュールをみて、人気が出そうな日を考えてみました。
一般的には
- 開幕週3月29日(金)、30日(土)、31日(日):ジャイアンツ戦
- ゴールデンウイーク5月3日(金)、4日(土)、5日(日):ジャイアンツ戦
- お盆休み8月12日(月)、13日(火)、14日(水):ジャイアンツ戦
- 最終戦(予定)9月23日(月祝):ドラゴンズ戦
あたりですよね。
なんか、巨人戦ばっかり。
優勝決定戦になるかもしれない日も気になりますが、さすがにこれはギャンブル過ぎて難しいですね。
参考までに、ここ3年の優勝決定日をしらべてみると
- 2016年9月10日(土)
- 2017年9月18日(月)
- 2018年9月26日(水)
あれ?だんだん遅くなってる?
あとは、毎年恒例の赤い〇〇シリーズかな。
2018年は、計6試合で設定されてますね。
5月8日(火) DeNA戦
『デビルカチューシャ』
5月31日(木) 西武戦
『ユキヒョウのしっぽ』
7月3日(火) ヤクルト戦
『赤傘2018』
7月4日(水) ヤクルト戦
『ウサギカチューシャ』
8月21日(火) ヤクルト戦
『カエルカチューシャ』
8月23日(木) ヤクルト戦
『キリンカチューシャ』
まあ、色々と考えますよね。
カープの商品企画部は、12球団でもトップクラスだと思います。
ってか、ヤクルト戦の最後のほう、なんでカエルとかキリンなの??
2019年はいつ、どんなプレゼントが企画されるか楽しみです。
まとめ:2019年広島東洋カープ主催試合のスケジュールから人気日を考える
2019年のプロ野球公式戦スケジュールが発表され、チケットの発売日もだんだん近づいてきています。
1月14日時点でチケット発売要綱の発表はありませんが、そろそろ「チケットをどの日に取るか」を考えておいた方がよさそうです。
皆さんが考える「人気がありそうな日」はいつでしょうか?
気づけばチケット争奪戦まであと1か月あまりです。
冬眠モードから覚めるという意味も含めて、皆さんで盛り上がっていきましょう!
チケットの取り方、裏技はこちら


オリックスが可哀想…
6/21~6/23の週末3日間はマツダでのオリックス戦ですね。
楽天とはこの前の週末のビジター戦。
うっかり間違えられたのでしょう。
くるみっこさんがお気づきになられたら修正されると思います。
ああああ、素で間違えてました。
ごめんなさい&ご指摘ありがとうございます。
早速修正しました。
早速修正くださり、ありがとうございました。
すみません、もう一箇所ついでながら・・・
5/10~12の週末はマツダでDeNA戦でした。
タイガースとはその次の週末に甲子園ですね。
もっとも、皆さん、ご自分で調べていらっしゃるでしょうから、別に色めき立つほどのこともないんですが・・・(笑)
あああ、重ね重ねすみません。
カープの公式サイトから手作業でしたのですが、確認ミスです。
カープの地方開催なんですが2017年まで確か尾道 呉の周期ごとに公式戦まわってたんですけど今年尾道あるかなーって思ったらなくて少し疑問に感じます
オープン戦毎年福山あるのがすごい不思議です(笑)
ですよね。
去年は呉だったから今年は尾道とかでするかなって思ってたんですけどね。
チケット販売が混乱するからかな。
三次が、三好という漢字に誤変換されております。僕が見る限り、2箇所です。一応お伝えいたします。
さぁ、球春到来間近ですね!
あああああ、三次の皆さんごめんなさい。
さっそく直しました。
ご指摘ありがとうございます。
例年のチケット争奪戦状況から(個人の感想ですが・・・)
開幕カード>お盆巨人戦>ホーム最終戦(発売時点での)>GW>普通の土日
なんですが、今年はGへの因縁から開幕>GW>お盆(いずれも巨人戦)>土日の巨人戦>ホーム最終戦の順番と考えております。
ほんとにジャイアンツ戦ばっかりですね!
開幕はやっぱり一番人気でしょうか。