2019年5月23日(木)、2019年プロ野球オールスターゲームの開催・チケット発売概要が発表になりました。
今年のオールスターゲームは、
- 第1戦 2019年7月12日(金) 東京ドーム
- 第2戦 2019年7月13日(土) 阪神甲子園球場
の2試合が開催されます。
チケットは、6月18日(火)のローチケHMVプレミアム枠抽選から始まり、一般発売は7月5日(金)となります。
オールスターゲームの開催概要、チケット発売日程などについては、こちらにまとめてあります。

今回は、2018年の実績をもとに、オールスターゲームのチケットを自力で確保するための方法と作戦についてまとめてみます。
Contents
マイナビオールスターゲーム2019のチケットを取るための基本知識
2019年のプロ野球オールスターゲームは東京と大阪で開催されます。
- 第1戦 2019年7月12日(金) 東京ドーム
- 第2戦 2019年7月13日(土) 阪神甲子園球場
オールスターゲームのチケットは、ちょっとしたコツを知っていると意外と取れます。
ですが、1年間でたった2試合しかない、しかもスター選手が集う夢の舞台のチケットです。
入手は簡単ではありません。
オールスターゲームのチケットは、他のプロ野球の試合と違う特徴があります。
まずは、その「特徴」と「クセ」を知ることが、チケットを取るための第一歩になります。
オールスターゲームのチケットを一番多く持っているのはローソンチケット
オールスターゲームは、日本野球機構が主催します。
日本野球機構が主催する試合は、ここ数年ローソンチケットが非常に強い傾向があります。
なので、オールスターゲームについても、間違いなくローソンチケットが一番多くチケットを持っています。
また、保有している枚数が多いだけでなく、「ローソンチケットだけの優先販売」も設定されます。
というわけで、オールスターゲームのチケットを取ろうとした場合、ローソンチケットをターゲットにする必要があります。
先行抽選販売が特殊な形態で実施される
オールスターゲームの先行抽選は、ちょっと変わった形で実施されます。
ローソンチケットはそのままなのですが、チケットぴあとイープラスが「ファミリーマート先行」とコンビニの冠付きで先行抽選が実施されます。
で、コンビニ名の冠が付くと何がいつもと違うのかというと、各プレイガイドの正規販売ではないという扱いになるんです。
なので、チケットぴあの「ぴあプレミアム会員」、ローソンチケットの「エルアンコール会員」などのご利益が全くなくなります。
あくまで、ぴあやローチケのシステムを利用しているだけってスタンスなんですね。
なので、オールスターゲームの先行抽選は、プレイガイドの有料会員であっても全く優遇されません。
一般先着販売でチケットを取るのは非常に難しい
オールスターゲームのチケットは「先行抽選」と「一般先着」という2つの方式で販売されます。
残念ながら、オールスターゲームのチケットを「一般先着」で取るのはほぼ不可能です。
競争率が高すぎ&そもそも一般販売にまわるチケットがとても少ないんです。
また、オールスターゲームの一般発売はWEBのみで、コンビニ店頭端末での取り扱いがありません。
一般発売でも唯一チャンスがある「コンビニ店頭でチケットを買う」という方法が使えないのも致命的です。
なので、オールスターゲームのチケットは、ローソンチケットを最優先に、できる限り先行抽選販売でチケットを確保する必要があります。
マイナビオールスターゲーム2019のチケットをとるための作戦
オールスターゲームのチケットは、ここ数年同じような形式で販売されています。
なので、2018年の販売状況から、2019年のオールスターゲームチケット販売を予想し、チケットを確保する方法を考えてみます。
2019年オールスターゲームの開催概要、チケット発売日程などについては、こちらにまとめてあります。

1.ローソンチケットの有料会員枠を利用する
ローソンチケットは、他のプレガイドの先行販売の前に、なんと3回も独自の抽選販売を行います。
また、他のプレイガイドよりも多くの席種を取り扱います。
エキサイトシート、フィールドシートのようなプレミアムシートは、ローソンチケットのみ取り扱うことが多いです。
ちなみに、ローソンチケットの実施する「ローチケHMVプレミアム枠」、「エルアンコール枠」、「プレリク枠」は重複して申し込み可能です。
なので、最大で3回の申し込みができます。
(1)ローチケHMVプレミアム枠
【受付期間】
6月18日(火) 10:00 ~ 6月19日(水) 18:00
【申込方法】
https://l-tike.com/sports/allstar/
一番最初に実施されるローソンチケット限定抽選枠が、このローチケHMVプレミアム枠で、月額500円の有料会員「ローチケHMVプレミアム会員」になっていると参加できます。
ローチケHMVプレミアム会員は月単位の課金なので、6月に入ってから加入、当選発表後に解約すれば1か月分の500円で済みます。
正直、2018年オールスターゲームやその他のチケット当選状況を見ると、ローチケHMVプレミアム会員になっても当選確率が劇的に向上するということはありません。
どちらかというと「当たらない、役立たず」という意見のほうが多いのが現状です。
ですが、貴重な応募機会になるので、ぜひ1か月だけでも加入してみてください。
なお、応募期間がたった2日しかないので忘れないように注意が必要です。
ローチケHMVプレミアム会員について、詳しくはこちら。

(2)エルアンコール枠
【受付期間】
6月20日(木) 10:00 ~ 6月21日(金) 23:00
【申込方法】
https://l-tike.com/sports/allstar/
2番目に実施されるローソンチケット限定先行枠が、エルアンコール枠です。
エルアンコール枠は、エルアンコールカードというローソンチケットのクレジットカードを保有していると応募ができます。
ちょっと前までは「オールスターと日本シリーズはエルアンコール会員が最強!」という雰囲気だったのですが、ここ数年は当選確率の低下が著しく、2018年も落選祭りでした。

ですが、エルアンコールカードは日本シリーズや日米野球などでも威力を発揮するので、プロ野球ファンであれば必ず作っておくべきカードだと思います。
クレジットカードの作成には時間がかかるので、できれば早めに作成しておきましょう。
エルアンコールカードについて、詳しくはこちら。

(3)プレリクエスト枠
【受付期間】
6月20日(木) 10:00 ~ 6月21日(金) 23:00
【申込方法】
https://l-tike.com/sports/allstar/
プレリクエスト枠とは、ローソンチケットに会員登録していれば誰でも応募できる抽選枠です。
応募に際し、費用は必要ない「無料会員枠」となります。
無料会員枠だけあって、競争率がとんでもないことになりがちで、当選の可能性はかなり低めです。
ですが、申し込まないと確率0なので、ダメ元でも応募しておきましょう。
2.特典付きチケットを狙う
オールスターゲームのチケットには「特典付きチケット」が設定されます。
ねらい目は、昨年に引き続き設定された「オペラグラス付きチケット」です。
2018年のオールスターゲームはエルアンコール会員枠でも落選報告が相次ぎました。
かくいう私もエルアン、HMV枠どちらも全滅でした。
一方、オペラグラス付きチケットで当選した報告がかなりありましたので、2019年は特典付きチケットの購入をおすすめします。
2枚ペアで申し込む際には、1枚を特典付き、1枚をチケットのみで申し込み可能なので、このような申込方法も検討してみてください。
ちなみに、特典のオペラグラスは5,400円もしますが、かなりしっかりした商品で、評判も上々でした。
値段分の価値は十分あるそうです。
また、2019年のプロ野球オールスターゲームでは、eBASEBALLプロリーグシートという特典付きチケットが販売されます。
今年から始まった企画なのですが、どうもeBASEBALLプロリーグシートを購入すると、申し込み時に選択したゲームがもらえるみたいです。
- 「実況パワフルプロ野球2018」PS4版
- 「実況パワフルプロ野球」Switch版
- 「プロ野球スピリッツ2019」PS4版
こちらも、自分の欲しいソフトがあればねらい目だと思います。
3.セゾンカード会員限定チケットに応募できるカードを作っておく
イープラスは、「ファミリーマート一般抽選」とは別に「セゾンカード会員限定チケット」でオールスターゲームのチケットを取り扱います。
発売時期は、「ファミリーマート一般抽選」受付とほぼ同時期、6月中頃だと思います。
「セゾンカード会員限定チケット」は、「ファミリーマート一般抽選」受付とは別枠でチケットが優遇されています。
知名度が低くく、ちょっとした穴場になっていますので、「セゾンカード会員限定チケット」を利用できるクレジットカードを作っておきましょう。
ゴールドカード限定枠は設定されない可能性が高いので、年会費無料のカードでOKだと思います。
2018年は私もセゾンカード枠で救われているのでおすすめです!

セゾンカード会員限定チケットについて、詳しくはこちら。

また、「セゾンカード会員限定チケット」は、家族に協力を依頼して複数申し込みができるプレイガイドです。
詳しくはこちらを参考にしてみてください。

4.ぴあプレミアム会員は不要
チケットぴあの有料会員である「ぴあプレミアム会員」は、「オールスターゲームのチケット確保」という点では作成不要です。
なぜなら、チケットぴあ系の先行抽選販売は、「ファミリーマート先行」として受付されます。
このため、ぴあプレミアム会員のメリットである「当選確率アップ」が利用できません。
他のチケット販売ではメリットが多いぴあプレミアム会員ですが、オールスターゲームのチケットのために加入する必要はありません。
ぴあプレミアム会員について、詳しくはこちら。

5.あとはとにかく抽選販売にできる限り応募する
これ、当たり前のことなのですが、オールスターゲームのチケットは超難関なので、応募できる枠にはできるだけ申し込んでおきましょう。
「重複するかも」と思うかもしれませんが、これまずありません。
ダブった時に考えればOKくらいの気持ちが持てないと、人気公演のチケット申し込みには向いていないと思います。
【受付期間】
6月22日(土) 10:00 ~ 6月26日(水) 18:00
【申込方法】
ローチケ:https://l-tike.com/sports/allstar/
ファミマ:https://eplus.jp/baseball/
ファミマ:https://w.pia.jp/t/allstar19/
申し込む際、どの席種で何枚がいいのかが悩みどころですが、基本的に自分が欲しい席でOKです。
どこを選ぼうがそれほど当選確率に変わりはないので、だったら好きな席種がいいと思います。
申し込み順序などは、一般的な抽選方式のポイントが当てはまるので、こちらも参考にしてみてください。

一般発売は、まず取れないと思っておいてください。
なんといってもWEBからの申し込みのみで、コンビニ店頭販売がないのがイタイです。
店頭販売があれば、まだチャンスあるんだけどね。
そして、これだけ注意しても、毎年一般発売日にコンビニ店頭端末に並ぶ残念な人が必ずいるので、皆さんはそうならないようにしてください。
あと、戻りチケットは、ローチケのお約束として「それなり」にあります。
ただ、戻りを確保できるかどうかは運次第なので、あまりあてにせず、一般発売後の朝10時はWEBをチェックするクセをつけておきましょう。

まとめ:マイナビオールスターゲーム2019のチケットをとるための準備
2019年のオールスターゲームは東京ドームと甲子園球場で開催されます。
当然、チケット獲得は大変な競争率になりますので、一般発売でチケットを取るのはほぼ不可能です。
ですが、先行抽選販売を上手に利用すればチケットを取れる可能性が高まります。
ポイントは、あらかじめプレイガイドの有料会員に加入しておくことです。
とりあえず、
- 6月になったら「ローチケHMVプレミアム会員」に加入する
- 早めに「エルアンコールカード」を作っておく
- 早めに「セゾンカード会員限定チケット」を利用できるセゾンカードを作っておく
の3つは必須かな。
クレジットカードは申し込みからカードが届くまで時間がかかるので、早めの作成がおすすめです。
どちらのカードも、日本シリーズでも役に立つので、プロ野球ファンであれば作っておいて損はないですよ。
ちなみに、2018年の私のオールスターゲームチケットの成績は
- エルアンコール会員枠×1→落選
- ローチケHMVプレミアム会員×2→全滅
- セゾンカード枠×3→2口当選!
でした。
これだけ「ローソンチケットが強い!」と言っておきながら、ローソンチケットの有料会員枠は全滅です。
それでも、やっぱり「オールスターゲームのチケット取るならローソンチケットの有料会員枠が有利」だと思います。
日本シリーズでは相変わらずの強さを見せたので、今度も期待しましょう。
加えて、私が救われたセゾン枠もやっぱり必須。
あと、昨年の教訓としては「グッズ付きチケットのほうが当たりやすい」ってことです。
2018年は「オペラグラス付きチケット」なるものが発売されたのですが、これが結構な当選報告がありました。
なので、今年もグッズ付きチケットが発売された場合、こちらを選択しておきましょう。
2019年のオールスターゲームの反省会はこちらなので、一度目を通しておいてください。
皆さんからの貴重なコメントもとっても参考になりますよ!

今後、チケット発売概要など詳細がわかり次第情報更新していきます。
オールスターゲームのチケットは応募期間が「2日しかない」みたいに短期間です。
なので、忘れずに応募するってもの結構大変!
今後、情報が入り次第Twitterでもお知らせするので、ぜひフォローしてください。
合わせて、皆さんからの情報提供もお待ちしていますので、お気軽にコメントください。


くるみっこさんのローチケ情報を参考にしたので、S席三塁2枚が本日確保できました!
ここ数日、予定枚数終了⇒発売中に何度か切り替わっていましたが、すでに完売の時ばかり。
諦めずにマメにサイトをチェックしていたら、今日10日(水)16:30ごろにダイヤモンドボックス1塁、S席1・3塁、A席3塁が突然放流されました!
関係者枠なのか、スポンサー枠なのか…発券したら12列目と良席でした。
くるみっこさん、情報ありがとうございました!
こんにちは。7/8 10時のe+再販売で、7/12指定席A三塁側を確保しました。
ほんとは一塁側が欲しかったのですが、買えただけ良かったとします。 他の席種も△がちらほらありましたが、10時3分頃にはC指定席以外は全て✕になり、B指定席(一塁側・三塁側共)と外野はライト・レフト共に最初から✕でした。
以上、少しですが情報提供でした。
なんか話がかみ合わないと思ったら、東京ドームのお話ですね!
東京ドームと甲子園のお話は分けるべきでした、すみません。
また、貴重な情報ありがとうございます。
とにかくチケットとれて良かったです!
はじめまして。こちらのサイトを参考にさせていただきました。
残念ながら、先行抽選は全滅、一般発売も完売でしたが、再販売を狙っています。
今のところの再販売の情報です。
・7月7日(日)10時 ローチケ、チケットぴあ
・7月8日(月)10時 イープラス(立ち見のみ)←こちらで立ち見は購入できました。
・7月8日(月)13時30分ごろ ローチケ(予定枚数終了⇒発売中に切り替わっていましたが、閲覧したら完売でした。)
このあとは、指定席を狙います!!
把握している限りはこんな感じです。
7月7日(日)10時00分:ローチケ、ぴあ(△多数)
7月8日(月)10時00分:イープラス(レフト外野〇、その他△あり)
7月8日(月)12時00分:ローチケ(S席〇)
7月8日(月)18時25分:ローチケ(△多数)
です。
情報ありがとうございます。
こまめにチェックしていますが、ローチケは本当に不規則です。
また出るの出はないかと、さらにチェックします
ローチケでは、7月10日(水)正午からS・B・外野の見切れ席発売とのことです。
一般 で 1塁フィールド 獲れましたよ。
ぴあで。
チケット確保おめでとうございます!
今回は意外と一般販売にもチケット回ってきましたね。
ローチケも十分チャンスありました。
甲子園のライト外野指定席が普通に抑えられたので、今までよりは取りやすかったと思います。
初めてオールスターゲームのチケットを取ることになりました。
エルアンコールが落選した時は取れないと思いました。
それでもまさかのチケットぴあのファミマ先行で無事取れることができました。
やっぱりチケット抽選は数勝負っていうことがわかりました。
ここの情報を読んでから抽選に挑んだところ無事にチケット確保することが出来ました。本当にありがとうございます。
もちろんオペラグラス付きです。
分かりやすい情報本当に有り難うございます。
質問ですが、今年はセゾンカード限定抽選やっていますか?
2019年6月24日時点ではまだ発表ないんですよね。
去年は、
発表:2018/06/21(木)
受付:2018/06/23(土) 10:00~06/27(水) 18:00
でした。
今年はないのかも。
各プレイガイドでも先行抽選が始まりましたね!ローソンプレリクはオペラグラス付き、ゲームソフト付きのチケットを申し込んでみましたが…とにかく数で勝負!の精神で、ひたすら申し込んでおります。
今年はイープラスのセゾンカード先行はなさそう、ですかねえ…
エルアンコール会員、ずっと見送ってきましたが、今回全滅したら観念して入会しようと思っております…。
セゾン枠、ないと困ります。
エルアンは、野球ファンであれば入っておいたほうがいいかな。
年会費は、必要経費として割り切ってます。
いつも素敵な記事をありがとうございます。
質問なのですが、
ローチケの先行抽選で3回ありますが、同じ名義で何個も応募すると外れる等はありますか?
以前ローチケに電話で問い合わせた限りでは、HMVプレミアム、エルアン、プレリクは別の応募枠なので重複申し込みOKという回答でした。
https://kurumicat.com/allstar-senkou#c
ご丁寧にありがとうございます!
全て応募しました!
オールスターと日米野球でオペラグラスが既に4つ。今年は別の特典も用意して欲しかったよー。
オペラグラスマニアになっちゃいますね(笑)
ローチケに相当在庫が残ってるのかな?
おかげさまで今年も当選しました。
オペラグラスは全滅でしたが、ゲームソフトが2つ増えました。
先日2019オールスターゲームについてご質問させていただいた、すずと申します。
素晴らしい記事を書いていただき、本当にありがとうございます!
すべてがとてもためになる情報満載で、毎日勉強させていただいております。
勿論、Twitterも早速フォローさせていただきました。
セゾンカードの先行抽選が発表される日を、日々待ち望んでおります。
アドバイスを参考に、グッズ付きチケットを優先的に申し込む予定をしております。
当たりますように!
コメントありがとうございます。
オールスターや日本シリーズについては、多くの方から貴重な情報をいただけました。
自分一人では絶対に得られない情報だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!!
あと、疑問があればコメント欄でお気軽にお問い合わせください。
私がわからなくても、他の方からお返事いただけることも結構ありますよ。
コメントありがとうございます。
昨年の様子だと、グッズ付きが正解だった気がします。
今年もグッズ付きはねらい目ですね!!
セゾン枠、たぶんあると思うのですが、現時点では何ともです。
今後の様子を見守りましょう!