2018年の第100回全国高校野球選手権記念大会の組み合わせ抽選会が8月2日(木)実施されました。
今年は第100回の記念大会ということでいろいろと気合が入っています。
組み合わせと日程、第100回記念大会の記念行事についてまとめてみます。
あわせて、人気がある日程についても予想してみます!
Contents
夏の甲子園・高校野球組み合わせ
8月2日(木)に実施された、第100回全国高校野球選手権記念大会の組み合わせは次のとおりです。
2018年第100回夏の甲子園組み合わせ
【第1日 8/5(日)】
10:30 藤蔭(大分)vs星稜(石川)
13:00 済美(愛媛)vs中央学院(西千葉)
15:30 慶応(北神奈川)vs中越(新潟)
【第2日 8/6(月)】
8:00 山梨学院(山梨)vs高知商(高知)
10:30 作新学院(栃木)vs大阪桐蔭(北大阪)
13:00 北照(南北海道)vs沖学園(南福岡)
15:30 旭川大(北北海道)vs佐久長聖(長野)
【第3日 8/7(火)】
8:00 佐賀商(佐賀)vs高岡商(富山)
10:30 智弁和歌山(和歌山)vs近江(滋賀)
13:00 前橋育英(群馬)vs近大付(南大阪)
15:30 益田東(島根)vs常葉大菊川(静岡)
【第4日 8/8(水)】
8:00 日南学園(宮崎)vs丸亀城西(香川)
10:30 金足農(秋田)vs鹿児島実(鹿児島)
13:00 大垣日大(岐阜)vs東海大星翔(熊本)
15:30 花咲徳栄(北埼玉)vs鳴門(徳島)
【第5日 8/9(木)】
8:00 横浜(南神奈川)vs愛産大三河(東愛知)
10:30 花巻東(岩手)vs下関国際(山口)
13:00 創志学園(岡山)vs創成館(長崎)
15:30 興南(沖縄)vs土浦日大(茨城)
【第6日 8/10(金)】
9:30 敦賀気比(福井)vs木更津総合(東千葉)
12:00 日大三(西東京)vs折尾愛真(北福岡)
14:30 羽黒(山形)vs奈良大付(奈良)
【第7日 8/11(土)】
8:00 龍谷大平安(京都)vs鳥取城北(鳥取)
10:30 明石商(西兵庫)vs八戸学院光星(青森)
13:00 報徳学園(東兵庫)vs聖光学院(福島)
15:30 白山(三重)vs愛工大名電(西愛知)
【第8日 8/12(日)】
8:00 二松学舎大付(東東京)vs広陵(広島)
10:30 浦和学院(南埼玉)vs仙台育英(宮城)
<2回戦>
13:00 星稜 (石川)vs済美 (愛媛)
15:30 慶応 (北神奈川)vs高知商 (高知)
【第9日 8/13(月)】
9:30 大阪桐蔭 (北大阪)vs沖学園 (南福岡)
12:00 佐久長聖 (長野)vs高岡商 (富山)
14:30 近江 (滋賀)vs前橋育英 (群馬)
【第10日 8/14(火)】
9:30 常葉大菊川 (静岡)vs日南学園 (宮崎)
12:00 金足農 (秋田)vs大垣日大 (岐阜)
14:30 花咲徳栄 (北埼玉)vs横浜 (南神奈川)
【第11日 8/15(水)】
8:00 下関国際 (山口)vs創志学園
10:30 興南 (沖縄)vs木更津総合 (東千葉)
13:00 日大三 (西東京)vs奈良大付 (奈良)
15:30 龍谷大平安 (京都)vs八戸学院光星 (青森)
【第12日 8/16(木)】
<3回戦>
8:00 報徳学園 (東兵庫)vs愛工大名電 (西愛知)
10:30 二松学舎大付 (東東京)vs浦和学院 (南埼玉)
13:00 済美 (愛媛)vs高知商 (高知)
15:30 大阪桐蔭 (北大阪)vs高岡商 (富山)
【第13日 8/17(金)】
8:00 )近江 (滋賀)vs常葉大菊川 (静岡)
10:30 金足農 (秋田)vs横浜 (南神奈川)
13:00 下関国際 (山口)vs木更津総合 (東千葉)
15:30 日大三 (西東京)vs龍谷大平安 (京都)
【第14日 8/18(土)】
<準々決勝>
8:00 大阪桐蔭 (北大阪)vs浦和学院 (南埼玉)
10:30 報徳学園 (東兵庫)vs済美 (愛媛)
13:00 日大三 (西東京) – 下関国際 (山口)
15:30 金足農 (秋田) – 近江 (滋賀)
【第15日 8/20(月)】
<準決勝>
10:00 金足農 (秋田) – 日大三 (西東京)
12:30 済美 (愛媛) – 大阪桐蔭 (北大阪)
【第16日 8/21(火)】
<決勝>
14:00 金足農 (秋田) 2 – 13 大阪桐蔭 (北大阪)
16:36 閉会式
雨天中止についての注意点
高校野球が雨天中止となった場合、日程が後ろにずれていきます。
なので、最初のスケジュールでは8月18日(土)が準々決勝の予定ですが、途中で雨天中止となる日があると後ろにずれていきます。
このため、8月18日(土)が必ず準々決勝とはかぎりません。
また、チケットの払い戻しにも注意が必要です。
高校野球のチケットには「単日券」と「通し券」の2種類あります。
通し券は雨天中止となっても後ろにスライドして利用できますが、単日券は基本的に払い戻し対応です。
詳しくはこちらで確認してみてください。

夏の甲子園・高校野球イベント
今年は第100回の記念大会となるため、甲子園では様々なイベントが企画されています。
そのうちの一つが「元球児のレジェンド始球式」です。
元球児の「レジェンド始球式」とは
元球児の「レジェンド始球式」とは、過去に夏の甲子園で活躍した元球児による始球式で、開幕の8月5日から決勝まで連日実施されます。
で、そのゲストがかなり豪華です。
- 5日 松井秀喜(星稜)
- 6日 石井毅(現・木村竹志、箕島)
- 7日 定岡正二(鹿児島実)
- 8日 牛島和彦(浪商)
- 9日 平松政次(岡山東商)
- 10日 谷繁元信(江の川)
- 11日 水野雄仁(池田)
- 12日 本間篤史(駒大苫小牧)
- 13日 坂本佳一(東邦)
- 14日 中西清起(高知商)
- 15日 安仁屋宗八(沖縄)
- 16日 板東英二(徳島商)
- 17日 金村義明(報徳学園)
- 18日 中西太(高松一)
- 20日 桑田真澄(PL学園)、佐々木主浩(東北)
- 21日 太田幸司(三沢)、井上明(松山商)
開幕式は松井秀樹さんですね!
あと、個人的には15日の安仁屋さんと20日の桑田さんも気になるところ。
皆さんは誰の始球式が気になりますか??
皇太子さま開会式出席!
なんと、皇太子さまが開会式にご出席されます!
さすが第100回の記念大会ですね!!
皇太子さまのご出席は素晴らしいのですが、ちょっと気になるのが手荷物検査について。
おそらくですが、開幕式の日はかなり手荷物検査が厳しくなると思います。
なので、いつもより入場に時間がかかったり、いつもは持ち込みOKなペットボトルがNGになる可能性があるので注意してください。
夏の甲子園・高校野球人気のある日は?
今年の高校野球は第100回記念大会ということで、例年より人気がでることが予想されます。
テレビでも連日特番が組まれていますね!
発表された組み合わせと日程から、今年人気がでる日を予想してみます。
対戦カード的に混雑しそうなのは、なんといっても8月5日(日)の開幕戦でしょうか。
なんと、レジェンド始球式の松井秀樹さんが投げる&まさかの星稜出場です!!
これはほんとにすごい!!!
あとは、2017年の8月11日(金)ほどの超人気カードの日はなさそうです。
あえていうと、8月11日(土)が、龍谷大平安(京都)、明石商(西兵庫)、報徳学園(東兵庫)、白山(三重)と近畿勢が4チームも出場&愛工大名電(西愛知)が出場するので混雑しそうです。
特に、白山(三重)の応援団はすごいことになりそうです。
リアル「ルーキーズ」みたいなチームなので個人的にも大注目です。
日程的に考えると、一番混雑するのは8月5日(日)の開会式です。
日曜日+開会式ということで、超満員になることは確実ですね。
あとは8月11日(土)、12日(日)、13日(月)、14日(火)、15日(水)のお盆時期も混雑します。
もちろん、一番面白いと言われる準々決勝4試合が開催される8月18日(土)も人気になります。
まとめ:第組み合わせ決定!試合日程、イベント、混雑予想
第100回記念大会ということでイベントも多く、大人気が予想される夏の甲子園・高校野球。
やっぱり、事前にチケットを確保しておかないとかなり厳しそうです。
ですが、チケット争奪戦に乗り遅れた人は仕方ありません。
日程によってはかなり混雑が予想されるので注意してください。
当日券チケットの発売状況と買い方について詳しくはこちら。

夏の甲子園、今年はイベントも多くほんとに楽しみです。
現地観戦される方、体調管理には十分注意して試合を楽しみましょう!!
2018年夏の高校野球のチケット発売状況、おすすめ観戦情報は「こちら」。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)