2019年10月1日から消費税が10%に増税されます。
このタイミングに合わせて、クレジットカード会社では色々なキャンペーンを実施して、少しでも多くの顧客を取り込もうとしています。
そして、うちのブログの読者さんの場合、保有率が高いと思われる「セゾンカード系」でもお得なキャンペーンを実施してます。
期間が限定されていますが、いずれも使わないと損なキャンペーンです。
今回は、2019年10月からの消費税増税のタイミングで利用できる、セゾンカード系のおすすめのキャンペーンをまとめてみました。
Contents
セゾンカードキャンペーン
Yahoo!ショッピング で15% キャッシュバックキャンペーン
期間内にYahoo!ショッピングでアメリカン・エキスプレスのカードを利用すると、15%がキャッシュバックされます。
【期間】
2019年9月17日(火)~2019年10月17日(木)まで
【対象カード】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・ カード
など
【事前登録】
2019年9月17日(火)~2019年10月10日(木)までに要登録(先着70,000名限定)
【注意事項】
- 利用前にキャンペーンページより事前登録が必要
※事前登録前の利用分は対象外 - カード1枚につき、キャッシュバックは最大1,000円までですが、キャッシュバックは何度でも適用
- 自動車車体、デジタルコンテンツの商品購入は対象外
- セシール、ディノス Yahoo!ショッピング店、Joshin web、Joshin web CDDVD Yahoo!店、 LOHACOは対象外
キャッシュレス・消費者還元事業最大5%ポイント還元
キャッシュレス決済取引で、最大5%のポイントが還元されます!
【期間】
2019年10月1日(火)~2020年6月30日(火)
【対象カード】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- JQ CARD セゾン
- クレディセゾン/MileagePlus
- セゾンカードインターナショナル
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・ カード
など
【事前登録】
不要
【還元率】
- 中小企業・小規模事業者が運営する店舗:カード利用額の5%
- コンビニなどフランチャイズチェーン店舗:カードご利用額の2%
【注意事項】
- 還元上限金額は15,000円/月まで
- 原則、請求金額に充当することで還元
※還元額が請求金額を上回る場合は口座振込 - コンビニなど、「即時還元加盟店」での利用分は対象外
西友でお買い物が毎日3%お得
全国の西友、リヴィン、サニーでセゾンカードを利用すると、毎日3%OFFになります。
【期間】
2019年10月1日(火)~12月31日(火)まで
【対象カード】
セゾンカード
【事前登録】
不要
【還元率】
3%
※毎月第1・第3土曜日の利用で5%OFFは引き続き継続
【注意事項】
- 酒類など一部割引除外商品あり
- 3%OFF時は永久不滅ポイントの付与なし
- 5%OFFとの重複による割引加算なし
10,000円のお月玉キャンペーン
セゾンカード・UCカードの利用金額500円(税込)ごとに、“現金1万円が当たる抽選券1枚(毎日最大3枚)”がプレゼントされます。
1ヵ月の抽選券をもとに抽選が実施され、毎月1万人に現金1万円が当たります。
【期間】
2019年9月1日(日)より開始
【対象カード】
セゾンカード、UCカード
【事前登録】
不要
※ただし、当月セゾンPortal・UC Portalアプリに一回以上ログインが必要
50,000円キャッシュバックキャンペーン
期間中、合計10万円(税込)以上のカード利用者の中から、抽選で1,500名に50,000円キャッシュバック。
【期間】
2019年10月1日(火)~2019年11月30日(土)まで
【対象カード】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
【事前登録】
不要
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード入会キャンペーン
【期間限定特典】
- 本会員20,000円(税抜)、追加カード:3,000円(税抜)が無料
- 永久不滅ポイント最大9,000円相当をプレゼント
【期間】
2019年9月1日(日)~11月30日(土)まで
【ポイント付与条件】
永久不滅ポイント最大9,000円相当プレゼントは、次の条件を達成した場合のみ付与されます。
- 入会翌々月までにショッピング10万円(税抜)以上の利用(6,000円相当ポイント)
- 同期間中に「1」と1回以上のご利用(1500円相当ポイントプレゼント)
同期間中に「1」と追加カードの発行(1500円相当ポイントプレゼント)
セゾンカードのおすすめポイント
セゾンカード会員限定チケットが利用できる
セゾンカードを保有していると、セゾンカード会員限定チケットを利用できます。
セゾンカード会員限定チケットは、イープラスの有料会員的な位置づけのチケット販売サイトです。
対象のセゾンカードを保有していれば利用でき、公演によっては非常に当選確率が高いのが特徴です。
特に、東京ドーム開催の巨人戦に非常に強く、ジャイアンツファンクラブより断然当選しやすいという特徴があります。
東京ドーム開催のCSでも非常に当選確率が高かったので、ジャイアンツファンだけでなく、東京ドームによく行くビジターチームファンにもおすすめです。
その他にも宝塚やライブのチケットも取り扱うので、ぜひセゾンカード会員限定チケットを利用できるようにしておきましょう!
セゾンカード会員限定チケットについて、詳しくはこちら。

セゾンSuper Value Plusが利用できる
セゾンカードを保有していると、セゾンが運営している保険プラン「Super Value Plus」に加入できます。
この保険が実は優れもので、おすすめは「お買物安心プラン 充実コース(Y)」月額300円です。
おすすめポイント1:カードで購入した商品が半年補償される
「お買物安心プラン 充実コース(Y)」に加入しているセゾンカードで買った商品は、なんと180日間も補償されます
落として壊しても、180日以内であれば保険で補償してくれるんです。
他のカードでも同様なサービスはありますが、180日間=半年も補償してくれるカードはほとんどありません。
なので、私は補償が必要な商品は、「お買物安心プラン 充実コース(Y)」を付けたセゾン・ゴールドアメックスで購入するようにしてます。
おすすめポイント2:携行品補償がある
「お買物安心プラン 充実コース(Y)」に加入していると、日本国内において外出中に携行品が破損や盗難などの偶然な事故により損害を被った場合に保険金が支払われます。
同様の補償は他にもありますが、「お買物安心プラン 充実コース(Y)」にしかない特徴が「スマートフォンも補償の対象」ってことです。
他のカードの補償では、スマートフォンが対象外なんです。
いつも手元にあって落下などによる故障の可能性が高いスマートフォンが対象外って残念ですよね。
「お買物安心プラン 充実コース(Y)」であれば、スマートフォンが対象なので、最高10万円まで補償が受けられます。
しかも、「保険加入者が事故にあう」のが条件なので、端末指定が必要ありません。
1口入っておけば、複数のスマートフォン、タブレットが対象になるんです。
ドコモやau、ソフトバンクの高い補償に加入するより、断然こちらがおすすめ!
複数の端末やPCをいつも持ち歩く私は、もちろん加入してますよ!
セゾンSuper Value Plusについて、詳しくはこちら。

セゾンゴールドアメックスを年会費無料で持てるかもしれない
こちらは、「かもしれない」情報ですが、年会費が1万円もするセゾンゴールドアメックスを年会費無料で持てるかもしれないって情報です。
実は、セゾンゴールドアメックスでは、2019年4月~5月にかけて、とある条件を達成すると、年1回の利用でカード年会費が永年無料という夢のようなキャンペーンを実施していました。
今後再開するかどうかはわかりませんが、キャンペーンが始まってからセゾンカードを作っても時間的に間に合いません。
なので、とりあえず年会費永久無料の「セゾンカードインターナショナル」か、年1回の利用で年会費無料となる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 」を作っておくことをおすすめします。
2019年4月~5月に実施された、セゾン・ゴールドアメックス年会費無料キャンペーンについて、詳しくはこちら。
このキャンペーン、かなり反響があったんですよ。
年会費1万円もするアメックスブランドのゴールドカードですからね!

まとめ:セゾンカードでキャンペーン実施中!ポイント還元、キャッシュバックを上手に利用しよう!
2019年10月からの消費税増税に合わせて、セゾンカードで色々なキャンペーンが実施されています。
個人的に気になるのはこのあたりかな。
- Yahoo!ショッピング で15% キャッシュバックキャンペーン
- キャッシュレス・消費者還元事業最大5%ポイント還元
- 西友でお買い物が毎日3%お得
期間限定ですが、いずれも利用しないと損なので、セゾンカードを持っている場合は、自分の利用状況に合わせて上手に還元を受けましょう!
また、セゾンカードを持っていない場合は、この機会にぜひ検討してみてください。
- ジャイアンツ戦や宝塚に強いセゾンカード会員限定チケットが利用できる
- セゾンSuper Value Plusでスマートフォン・タブレットの落下、破損などに補償をつけることができる
- 年会費1万円のセゾン・ゴールドアメックスの年会費が無料になるかもしれない
という、セゾンカード独自の魅力もあります。
いずれの特典も超おすすめで、私自身もむっちゃ使ってます。
セゾンカードにはいくつか種類があるのですが、年会費無料が希望であれば、年会費永久無料の「セゾンカードインターナショナル」か、年1回の利用で年会費無料となる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 」がおすすめです。
または、年会費が1万円必要ですが、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を作っておくのもアリです。
「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は初年度の年会費が無料なので、とりあえず1年は負担なしでカードを作ることができます。
ゴールドカードのほうが東京ドーム巨人戦でチケットが取りやすいというというメリットもあるし。
というわけで、うまくキャンペーンを利用して、増税による負担を少しでも軽減できるようにしましょう!


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)