今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の入場券の発売日などが発表になりました!
今回の大会から、外野席が有料化されること、中央特別自由席が指定席化されることが決定されています。
また、料金やチケットの発売日なども大幅に変更になっていますので、注意が必要です。
2018年夏の高校野球のチケット発売状況、当日券発売の様子は「こちら」。
Contents
第100回全国高校野球選手権記念大会の入場券、チケット発売日、料金、席種の発表
当日券
【券種・料金】
- 1、3塁特別自由席: 2,000円(こども800円)
- 1、3塁アルプス席:800円
- 外野自由席 :500円(こども100円)
【発売日】
試合当日(球場開門と同時に発売)
【発売場所】
阪神甲子園球場 入場券発売窓口
【注意事項】
- こども料金は4歳以上・小学生以下です。
- 一人様5枚まで購入可能です。
- 第1試合が降雨等で成立せず、以降の試合も中止となった場合、その日の入場券は翌日有効となります。ただし、払い戻しを希望する場合は、中止当日に限り、阪神甲子園球場窓口で払い戻し可能です。
- 当日券は最終試合の4回終了まで球場窓口で発売し、以降は大会本部窓口で発売します。
当日券を購入するためのポイントとおすすめ座席はこちら。

前売り単日券
前売り単日券は7月18日(水)の午前10時から発売します。
【券種・料金】
- 中央特別指定席 2,800円
- 1・3塁特別自由席 2,000円(こども800円)
【発売日】
- 準々決勝まで:7月18日(水)から試合当日の正午まで
- 準決勝、決勝:準決勝前日午前10時から試合当日の正午まで
【発売場所】
- ローソンチケット(ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて)
TEL 0570-000-732/0570-084-005(Lコード 59200)
WEB http://l-tike.com/sports/koushien/ - チケットぴあ、セブン-イレブン
TEL 0570-02-9999(Pコード 591-212)
WEB http://w.pia.jp/t/koshien-summer/
【注意事項】
- 発売するのは「来場希望日(8月○日)」です。
- 中央特別指定席は全席指定です。所定のエリアを選択してください。
- 第1試合が成立しなかった場合は中止翌日から8月末まで前売り券の購入店舗で払い戻しをします。中止当日の球場窓口での払い戻しはありません。
- 単日券は5枚まで購入できます。
- 中央特別指定席は前売りのみです。当日券はありません。
連券(通し券)
連券(通し券)は前売のみです。
【券種・料金】
- 中央特別指定席 44,800円(WEB販売のみ)
- 1塁特別自由席 32,000円(店舗販売のみ)
- 3塁特別自由席 32,000円(店舗販売のみ)
【発売日】
- 中央特別指定席 6月20日(水)~7月1日(日)
- 1・3塁特別自由席 7月18日(水)~7月31日(火)
【中央特別指定席発売場所】
- ローソンチケット
http://l-tike.com/sports/koushien/ - チケットぴあ
http://w.pia.jp/t/koshien-summer/
【1・3塁特別自由席発売場所】
梅田阪神プレイガイド 阪神電鉄梅田駅西改札横
TEL:06-6347-6510
ミズノオオサカ茶屋町6F 大阪市北区茶屋町13-5
TEL:06-6147-8511
久保田運動具店 大阪市北区豊崎7-3-17
TEL:06-6373-2288
三宮阪神プレイガイド 阪神電鉄三宮駅改札横(神戸そごう地下1F入り口横)
TEL:078-221-0120
朝日ビルディング神戸支店 神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビルディング 13F
TEL:078-331-6361
朝日ビルディング京都支店
京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65 京都朝日ビル
TEL:075-231-7201
エスポートミズノ5F 野球売り場 東京都千代田区神田小川町3-1
TEL:03-3233-7264
朝日旅行東京支店 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル2F
TEL:03-6858-9822
朝日ビルディング名古屋支店 名古屋市中区栄1-3-3 AMMNAT朝日会館6F
TEL:052-231-7421
朝日販売サービス 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル
TEL:092-433-5060
阪急交通社福岡団体支店 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12F
TEL:092-761-8833
朝日サービス 札幌市中央区北2条西1丁目 朝日ビル
TEL:011-231-1237
【注意事項】
- 中央特別指定席の通し券は、ローソンチケットまたはチケットぴあのWEBサイトでの申し込みとなります。
- 購入時、所定のエリアを選択してください。
- 1・3塁特別自由席は「第1日~第3日」が3枚、「第4日~第7日」が4枚ありますので、例えば、「第1日~第3日」をまとめて使えば、3人一緒に同日入場できます。「第8日」以降は単日券となります。
- 一般、こども共通料金です。
- 払い戻しはありません。
企画席(ボックス席、マス席、ペア席)
【券種・料金】
- ボックス席 (4人席、5人席)10,000円~15,500円
- マス席(4人席、5人席)14,500円~18,000円
- 中央ペア席:2人 7,000円
- 3塁ペア席:2人 6,000円
- アルプスデッキ席:16人 19,200円
【発売日】
- 準々決勝まで:7月18日(水)午前10時から試合当日の正午まで
- 準決勝、決勝:準決勝前日午前10時から試合当日の正午まで
【発売場所】
チケットぴあ(WEBのみ)
【注意事項】
- ボックス席、マス席は柱で見えにくい席もあるため、チケットぴあのサイトで見え方を確認してください。
- 中央ペア席は中央特別指定席エリア最上段に10席あり、TV付きのカウンターテーブルで、飲食しながら観戦できます。
- 3塁ペア席は3塁特別自由席エリア上段に6席あり、クッション性を高めたカウンター付きの2人掛けシートです。
- 1塁ペア席は設定されません。
払い戻しについて
第1試合が成立した場合、払い戻しはありません。(第1日は開会式が終了した場合、払い戻しがありません)
【当日券の場合】
第1試合が降雨等で成立せず、以降の試合も中止となった場合、その日の入場券は翌日有効となります。
ただし、払い戻しを希望する場合は、中止当日に限り、甲子園球場窓口で払い戻し可能です。
【前売り券の「来場希望日=8月○日」の場合】
第1試合が降雨等で成立せず、以降の試合も中止となった場合、すべて払い戻しとなります。
中止翌日から8月末まで前売券の購入店舗で払い戻しをします。
中止当日の球場窓口での払い戻しはありません。
※営業時間等は店舗により異なります。
まとめ:平成30年・夏の甲子園高校野球の入場券、チケットの取り方、買う方法のポイント
やっと、今夏の甲子園・高校野球についてチケット発売日が発表になりました。
事前の情報通り、今年から大きくチケットの発売方法が変わります。
特に大きな変更点は次の3つですね。
- 中央特別席の指定席化
- 料金の値上げと外野自由席の有料化
- チケット販売方法の変更
それぞれについて簡単ですが解説してみます。
夏の甲子園・高校野球 中央特別自由席の指定席化
中央特別自由席が「中央特別指定席」となり、指定席化されましたね。
指定席化に伴い、料金も値上げされています
また、購入時には座席指定はできないものの、ブロック単位の指定ができるようです。
夏の大会は、日向だと暑くて1試合みるのも体力的にきついのでこれは大きいですね。
こちらにある「甲子園の屋根下になる図面」と合わせてブロックを選択してください!

ただし、太陽は時間とともに異動するので、屋根下=日陰とは限りません。
下の図面の場合、「中央指定席中段2、3」の中央通路より上であれば、ほぼ一日中日陰になると思います。
なので、人気が出るのはこのあたりのエリアかな?
料金の値上げと外野自由席の有料化
料金が大幅に値上げになっています。
指定席化して席はもちろん、特に取扱いに変更のない席種まで値段が上がっていますね。
- 中央特別指定:2,000円→2,800円
- 1・3塁特別自由:1,500円→2,000円
- アルプス自由:600円→800円
- 外野自由:無料→500円
まあ、去年のお盆時期の大混乱を考えると、収益増加というよりは混乱防止の意味で妥当な値上げだと思います。
でも、高いけど。

チケット販売方法の変更
チケットの販売方法も結構変わっています。
気づいたところを箇条書きにすると。
- 中央特別指定席が全席指定となり、購入時にエリア指定ができるようになった。
- 中央特別指定席の通し券はWEB販売のみとなった。
- 中央特別指定席は前売りのみになり、当日券がなくなった。
こんなかんじでしょうか。
どれも影響が大きそうですね。
特に、これまで中央指定席を狙っていた層がどうするのかが気になります。
指定席化を嫌って、1塁特別、3塁特別に移動するのか??
また、当日券を購入する列がどうなるのかも気になりますね。
中央特別指定席の発売日が意外と早くて6月20日(水)からなので、狙っている人は忘れないようにしてください。
まあ、瞬殺はないと思いますけど。
あと、購入時にエリアが選べるので、屋根下図面みながら慎重に選んでくださいね。
夏の大会の日向は、まじで命に関わりますので。
とりあえずはチケット発売の概要と簡単なインプレまで。
2018年夏の高校野球のチケット発売状況、おすすめ観戦情報は「こちら」。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)