「2018 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ」のチケット一般先着販売が10月10日(水)10:00から開始されます。
今年はなんと、発売初日は「インターネット・お電話での受付となります。コンビニ・プレイガイド店舗での受付は行っておりません。」とのことです。
まじで。
つまり、なんとかWEBからチケットを買わないといけないということです。
これは、一般人にはかなり厳しいですね。
「2018 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ」の一般発売について、チケットを取る方法をまとめてみます。
マツダスタジアムで開催されるCSについては「こちら」。
Contents
2018 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ 開催概要
【開催日期間】
- 第1戦 10月17日(水) 18:00
- 第2戦 10月18日(木) 18:00
- 第3戦 10月19日(金) 18:00
- 第4戦 10月20日(土) 13:30
- 第5戦 10月21日(日) 13:30
- 第6戦 10月22日(月) 18:00
- (予備日) 10月23日(火) 18:00
- (予備日) 10月24日(水) 18:00
【会場】
マツダスタジアム
2018 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ・チケット一般発売概要
【一般先着販売】
10月10日(水)10:00~
【発売場所】
インターネット・電話のみ。
※コンビニ・プレイガイド店舗での発売日受付なし
【発売方法】
- 先着方式
- 一人各試合1席種のみ6枚まで購入可能
セブンチケット
【WEB販売期間】
10月10日(水)10:00~10月11日(木)9:00
【決済方法】
セブン-イレブン店頭決済のみとなります。
ローソンチケット
【WEB販売】
https://l-tike.com/sports/climax/carp/
【決済方法】
クレジット決済のみ
【電話販売】
- 初日特電:0570-084-714
- Lコード:<第1戦>61017<第2戦>61018<第3戦>61019<第4戦>61020<第5戦>61021<第6戦>61022
イープラス
【WEB販売】
【決済方法】
クレジットカードのみ
チケットぴあ
【WEB販売】
【決済方法】
クレジットカード、コンビニ支払いなど
【電話販売】
- 初日特電:0570-02-9985
- Lコード:Pコード:【一般席】591-110、【グループシート】840-632、
まとめ:2018CSのチケットを一般発売で取る!広島東洋カープ・マツダスタジアムチケットを買う方法
「2018 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ」のチケット一般先着販売が10月10日(水)10:00から開始されます。
今年はなんと、発売初日は「インターネット・お電話での受付となります。コンビニ・プレイガイド店舗での受付は行っておりません。」とのことです。
これは、一般人にはかなり厳しいです。
処理落ちすることがあるとはいえ、セブンイレブン店頭端末は一般人の強い味方だったのに。
日本シリーズやオールスターゲームも同様に店頭販売がないので、来年のカープの一般発売も危ういですね。
ということで、一般人がCSのチケットをとる方法をプレイガイド別に考えてみます。
あくまで個人的な予想なので外れたらごめんなさい。
セブンチケット
セブンチケットは、一般発売でもある程度のチケットを確保している可能性が高いプレイガイドです。
ということで、一般人がチケットを取るならセブンチケットが一番おすすめです。
ですが、セブンチケットはサーバーが貧弱で、チケット発売時刻直後は処理落ちが激しいです。
セブンチケットは、一度接続に失敗すると10秒間待たされるという仕様で、これも地味に痛いです。
ですが、運よく繋がるとチケットを取れる可能性があるのであきらめずに頑張りましょう。
戻りチケットがあるとすると、10月12日(金)0時3分頃だと思います。
WEB販売が10月10日(水)10:00~10月11日(木)9:00となっているので、戻りチケットを抑えるなら店頭一択になると思います。
チケットぴあ
過去の経験上、チケットぴあは一般発売でもチケットを残している傾向があります。
ですので、一般発売でもチケットを確保できるチャンスがあります。
また、ガラケーを持っていればさらに確率が上がります。

決済方法がクレジットカード以外でもOKなのもポイントです。
戻りチケットがあるとすると、10月14日(日)10時00分だと思います。
ローソンチケット
一般販売では、ほぼノーチャンスだと思います。
イープラスほどではありませんが、ローソンチケットも先行抽選でチケットを売り切る傾向が高いプレイガイドです。
あわせて、サーバーが貧弱なので処理落ちが多発すること、ローソンチケットは一般人が最もチケットを取りにくいプレイガイドであることから、ローソンチケットで一般発売をチャレンジするのはおすすめできません。
戻りチケットがあるかは不明です。
ですが、謎放流があるかもしれませんので、まめにチェックする価値はあると思います。

イープラス
一般販売では、ほぼノーチャンスだと思います。
イープラスは、先行抽選でチケットを売り切る傾向が高いプレイガイドです。
今年3月のカープの一般販売でも、ほぼ空売りでした。
なので、運よく発売開始時刻に繋がっても売り切れという可能性が大なので、イープラスで一般発売をチャレンジするのはおすすめできません。
戻りチケットがあるとすると10月14日(日)10時00分ですが、そもそも空売りの可能性が高いので、戻りも期待できません。
まとめるとこんな感じでしょうか。
かなり厳しい競争になると思いますが、できるかぎりトライしてみましょう!
合わせて、日本シリーズのチケットについても準備をしておきましょう。
日本シリーズはCSと違って、プレイガイドの優先枠があります。
詳しくはこちらで確認してみてください。

マツダスタジアムで開催されるCSについては「こちら」にまとめてあります。
チケットの取り方・裏技はこちら


一般発売、セブンチケット、インターネットカフェで第四戦の自由席二枚確保しました。ほとんどノンストレスでとれました。これで6分の4ゲットです。ありがとうございました。もっとも、友達に譲ったりするんで、全試合いくわけじゃないですが。
今回のセブンチケットは、そこまで混雑しなかったみたいですね。
第4戦は土曜日開催予定なので人気日ですよ!!
第4戦、外野レフト指定2枚一般発売(セブンチケット)でゲット。
ただし連番は無理でしたが贅沢は言ってられません。
なにげに外野レフト(砂かぶりの隣の方)ってトイレも行きやすいし、屋根もあり、出入口も別にあって結構お気に入りの席です。
試合前の練習時には相手チームの選手のサインとかもらえるし(すぐ前が外野の練習エリア)
セブンとローチケ発券してきましたが
今日の一般発売で確保した外野レフトは左右連番ではないけど2枚とも通路側の前後連番。
意外とこの方が便利いいかも。
抽選のローチケ内野1塁も通路側で左右連番でした。
ただローチケの1塁内野はいつも後方の席が多い気がします。
屋根下を狙う方には良いかも。(トイレもすぐ行けるし)
確かにローソンチケットは後ろのほうが多いかもしれません。
それにしても、よくセブンチケットで確保できましたね。
おはようございます。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
抽選は全滅だったので、一般発売チャレンジです!
といってもいつものように繫がる気が全くしない(笑)ので、
戻り、放流に注意したいと思います。
しかし、複数当選された方も多いんですね~。うらやましい!
枚数は少ない方がいいとのことでしたので、
オール3枚で申し込んだんですが…。
2枚にしておけばよかったかな~。
まあ、どちらにしても、抽選順位が上位にならなかったんでしょうけどね~(笑)
コメントありがとうございます。
2枚のほうが若干有利ですが、そこまで変わらないので希望枚数でOKだと思いますよ。
CSの放流はかなり望み薄です。
あ、すみません、一般発売の方に間違えて書き込んでしまいました。今のは抽選の話です。失礼しました。
おかげで6戦中3戦もゲットできました。セブンで平日2試合2枚ずつ、ローチケで日曜の第五戦を3枚とれました。しかも外野指定席もとれました!万々歳です。やはり少数で申し込むと有利のようですね。
ありがとうございます!
当選おめでとうございます!
確かに2枚のほうが有利だったぽいですね。
それにしても、3/6は聞いたことないので、素晴らしいです。