2018年のプロ野球日本シリーズのチケットは、10月16日(水)から先行抽選販売が実施されました。
かなりの競争率だったため、まだチケットが確保できていない方も多いと思います。
日本シリーズのチケットを確保できる最後のチャンスが、10月25日(木) 10:00 からの一般発売です。
同時にビジター応援席のチケットも発売されますが、ビジター席は先行抽選発売の設定がないため「一般発売が最初の販売機会」になります。
ですので、ちょっとだけ余裕があります。
正直、日本シリーズのチケットを一般発売で確保するのはかなり厳しいのですが、あきらめたらそこで試合終了です。
最後まで望みを捨てずに頑張りましょう!!!
2018年プロ野球日本シリーズチケットの取り方まとめは「こちら」。
Contents
2018年SMBC日本シリーズ日程
- 10月27日(土) [第1戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 10月28日(日) [第2戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 10月30日(火) [第3戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 10月31日(水) [第4戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月1日(木) [第5戦] パ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月3日(土) [第6戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
- 11月4日(日) [第7戦] セ・リーグ出場チーム本拠地球場
セ・リーグ2018年SMBC日本シリーズチケット発売要綱(第1、2、6、7戦)
マツダスタジアム(広島東洋カープが出場する場合)
【入場券】
- SS指定席 11,000円
- S指定席 10,000円
- A指定席 8,300円
- B指定席 5,200円
- スカイシート 5,500円
- 外野指定席 4,000円
- 内野砂かぶり席 11,000円
- 外野砂かぶり席 7,000円
- 鯉桟敷(8名1組) 48,000円
- プレミアムテラス(8名1組) 48,000円
- コージーテラス(7名1組) 38,500円
- テラスシート(5名1組) 30,000円
- テラスシート(6名1組) 36,000円
- テラスシート(7名1組) 42,000円
- ゲートブリッジ(6名1組) 36,000円
- 寝ソベリア(2名1組) 11,000円
- 内野車いす席(正面砂かぶり) 5,200円
- 内野車いす席(正面砂かぶり)介助席 5,200円
- 内野車いす席 3,100円
- 外野車いす席 3,100円
- 外野車いす席(パフォーマンス) 3,100円
- 車いす介助席 3,100円
- ビジター応援指定席 4,000円
※ビジターは一般発売日からの販売
パ・リーグ2018年SMBC日本シリーズチケット発売要綱(第3、4、5戦)
福岡ドーム(ソフトバンクホークスが出場する場合)
- フィールドシート・テーブル(4名) 52,000円
- フィールドシートSS 26,000円
- フィールドシートS 21,000円
- フィールドシートA 15,000円
- フィールドシートB 13,000円
- プレミアムSS 13,000円
- プレミアムS 10,000円
- プレミアムA 8,000円
- プレミアムソファ(1名) 11,000円
- プレミアムソファ(2名) 22,000円
- プレミアムソファ(3名) 33,000円
- S指定席 8,000円
- A指定席 7,000円
- ガールズシート(2名) 15,000円
- ガールズシート(3名) 22,500円
- コンフォートシート 8,000円
- プレミアムスポーツシート 9,000円
- B指定席 5,000円
- ホークス応援指定席 3,000円
- 外野指定席 3,000円
- 内野立見A 2,500円
- 内野立見B(ヒップバー付) 2,000円
- 内野スタンディングゾーン 2,000円
- ホークス応援立見 2,000円
- 外野立見 2,000円
- ボックスファイブ(5名1組) 30,000円
- 内野Wシート(ペア) 12,000円
- ホームランテラス(カウンター) 5,500円
- ホームランテラス(ペア) 11,000円
- ホームランテラス(4名1組) 22,000円
- ホームランテラス(6名1組) 33,000円
- ホームランテラス(デッキチェア・ペア) 11,000円
- ITシート(2名1組) 20,000円
- ITスタンディングゾーン(2名1組) 12,000円
- なごみシート 8,500円
- グループシート 8,500円
- ファミリーシート 8,500円
- 車いす席A 6,500円
- 車いす席B 4,500円
- ホームランテラス車いすゾーン 5,000円
- ビジター応援指定席 3,000円
- ビジター応援立見 2,000円
※ビジターは一般発売日からの販売
SMBC日本シリーズ2018 チケット一般発売概要
【発売日時】
10月25日(木) 10:00 ~
【注意事項】
- 購入は一人各試合1席種4枚まで、または1組まで
- 先行抽選予約受付で予定枚数に達した席種については、一般発売での販売がない場合があります
- インターネットでの受付は、すべてクレジット決済
- 雨天など不測の事由により10月23日(火)までにクライマックスシリーズが終了しなかった場合は一般発売日が変更になります
ローソンチケット
【電話】
0570-084-742
※2日目以降の電話予約なし
【インターネット】
http://l-tike.com/sports/ns/
※インターネットでの受付はクレジット決済のみ
【店頭発売】
全国のローソン、ミニストップ
※残席があった場合のみ10月26日(金)10:00より販売
※Lコード:61111
e+(イープラス)
【インターネット】
http://eplus.jp/baseball/
※クレジットカード支払い限定
【店頭発売】
ファミリーマート
※残席がある場合のみ10月26日(金)10:00より販売
チケットぴあ
【電話】
0570-02-9985
[一般席]591-110
[グループ席・砂かぶり]591-200
【インターネット】
※インターネットでの受付はクレジットカード決済のみ
【店頭発売】
サークルK・サンクス
※残席があった場合のみ10月26日(金)10:00より販売
まとめ:2018日本シリーズチケットを一般発売で取る
2018年の日本シリーズチケット一般発売が、10月25日(木)10時から始まります。
で、大切なのが「発売当日はWEB販売のみでコンビニ店頭ではチケット買えない」ってことです。
前回のCSファイナルステージの時にも散々注意してたのに、当日コンビニ店頭で待っていた人がいるとかいないとか。
ビジター席については、一般発売が最初の発売機会なので、どのプレイガイドも空売りがありません。
発売時刻につなげることができれば、ほぼ確保できると思います。
問題は、ビジター以外の座席です。
これまでの経験から、一般発売でチケットを確保するのはかなり厳しいです。
なぜなら、先行抽選販売で各プレイガイドがほとんどチケットを売り切ってしまうので、そもそも販売するチケットがほとんどありません。
特に、イープラスはこの傾向が顕著なので、ほぼほぼ空売り、あっても△表示がちょっとだと思います。
一般販売でチケットを持っている順は、想像ですが
チケットぴあ>=ローソンチケット>>>イープラス
だと思います。
この、「どのプレイガイドが一般発売用のチケットを持っているか」って大事なので、よく見極めてください。
どのプレイガイドも厳しいと思いますが、あえて言えばチケットぴあかローチケ狙いがいいと思います。
最近はBOT対策が進んだのか発売当初もそこまで販売サイトが重くなりません。
また、ローソンチケットは一度売り切れてもぽろぽろと戻りがあるので、10時15分くらいまではあきらめずにトライすればチケット確保できる可能性があります。
【2018年10月23日修正】
日本シリーズのチケットは、ぴあのi-modeサイトで取り扱いがありません。
ですのでガラケー+チケットぴあ作戦は使えませんので注意してください!!
あとは放流ですが、ローソンチケットの放流は十分可能性があります。
2017年もプラチナチケットだった横浜スタジアムのチケットが謎放流されたので、まめに販売サイトをチェックする価値はありますよ。

一般販売でチケットを確保するのは結構厳しいのですが、頑張れば可能性は0ではありません。
最後まであきらめずに頑張りましょう!!
2018年プロ野球日本シリーズチケットの取り方まとめは「こちら」。


ローチケにて20時頃からヤフオクのチケットが予定枚数終了と表示されていながら中に入ったらS席、A席がまる表示されてます。
これもゲリラでしょうか?
ひょっとしたらまたマツダスタジアムのゲリラもあるかもしれません。
こんばんは。
今日の10時からの再販は、仕事でちょうどの時刻には参加できず、気づいた時には(10:25くらい)もうほとんど席が残っておらず買えませんでした。
が、ダメ元で見切れ席販売に挑戦したところ、10分くらいで繋がって第一戦のB1塁2枚買うことができました。
何回もエラーにはなって、何度も画像認証まで行っては最初に戻るでへこみかけましたが、それでも今までよりは繋がりやすかった印象です。
ご参考までに報告でした。
見切れ席は、名前のとおり、ほんと見えにくい座席です。
我慢できない人が多いため、一般販売とは別枠売りとなってますので、お薦めはできません。
中に入りたい人からしたらそんなの苦痛ではないと思いますよ。
いつも、とても参考になる情報有難うございます。
今回、一般発売では、まったく繋がらなく、あえなく撃沈したのですが、今日16時からの見切れ席の申し込みは、奇跡的に繋がり、2戦のB指定3塁側が2枚、取れました。その後、あっという間に全席売り切れの表示になりましたが、その後、30分過ぎたころ、○の表示が出て、クリックしてみたら、なんと第1戦もB3が2枚、取ることができ、とても驚いています。
いろいろ、情報を頂き感謝しております。
おめでとうございます。
今日は比較的繋がりやすかったですよね。
僕も買うつもり無かったですが観察してました。
すごいですね!
私もしつこく見てたつもりなんですが、○は見なかったな〜。がんばりが足らないんでしょうね。
あと、繋がっても先に進まないんです…。
コツがあるんでしょうか?
いつもなんでへこみます。
見切れ席チャレンジしました。
が、やっぱりダメでしたね。
先に進まなかったです。
メアド、電話番号までがが3回くらいあったかな。
ほんま繋がらないです…
今日の10時再販は開始に一瞬ラグがあった気がします。
10時ちょうど△だった席が10秒くらい後の方は〇になってました。
目移りしたせいで本命の第6戦SSか内野砂被り一塁取れず。
第2戦のS三塁が取れただけでした。
昨日と同じように本腰入れて臨むべきでした。
あとは引き続き放流狙いで監視続けます。
いいなあ。
パソコンからですか?
わたし、ローソンまで行ったのに、ロッピーがつながりませんでした。
正確には、空席ありまでは確認できたのですが、券種と枚数を選択して、
その先に進めませんでした。
パソコンからでした。
仕事でロッピー並べなくてダメ元でやってみたんですが運良く繋がりました。
ロッピーから第2戦スカイシート1塁側しかも通路側2枚取れました!
ロッピーから全然つながりませんでした。
空席ありが、なくなっていくのがもどかしかったです。
ロッピーは店舗によってつながる、つながらないの差がありますね。
スカイシートを買おうとした時はサクサク行きましたが、他を買おうとしたら全然動かず購入出来ませんでした。
いつもありがとうございます。本日ネットにてローチケ10時からチェックしており、画像認証までいくもダメでした。三席種もいけたので、本当に残念です。
店頭ロッピーだといけたのかなーと残念で仕方ありません。
こんにちは。
ローチケの再販、参戦しましたが、ダメでした。
表示が切り替わったのとほぼ同時参戦だったんですが…
タイミングなんでしょうかね。
今日の夕方に見切れ席販売もあるみたいなんで、チャンスはまだありますよ。
見切れは厳しそうです。
去年も瞬殺でした。
まーじーですか、、
くるみっこさんの豊富な知識、勉強になります!
チケット争奪戦の世界は奥深いですね。
だからこそ楽しいのです、きっと。
ぴち様
情報ありがとうございます!
くるみっこさんが言われるとおり瞬殺でしょうが、チャレンジしてみます。
それは残念です。
今回は量も多かったので、10時にちゃんとチェックしていた人は確保できてるみたいですよ。
量も多かったんですか…
表示が変わった時は、きたー!って思ったんですが…。
繋がる繋がらないないは、運だけでしょうか?
やり方が悪いのか、ネット環境が悪いのか…
うーん、いつか取れるようになるよう、がんばろう。
ローチケ、本日10時から結構販売ありましたね。
少し遅れて5分頃の参戦で第7戦内野Sを三枚取れました。
7戦狙いだったので他の日程分の詳細は見てないのですが、全日程空席ありました。
ありましたね、テラス席も販売してました。
今回の放流は定時きっかりでした。
放流、おわったのですか!!!?
本日の一般販売の報告です。
スマホから以下の順番でチケットを取ることができました。
ぴあ
6戦目 マツダスタジアム 内野B指定3塁側1枚
5戦目 ヤフオクドーム ビジター応援指定席1枚
イープラス
4戦目 ヤフオクドーム ビジター応援指定席1枚
ローチケは決済までの操作回数が多いのでぴあメインでいきました。1枚ずつだったので取りやすかったのかもしれません。
2016年は全然取れなかったので期待してませんでしたが、くるみっこさんの言うとおり諦めずにチャレンジしてよかったです。ありがとうございました。感謝の気持ちを伝えたくてコメントしました。
一般先着発売の情報です。
マツダスタジアムで、現状取れていない第7戦に絞って戦いました。
ぴあとイープラスをダブルスタンバイし、ぴあメインで戦いました。
お互い進みましたが、どうしても、ぴあをメインにしたためイープラスは入力が遅れ気味で、セキュリティーコードではじかれました。
結果ぴあ確保できました。イープラスも専念すれば取れたかと思います。
11時前に固定電話からA指定3塁側2枚取れました!
スマホで戻りとか見ながらやってたら取れました
たしか見切れ席の発売もありますよね。
2016年マツダでの第7戦をペアで押さえた覚えがあります。(開催はされませんでしたが…)
去年も頼まれてた横スタのチケットを放流で奇跡的に取れましたが
試合開始2日か3日前のの午前0時2分くらいの放流でした。
しかもSS通路側最前列ペア。
今年は去年より厳しいでしょうが、可能な範囲で頑張ってみます。