2018年11月16日、第87回全日本フィギュアスケート選手権大会2018大会公式のチケットトレードについて取り扱いが発表になりました。
去年と同じくEMTGのシステムを利用するようですね。
また、チケットトレードは、2018年12月10日(月)12:00から開始予定となっています。
全日本フィギュアのチケットについて、まとめは「こちら」。
チケットトレードスケジュール
日程 | 締切 |
12月21日(金) | 12月20日(木) |
12月22日(土) | 12月21日(金) |
12月23日(日) | 12月22日(土) |
12月24日(祝) | 12月23日(日) |
出品について
【出品可能なチケット】
大会公式プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケット)のWEBサイトより購入した電子チケット
※紙チケット、アイスクリスタルチケットは利用不可
【出品にかかる手数料 】
1枚あたり 486円(税込)
※取引が成立した場合に限り手数料が発生します。
【出品期間】
2018年12月10日(月)12:00 ~ 各日程前日11:59まで
【抽選方法】
- 期間中毎日正午(12:00)に行われる抽選により購入者が決定します
- 当選した場合にのみメール、「マイトレード」ページにてお知らせがあります
- トレード不成立の場合、翌日の抽選に自動的に繰り越されます
- 一度出品すると、対象チケットの当落が決まるまで抽選対象となります
【出品方法 】
EMTGの専用ページから手続き
https://ticket-trade.emtg.jp/artists/figure/jfsc2018/top
【出品数制限】
ひとり1枚からの出品が可能
※ただし、購入者本人が行けなくなった場合は2枚同時の出品に限ります
【出品の取り消し 】
購入者決定後の取消はできません、抽選前に限り出品の取消が可能です
【チケット代金お支払い】
トレード成立後、指定口座に手数料・送金手数料を差し引いた金額を入金
購入について
【申込資格】
EMTG Lite会員で、電子チケットアプリに対応した通話機能付きのスマートフォンを持っている人
【購入にかかる利用料】
- トレード手数料:810円
- 電子チケット利用料:216円、108円
※取引が成立した場合に限り手数料が発生します。
【申込期間】
2018年12月10日(月)12:00 ~ 各日程前日11:59まで
【抽選方法】
- 期間中毎日正午(12:00)に行われる抽選により購入者が決定します
- 当選した場合にのみ「メール」および「マイトレード」ページにてお知らせがあります
- 一度申込すると、申込内容にて当落が決まるまで抽選対象となります
【申込方法 】
EMTGの専用ページから手続き
https://ticket-trade.emtg.jp/artists/figure/jfsc2018/top
【チケット代金お支払い】
クレジット、コンビニ支払い
※当選後、当日中に支払が必要
【チケットの受取】
- 購入したチケットは、全て「電子チケット」での受け取りになります
- 購入時に登録した電話番号のスマートフォンでのみチケットを利用できます
【申込・購入の取消】
申込~抽選の間であれば、キャンセル可能です
まとめ:第87回全日本フィギュアスケート選手権大会2018大会公式チケットトレード
今年も、第87回全日本フィギュではチケットトレードシステムが運用されます。
チケットトレードは、2018年12月10日(月)12:00から、開催日の前日までとなっています。
これまでのチケットトレードと同じ取り扱いですが、気になったポイントは「NHK杯フィギュアと違って、電子チケットしか出品できない」という点でしょうか。
NHK杯フィギュアのトレードでは、紙チケットも出品可能でしたが、今回は電子チケットしか出品できなくなっています。
ちなみに、受け取りは従来どおり電子チケットのみです。
昨年は、公演10日ほど前に謎の「大量出品」があった日があります。
もしかしたら、放流チケットがトレードに流されている可能性もあるので、チケットが欲しい場合はトレードへの登録は必須です。
かなり当選確率は低いのですが、応募しとかないと可能性0ですからね。
応募にはスマートフォンが必須なので、まだ持っていない人は今のうちに機種変更しておきましょう。
ただし、格安スマホはトラブルの可能性があるので、ここはケチらずにドコモ、au、ソフトバンクのいずれかにしておくことをおすすめします。

全日本フィギュアのチケットについて、まとめは「こちら」。
チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)