2018年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会のチケット2次販売について発表がありました。
2次販売の抽選受付期間は2018年10月4日(木)10:00 ~ 10月10日(水)18:00で、受付プレイガイドはローソンチケットです。
チケットぴあではなかったですね。
NHKフィギュアスケートのチケットの取り方については「こちら」にまとめてあります。
Contents
2018年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 開催日、会場
【開催期間】
平成30年11月9日(金)~11月11日(日)
【会場】
広島グリーンアリーナ
【日程】
◆1日目 11月9日(金)
- ペア(ショートプログラム) 14:20~
- 女子シングル(ショートプログラム) 16:10~
- 氷上オープニングセレモニー 18:15~
- 男子シングル(ショートプログラム) 19:05~
※競技終了時間は20:40頃を予定しております。
◆2日目 11月10日(土)
- アイスダンス(リズムダンス) 12:45~
- ペア(フリースケーティング) 14:35~
- 女子シングル(フリースケーティング) 16:40~
- 男子シングル(フリースケーティング) 19:30~
※競技終了時間は21:30頃、表彰式終了時間は22:00頃を予定しております。
◆3日目【11月11日(日)】
- アイスダンス(フリーダンス) 11:30~
- レジェンドオンアイス 13:50 ~ 14:25
- エキシビション 15:05~
2018年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 チケット2次販売概要
【抽選受付期間】
2018年10月4日(木)10:00 ~ 10月10日(水)18:00
【プレイガイド】
ローソンチケット
http://l-tike.com/sports/nhkf/
【販売席種】
- アリーナ 14,000円
- スタンドSS 12,000円
- スタンドS 10,000円
- スタンドA 5,000円
【チケットの種類】
電子チケット、紙チケット
【支払い方法】
クレジットカード決済のみ
【注意事項】
- 1人様あたりの申込み可能枚数は、各日2枚までとなります。
- 今後、3次販売をおこなう場合は、10月下旬以降に大会ホームページにて発表いたします。
まとめ:2018年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 チケット2次販売概要
2018年NHKフィギュアのチケット2次販売の概要が発表になりました。
気づいた点を何点か挙げてみます。
【2次販売はローソンチケット】
1次販売はチケットぴあでしたが、2次販売はローソンチケットになってますね。
これは、3次販売がどこで取り扱うかわからなくなってきました。
個人的には、3次販売はローソンチケットのほうが謎放流があるのでいいいかも。
【紙チケット、電子チケット両方あり】
2次販売は紙チケット、電子チケット両方取り扱います。
もしかしたら電子チケットだけになるかもと思っていたので、紙チケットが残ってよかったです。
【チケット券種は単日券のみ、全席種あり】
2次販売は単日券のみ、通し券の設定はありません。
また、アリーナをはじめ、全席種が販売されます。
【支払い方法はクレジットカードのみ】
支払い方法は、クレジットカード決済のみです。
2018年9月26日、NHK杯フィギュアのチケット2次販売の概要が発表されました。
ほぼ予想通りの2次販売でしたが、ローソンチケットが取り扱うのは意外でした。
てっきりNHKフィギュアについては、チケットぴあが取り扱うと思っていたので。
取り扱いプレイガイドはローソンチケットですが、おそらくローソンチケットの有料会員枠「エルアンコールカード会員」や「ローチケHMVプレミアム会員」の優先枠はありません。
単純に「家族含めてどれだけ応募するか」が勝負の分かれ目です。
支払い方法はクレジットカード限定です。
おすすめのクレジットカードは、「エポスカード」です。
通常、チケット申し込み名義とクレジットカード名義が違うと、プレイガイドで処理がはじかれて応募できません。
ですが、「エポスカード」を使うと、チケット申し込み名義とクレジットカード名義が違っても処理が通ります。
つまり、家族に頼んだりして応募数を増やすことができるんですね。
「エポスカード」は最短で即日発行もできます。
12月に開催される全日本フィギュアの応募でも利用できるので、ぜひカード作成を検討してみてください。
詳しくはこちら。

NHKフィギュアスケートのチケットの取り方については「こちら」にまとめてあります。
1次販売でチケットを取れなかった人は、この2次販売にかけましょう!
参考 NHK杯フィギュアローソンチケット
チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)