2018年9月28日10時から、2018年CSファイナルステージのチケット抽選受付が始まりました。
早速申し込みをしたのですが、感想は「めんどくさい」。
特にイープラスは、第5希望まで入力できるのはいいのですが、処理落ちすると最初から。
めんどくさい。
でも、応募しないと始まらないので頑張りました。
各プレイガイドごとの感想をちょっとだけまとめます。
チケットの発売概要はこちら。

Contents
セブンチケットのCS申し込み
セブンチケットは比較的処理が軽かったです。
申し込みも、
- 第1戦:内野指定A
- 第2戦:内野指定A
- 第3戦:ライト外野指定
- 第4戦:ライト外野指定
- 第5戦:内野指定A
- 第6戦:内野指定A
のように、「日程ごとに第一希望だけ」とシンプルです。
どの座席を申し込むかは悩みどころです。
内野指定A三塁側がおすすめとか書いてる人もいますが、大した差はないので「好きな座席」を選ぶといいと思います。
あと、セブンチケットは支払い方法が「セブンイレブン店頭で支払い」のみなのでクレジットカードが不要なのもメリットです。
ちなみに、先行抽選の未払い分は全て一般発売に回るので、戻りチケットとかはありません。
ローソンチケットのCS申し込み
ローソンチケットもエラーなどなくスムーズに申し込みができました。
ローソンチケットも、セブンチケットと同じで「日程ごとに第一希望だけ」とシンプルです。
好きな座席を選んで6試合全部申し込みでOKだと思います。
セブンチケットとの違いは、支払いがクレジットカード限定な点ですね。
あと、ローソンチケットの抽選申込をする場合、アカウントの電話番号認証が必須です。
イープラスのCS申し込み
イープラスは今回かなり不安定でした。
途中でエラー頻発で、振出しに戻るが結構ありました。
そんなにたくさんの人が申し込んでいるのかな???
イープラスは「日程ごとに第5希望まで申し込み」という申し込み方法です。
申し込み方法は、
- 第5希望まで全て申し込み
- 人気のありそうな座席から申し込み
- 第5希望は自由席
がおすすめです。
イープラスも支払いはクレジットカード限定、事前電話番号認証必須です。
チケットぴあのCS申し込み
チケットぴあは、WEB申し込みと電話申し込みに唯一対応しています。
とりあえず両方試してみたのですが、「電話めんどい」というのが感想です。
チケットぴあCS電話申し込み
専用のダイヤルに電話をするのですが、平日の場合20秒ごとに10円の料金が必要です。
これは、かけ放題プランにしていても必ず課金されるので注意してください。
また、第3希望まで申し込んだ場合、ミスなしでも約12分必要です。
1分当たり約30円の料金が必要なので、12分×30円=360円は最低でも必要です。
また、申し込み時に利用する電話は、番号通知が必須です。
複数応募を防ぐためと思われますが、問題は、「WEB申し込みしたアカウントに登録してある電話番号で、電話申し込みをしてもいいのか」という点です。
現在、チケットぴあは、アカウントに電話番号認証が必須です。
WEB申し込みしたアカウントに登録してある電話番号で追加して電話申し込みをすると、重複番号として名寄せされすべての応募が無効になるリスクがあります。
チケットぴあがどのような処理をしているかは不明ですが、私ならWEBと電話の同一番号での重複応募はしません。
電話料金も地味に高いし。
チケットぴあWEB申し込み
チケットぴあのWEB申し込みは応募方法がちょっと変わっていて、応募はCSファイナルシリーズ全6戦を通して1回のみ、第5希望まで入力して応募します。
例えば、
- 第1試合 1塁側内野指定A
- 第2試合 1塁側内野指定A
- 第3試合 1塁側内野指定A
- 第4試合 1塁側内野指定A
- 第5試合 1塁側内野指定A
のように応募も可能ですし、
- 第1試合 1塁側内野指定A
- 第1試合 3塁内野指定A
- 第1試合 ライト外野指定
- 第1試合 レフト外野指定
- 第1試合 内野指定B
みたいに、意地でも第1試合取る!って応募も可能です。
どのように応募するかは正直難しいのですが、基本は第5希望まですべて入力です。
入力順序は、イープラスの時と同じでOKです。
悩みどころは、「第〇試合に申し込むか」です。
人気のある順番は、おそらく
- 10月20日(土)第4試合
- 10月19日(金)第3試合
- 10月17日(水)第1試合
- 10月18日(木)第2試合
- 10月21日(日)第5試合
- 10月22日(月)第6試合
です。
基本は土日が人気なのですが、CSの場合は最短で3試合で終了する可能性があります。
10月20日(土)は4日目なので開始されない可能性が若干あるのですが、遠方の方が応援に来やすい土日であるので、かなりの人気になると思います。
ですので、地元の方は10月20日(土)は外したほうが無難だと思います。
支払い方法は、クレジットカードに加えて、コンビニ支払いもOKです。
クレジットカードがない人は、チケットぴあかセブンチケットに申し込む必要があります。
有料会員の優先枠ですが、チケットぴあのみ「ぴあプレミアム会員だと確率2倍」と、「プラチナパスの抽選確率UP券」が利用できます。
とりあえず、3アカウント申し込んでみて利用してみましたが、2月の公式戦チケット販売では全滅だったので期待薄。
あと、チケットぴあは、グループシートも募集してますが、これはまず当たらないので期待しないように。
まとめ:2018 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージに応募してみた
今年もCSチケット応募の時期が始まりました。
応募数にもよりますが、4つのプレイガイドに全て応募すると、1時間は必要です。
応募期間が9月28日(金)10:00~9月30日(日)18:00と短いので早めに手続きをしておいたほうが無難です。
特に、最終日は18時までという罠があるので要注意です。
手続きはめんどくさいですが、応募しないと何も始まりません。
頑張って申し込みをしておきましょう!
チケットの発売概要はこちら。

チケットの取り方・裏技はこちら


複数のプレイガイドで応募して重複で当たり、クレジット決済で取り消せないときはチケットストリートなどで販売するしかないんでしょうか?しっかりと取引できるか不安です。
広島県内の(特に広島市内)の金券ショップならその場で買い取ってくれるのでもっとも安心できますよ。
試合当日でも早めに行けば駅近くの金券ショップなら多分大丈夫です。
古物商の許可もある国のお墨付きですから、なんらやましい事はありません。
その前に重複して当たること自体が特にCSの場合レアケースかと・・・